• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンティの愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2010年2月3日

KENWOOD KSC-SW01 サブウーファ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
KENWOOD KSC-SW01 サブウーファ

オーディオデッキ(社外)のSRS機能を活かして楽しい音場づくり?を目的に購入。
以前、フロントの3wayスピーカ交換とリアのサテライトスピーカ追加してかなり音質が良くなったが、低音域に欲が出てしまった。

特性
最大出力150W
周波数特性35Hz~120Hz
16000円也


2
接続したのは
RCAコード
電源コード
パワーコントロールコード
アース
の四点

作業

先ずバッテリーのマイナス端子を外す。

ウーファ配線P・CONTをデッキのANP-CONT(外部アンプコントロールコード)に接続。

デッキにRCA端子があったためフロント出力からRCAコード(別売)を介してサブウーファの入力へ接続。
3
このケースでは…RCAコードを使用する為、サブウーファ接続用カプラーについているリヤ・フロントスピーカーコードは使わない。
写真の白と灰色の配線

何分狭い車内なので少しでも無駄をなくす(サブウーファが無駄といわれては本末転倒だが)。
4
サブウーファ接続カプラーの加工
精密ドライバ- - を使用してでほぼ無理やり抜いた。
最初は導電体のロックがどこでなされているか分からなかった為外すのに時間がかかった。
両サイドにロックがあった。
加工途中力が入りすぎて指を切ってしまい流血。
カプラーに血が・・・
ふき取ったが錆びないか心配だ。
5
電源
バッテリーから取るのがいいようだが…めんどい。。。
ということで、エーモンのヒューズ電源とやらを使用して、電力を
ヒューズから拝借することに…。

ルームライト(10A)から頂いた。
これでよかったのか・・・?

アースは配線の長さが中途半端で取る場所を迷った。加工すればよかったが取りあえず、後部のBOXの蓋を止めてあるボルトにカーペットに切り込みを入れてコードを通して噛ました。
6
アース以外配線は助手席側の搭乗口のカバーを取り外して任意の場所に通した。
すべての配線が車に対して非常に長いので加工必須。
RAC配線は2mmのものを使用したが10cmくらい足りない・・・。
よってうまく配線が隠れない…otz
7
後はバッテリーを接続し、ウーファを設置して終わり。

視聴
低音域がいい感じになった。小型の割にはいい仕事をしてくれる。
マニアの方には不満だろうが、MR-Sには十分だろう。
2.7kgの重量増だが満足だ。
走る時は外せばいいだけ。
サブーウファ側の設定とか調整すればもっと良くなるかもしれないが取りあえずはこれでOK

このままではウーファがキチンと固定できないのでステーを作成する必要がありそうだ。取りあえずは椅子にでもはさんで固定。

ステーは後日。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ピロアッパー ピロボール交換(未実施&失敗)

難易度: ★★

ハンドルカバー取り付け

難易度:

オイル交換130233km

難易度:

☆丸山モリブデン添加!

難易度:

ストップランプスイッチクッション交換

難易度:

プッシュリベット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「O2センサー滅びる。暑さのせいかエンジンのチェックランプが生ビールのコックに見える。」
何シテル?   09/04 12:24
インサイトとギターを愛する一般市民です。 よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インサイト エコカーからコンイチハ (ホンダ インサイト)
燃費に走行性、婚フォート、レジャー・・・もといコンフォート等を全てを中途半端に備えるとて ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
街乗り、山道をfunに走れる車を目指しています。 あわよくば、ミニサーキットを走れる車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation