• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月29日

10月3連休その4~軽井沢カフェGT、旧碓氷峠~

10月3連休その4~軽井沢カフェGT、旧碓氷峠~  続き


浅間山を後にして、軽井沢方面へ向かいます。

鬼押出しハイウェーからR146に合流後、少しの間Rの大きい下りの快走路が続き、中々楽しめました。



今回、軽井沢に寄る目的のひとつ。
カフェGTへお邪魔しました。
みん友mugen_powerさんが最近行ったというブログを読み、雰囲気が良さそうだったもので自分も行ってみました。

脳内カーナビしか付いてないので少し迷いましたが無事到着。
到着すると店の中からマスターが出てきて、出迎えてくれました。

軽井沢の静かで雰囲気のいい中にあるカフェに様々な魅力的なクルマが集まってきます。
となりのコペンは今回カフェGTで知り合い、大変お世話になったすーじぃさんのクルマです。



こちらはマスターさんのEGとインサイト。
EGの前はワンダーに乗っていたそうです。

美味しいコーヒーとアップルタルトを頂きながらマスターさん、すーじぃさんとクルマ談義に花を咲かせ、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
と言っても殆どCR-Xの話でしたが…次はまた他のクルマの話もしてみたいです。

ちなみにコーヒーとアップルタルトの写真撮り忘れていました。
美味しそうで、出て来たと同時に直ぐに食べ始めてしまいました(汗


話が楽しくて忘れていましたが…
コチラも目的でした(汗

お立ち台にも上がらせて頂き、写真を撮りました。


カフェGTの次には旧碓氷峠に向かいます。
すーじぃさんに碓氷峠手前までの中々楽しい裏道を案内して頂きました。
お陰でR18の軽井沢駅周辺の渋滞に巻き込まれずに済みました。

すーじぃさん、ありがとうございました。



今回の旧碓氷峠へ寄る目的は碓氷第三橋梁(詳しくはWikipedia)、通称めがね橋です。
幼い頃に行った微かな記憶。
大きくなった今でも印象は変わらず、大きくて綺麗な橋。








線路(旧信越本線)は最近遊歩道化されたらしく、トンネル内も歩けます。

現代のコンクリートのトンネルと違い、重厚な雰囲気です。


トンネル内の壁もレンガが敷き詰められています。


横川駅方面へ歩いて行くと碓氷湖が見えてきます。

紅葉していたら綺麗なことでしょう。


碓氷湖で引き返し、今度は旧熊ノ平駅へ歩いていきます。

横川駅方面は下り坂なので楽ですが、熊ノ平駅方面は中々の登り勾配です。
流石、信越本線最大の難所と言われるだけのことはあります。

大小5個ぐらいだったでしょうか、トンネルを抜け熊ノ平駅に到着。

変電所跡



錆びた廃線上にはコスモス



一通り見て回り、行楽地からの帰宅ラッシュに少しでも巻き込まれないよう15時ぐらいには自宅方面に走り始めました。












夏は電車旅ばかりで、一時は周りから「乗り鉄化しやがって!」とか何とか言われていましたが、久々のクルマでの旅も中々楽しかったです。

自分の場合、クルマ旅になるとどうしても運転が楽しくて、走ることがメインになってしまい、道中景色が楽しめない。人との関わりが少ない。
こういったのが嫌で最近は専ら電車旅がメインになっていました。


今回の連休も本当は電車旅になる予定でしたが、たまにはクルマで旅もいいかなと思い計画してみました。それもなるべくクルマでなければ行き難い、行けない場所、クルマで行く意味のある場所を選んでみました。


これから冬になるにつれて凍結等の問題からクルマでの旅は無さそうですが、暖かくなったらまた何処へ旅の計画を立てようかと思います。


一応、来年の夏は北の大地でしょうか?
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2012/10/29 22:24:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エンジンチェックランプ点灯→異常個 ...
ウッドミッツさん

木曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

ハチマルミーティング~ミツビシ車編 ...
よっさん63さん

名言金句
GRASSHOPPERさん

ゴムの木の剪定途中経過につきまして ...
ヒデノリさん

ムーチョ グラシアス!
ぎょぎょぎょーさん

この記事へのコメント

2012年10月30日 9:48
軽井沢を満喫されましたね~(^^)

碓井橋梁懐かしいです
よく麓の鉄道文化村に連れていってもらってました

碓井峠の旧道も舗装が直されたので走りやすいですよね♪

次は北ですか!
自分もいつか行きたいです(^^)



コメントへの返答
2012年10月30日 20:13
少し駆け足気味でしたが満喫出来ました♪

鉄道文化村、調べてみたら中々面白そうな場所ですね。次に軽井沢、碓氷の方に行くときに寄ってみたいと思います。

確かに旧道と呼ばれる割には舗装は綺麗でした。そして旧道らしくクネクネしていて普通の速度でもハンドル切るだけで楽しかったです(^^)


是非、いつかバラスポで北海道を疾走してください!
2012年10月30日 18:48
うん、素敵スポットですね!
磯氷第三橋梁は興味津々です♪

うん、写真も良いし・・・
来年は北ですか。。。

頼むから同じ所で写真を撮らないで下さいねw
格の違いを見せつけられるのが嫌なので・・・w
コメントへの返答
2012年10月30日 20:17
道中、対抗2車線とはいえ旧道なのであまり好みの道ではないかもしれませんが、磯氷第三橋梁は中々の撮影スポットだと思います。


同じ場所で撮るなと言われると難しいです。なんせ貴方が全て絶好のスポットで撮られているので(;^^)ゞ

とりあえず旅行プランの相談、よろしくお願いしますm(_ _)m

プロフィール

「第16回 昭和のホンダ車ミーティング http://cvw.jp/b/689141/47770816/
何シテル?   06/09 09:53
よろしくお願いします。 最近はCARTUNEで日記書いてます。 みんカラは整備記録がメインになりつつあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お手製パーソナルボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:29:02

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
山道快適ドライブ仕様です。 【タイヤ・ホイール】 ・ホイール Autostrada ...
GM ビュイック・ランデブー GM ビュイック・ランデブー
通勤専用車 前任者から購入し、走行距離は25万キロを突破していますが、大きなトラブルな ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
2012 Honda Civic coupe LX 平日の買い物はもちろん、休日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation