• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月04日

何にも考えていませんでした~

こんにちは、
先日、タイヤをYH DNA Sdrive(225/40R18 88Y) から 

YH DNA ECOS(225/40R18 88W) に交換して、空気圧の事や、乗り心地の事や、
履いてみたいタイヤの事や、いろいろ考えてました(妄想爆)

分析する上で標準装着タイヤのスペックを調べようと、スペアタイヤを確認致しました!!!

MICHELIN MXM(205/55ZR16 91W)でした...MAX LOAD:615kg ってエクストラレンジ...

しかも、純正推奨空気圧が、180kPa ~ 260kPa...


ということで、ちょっと考えてみました。



エクストラロードタイヤでは無い通常のタイヤだと、冷間時250kPa辺りが変態では無い人の
最大空気圧力でしょうか???

私はG4に18インチ履かせてからは、フロント250kPa、リア240kPaにずっと合わせています!!!
何の根拠もありませんが... 良い感じだから...

で、標準のタイヤのロードインデックスと推奨空気圧の関係で最大荷重をみると...
今まで履いていたSdriveも今回のECOSも最大荷重が足りないんですね!!!

真面目に考えると、車検アウト-ですよね!!! たぶん...
今まで通してますけど...

で思うこと、
新しいSdriveは、同サイズでロードインデックスが91になってました!!!
国産タイヤは以外とLI88が多いです。ヨコハマだと、225/40R18は、超スポーツタイヤの
ADVAN NEOVAもLI88だし、超高級タイヤのADVAN dBもLI88です!!!
ダンロップ DIREZZAもLI88、ブリヂストン REGNO GRもLI88です!!!

国産タイヤでロードインデックス指数の高いタイヤが非常に少ないです。

これが、ピレリやミシュランになると殆どがLI92以上なんです!!!
ロードインデックスどうでも良いんでしょうか???
学生時代バイトしてた時は、「現状のタイヤを良く確認して作業しろ!!!」って言われてました(爆)


例えばこれが原因で車検不合格になったとしたら...
みなさんは、どう思われますか~???



9/5 追記
今回購入したタイヤには、最大空気圧及び最大荷重の刻印が無かったのでメーカー様に
教えて頂きました。

----------------------------------------
この度は弊社サイトへ訪問いただきましてありがとうございます。
また、DNA ECOS (ES300) をお買い上げ頂き感謝申し上げます。

S.driveに表示されていた刻印内容ですが、これは、「タイヤをホイールに組み付け
る際、
破裂等の危険を防止するため、275kPa以上の空気圧を入れないで下さい」
ということを表しています。  米国、カナダ等に輸出する事のあるタイヤには、
表示が義務付けられています。 なお、タイヤを使用する際の空気圧の事ではありま
せん。
一方、DNA ECOSは、米国、カナダへの輸出を想定しておりませんので、この刻印は
ありません。
お問い合わせの 225/40R18 88W の、規格及び最大負荷能力、空気圧は次のとおりで
す。

規格:  ETRTO(ヨーロッパ規格)のスタンダード規格
最大負荷能力:   560kg
最大負荷能力時の空気圧: 250kPa
最大充填空気圧:  350kPa (3.5kgf/cm2)
 * 乗用車用ラジアルタイヤの最大充填空気圧は全て 350kPaです

今後とも弊社並びに弊社製品をよろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------

と非常に素早く返答を頂けました♪

ヨコハマタイヤ良い会社さんですね♪
ブログ一覧 | ⅣGTI | クルマ
Posted at 2013/09/04 15:23:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

The secrets of th ...
mx5ミアータさん

皆さん、こんばんは〜😃いつもの洗 ...
PHEV好きさん

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

こんばんは。
138タワー観光さん

純水でしかも撥水😱欲しいです😍
のりから めんたいさん

グランドエフェクト?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年9月4日 17:05
どうも〜
ドレスアップの人はほとんど
考慮してないと思います。

僕は取り合えず
Y規格が希望。
最低でもW規格。

勉強になりました。



コメントへの返答
2013年9月5日 7:29
どうもです!!!
ドレスアップ派や機能派等々、車に対する思い入れは千差万別ですね♪

ボーラさまのお車はYじゃなければダメです!!!
NEOVAも235幅以上であれば、最大負荷能力は大丈夫だと思います!!!

2013年9月4日 18:33
こんばんは
タイヤ選びは難しいですよ
車検の話は別にして
ECOS、剛性感が足りない ステアインフォメーションが無いなど
不満はないでしょうか?
ボクも失敗したのですが(ダンロップヴューロで)
剛性の上がる、低反発エアーですべて解決できますよ

http://www.kirigaoka.co.jp/html/service/sws.html
コメントへの返答
2013年9月5日 7:45
おはようございます。
そうですね、金額が金額だけにタイヤは悩みますよね!!!

特に感覚の問題は、機械特性や人間が絡んでくるので難しいですね。

剛性感に対しては、全Sdriveと比べる無い???少ない???です。今回はその部分を狙ってのチョイスです。

ステアインフォメーションにおいては、新品のSdriveと比べてみないと判断できませんが、通常の速度域においては、5年履いたSdriveより、ハンドルに情報を良く伝えてくれます。
これは、新しいからだと思います。

私の現在の使用状況では、不満はありません。もっと良いタイヤがあることも判っておりますが、使用目的、経済的な事を考えての結果です。

霧が丘ガレージさん、昔から輸入車整備で有名なところですね。
充填している気体の成分は???
ヘタレな私には感じられないと思います...
2013年9月4日 22:40
お疲れで~す(^O^)/

はい!考えていません!
じゃなきゃ、あんなピッパリになりません(笑
ちなみにLUPOはフロント330 リヤ300です♪

by青いカメさん
コメントへの返答
2013年9月5日 7:48
どもで~す!!!

リーダーが違うことを考えていることは承知致しております!!!

330と300って車高かと思いました(爆)

一般タイヤの最大充填空気圧力は350kPaとメーカーさまから返答がきましたが...
入れ過ぎ注意でお願いします!!!
引っ張ってるから仕方ないですね♪
2013年9月5日 10:48
おはようございます。

>ヘタレな私には感じられないと思います..

マーチの70タイヤにも入れてみたら(こっちはサイズミス、細すぎ)
60タイヤのように、ものすごく剛性あがりました。
誰でもわかると思います。(中身は空気なのですが)
こっちに来る機会あったら是非
あと、「位相あわせ」やると均一に減って、コロガル感じ確実に変わってきます。
みんからでは有名なのは
http://ameblo.jp/yorinnosyo/entry-11283906550.html
ボクはみん友さんのバーデンに行ってやりました。
余談ですが、走りの違和感の原因は、タイヤに起因することが半分だそうです。
コメントへの返答
2013年9月5日 12:41
こんにちは。

空気ということは、大気圧縮空気ってことですよね。それで剛性あがるとは画期的ですね!!!

記載のブログ見せて頂きました。使われてるバランサーは普通の物ですね。ちゃんと組めば製品の100%を発揮できると言うことですね。
2013年9月5日 12:53
お疲れ様です!

冠水・・ビビリましたww
今後もしもの為にエアインテークはルーフに付けようかと(爆

AGU号は92Yです。
お師匠様にお尋ねが・・
空気圧管理ですが、スタンドでチェック補充しか出来ませんが・・その場合はタイヤの加温分も考慮すべきですよね?考えすぎると訳がわかんなくなりますwww
コメントへの返答
2013年9月5日 13:19
お疲れ様で御座います!!!
そちらの地域は、かなり豪雨だったようで
ご無事で何よりで御座います!!!

もしかして、コールドインテークでしたっけ???
あれは、豪雨の時はやばそうですね...
キャメルトロフィーのシャコタンバージョンですか(爆)

92Y流石です!!! しっかり支えてくれそうです!!!

私は、基本ダブルポンプの足踏み式とプレッシャーゲージで朝日が昇る前にしか調整しません。

加温分の考慮は結構難しいと思います...
タイヤ内の水分・湿度によっても膨張率が変わってくると思われます...

私なら、
もしタイヤが温まってる時にエアチャージがどうしても必要であれば、スタンドのチンチンゲージで250kPa程度、適当にやっちゃいます。

もしポンプを持ってなかったら、スタンドで冷間時の目標値より30~40kPa多めにチンチンゲージで入れておいて、翌朝日の出前にプレッシャーゲージで合わせます。

2~3千円で売ってる足踏みポンプ、結構活けますよ♪テンパータイヤ450kPaも楽勝です!!!

あんまり気にしなくても良さそうですけど...
20~30kPa(0.2~0.3kg)何時もと違うと、鈍感な私でも判ります。
10kPa(0.1kg)はどげんでんよかです(爆)
2013年9月6日 8:16
おはで~す。

早速タイヤ変えたんですね!

ワタシも今エコスなんですが減りが遅いです。

なので先にひび割れが・・・

冬までには変えたいなぁ。
コメントへの返答
2013年9月6日 12:26
こんにちは~

サイドに微妙にヒビが出てたので、茨城に行ったついでに交換してきました!!!

ECOSも減り遅いですか、Sdriveも遅かったです。DNA系は減りが少ないようですね。

溝よりも経年劣化が先ですね!!!新しくなると柔らかくて良い感じです♪

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック ボンネットダンパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/701501/car/597705/7627419/note.aspx
何シテル?   01/02 17:44
憧れのVW GOLFⅡ GTI 16V 学生の頃から10年程、これ以上ないほど手を入れたが・・・・一旦離脱!5年振りに出勤&趣味車の許可がおり中古のVW GOL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
02YのGOLF GTIに乗っています。 89YのGOLF GTIからの乗り換えです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
小さい頃憧れてたGTI・・・ 10年乗りましたが、ノーマル良し、いじって良しの最高の車で ...
その他 その他 その他 その他
はじめての一眼レフカメラです♪ お金の掛からない「レンズ沼」に嵌りたいと... オール ...
その他 その他 その他 その他
写真置場

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation