• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SilverCarbonの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2021年1月22日

BP/BLレガシィ トレーリングアームブッシュ交換①(リア側1/2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
トレーリングアームのブッシュ交換の記事があまりなかったので作成しました。
今回は画像のプーラーのような専用工具を使用して、アームを車体から切り離さずに交換していきます。
この工具の使い方はネットで検索すると動画や記録がたくさんあり、そちらの方が分かりやすいので割愛させていただきます。写真も少ないので、ブッシュまでのアクセス方法の参考になればと思います。
同じもので代表的なのはアムテックスさんのSH28557 サスペンションブッシュ交換プレスセットでしょうか。今回はこれに加えて、オートスタッフさんの汎用ブッシュ交換治具を必要サイズだけバラ売りで購入して使用しました。
2
今回リア側の作業になるので、前輪の前後に輪留めをし、ジャッキアップをしてリアにウマをかけて、ホイールを外します。通過儀礼ですね。(写真なし)
3
今回は2箇所あるうちの、リア側を先に交換していきます。トレーリングアームのリア側はラテラルリンク(リア側)のトレーリングアーム側と共通になっていますので、ラテラルリンク(リア側)ごと外すか、トレーリングアーム側のみ取り外してブッシュにアクセスできるようにします。ラテラルリンク(リア側)のボディ側のボルトは、トー調整ができるように偏心ボルトになっているので、ゆるめる前に目盛りの位置を写真に撮るか、マーキングをしておきます。
4
ラテラルリンク(リア側)のトレーリングアーム側を分離する前に、スタビリンクのブラケットが作業の邪魔になるので、スタビリンクを取り外し、スタビリンクのブラケットを外します。
リアのスタビリンクは供回り防止のナットをスパナ等で固定して取り外します。(写真はスタビリンクのナットを取り外しているところです)
5
スタビリンクのブラケットは3本のボルトで止まっています。
一部外れていますが、写真のマーキングのある3箇所がブラケットの固定ボルトです。奥のマーキングの無い穴はスタビリンクの固定されている穴です。
6
ラテラルリンク(リア側)のトレーリングアーム側のボルトを取り外します。アームが外れにくいので、ラテラルリンク(リア側)のボディ側もナットをゆるめておきます。
ボルトが抜けにくい場合はジャッキでトレーリングアームを上下させると穴の位置が合って取り外しやすくなる場合もあります。(写真なし)
7
スタビリンクのブラケットを外すことで、リア側のブッシュにアクセスできるようになるので、専用工具を使用して取り外します。取り外す前に、取り換えるブッシュも参考にしながら、付いていたブッシュの向きと位置・角度が分かるようにアームと新品ブッシュにマーキングしておきます。車体後方側に面を合わせ、車体前方側にブッシュがはみ出るようになっています。
リア側ブッシュの取り外しにはオートスタッフさんの外径33mmの当て金を使用しました。作業スペースが無いので、車体後方にブッシュが抜けるように作業しています。(写真なし)
8
ブッシュを取り外したら、アームのブッシュが嵌まる箇所をパーツクリーナー等で清掃します。今回は純正の新品のブッシュに交換しますが、そちらも汚れがついているので、側面の金属製の部分のみパーツクリーナーで清掃します。
さらに、ブッシュが入りやすいように、防錆潤滑剤をアームのブッシュが嵌まる箇所とブッシュの側面の金属製の部分に薄く塗布します。(写真なし)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リア ラテラルリンク&フロントロアアーム交換

難易度: ★★

フロント ロアアームステー 交換作業

難易度:

備忘録 スタビリンク交換

難易度: ★★

フロントショック交換

難易度:

ハブユニット、トラバンブッシュ交換

難易度: ★★

フロント サスペンション交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ロングドライブ・サーキット等で楽しんでいます。 みんカラ始めてからは殆ど何も書いてない状況です。 あまり載っていない作業限定ですが、整備記録を細々と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
サーキットでのパワー不足を感じてお乗り換え。 フロント足回りについて色々悩みましたが、ア ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2017年3月中旬に納車。 普段乗り・長距離用なので見た目ほぼノーマルの予定です。 変 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
小さいころはワゴンが好きだったにも関わらず、1度も所有したことがない & 自然吸気H6の ...
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
外装は購入時のままです。 色々部品がついていなかったり、壊れていたため、純正部品を取り付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation