• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月28日

海外旅行で問題は円安より物価高

海外旅行で問題は円安より物価高 昨日からGWに突入し
マスゴミはこぞって円安を報じてますが
たかが1週間程度の海外旅行で(それも大半がツアー)
円安が影響するほどの高額商品を買うわけでも無し
普通のツアー客が行くところで問題は無いのではと





それよりも
この時期にわざわざ海外に出かけて
現地の人からこんな風に見られる輩も多いかと(笑)


そうは言っても問題は円安よりも
現地の物価高だろ


つ~事で2019年のスコットランド遠征時と現在の物価を比べてみました

往復の航空券はマイルを使った特典航空券です

行きは成田~イスタンブール~エディンバラ トルコ航空ビジネスクラス利用


トルコ航空ビジネスクラスのフライングシェフ


帰りはロンドン~羽田 ANAファーストクラス利用です





たぶん最初で最後のファーストクラス (^^;




航空券は貯まったマイル使用で無料ですが
燃料サーチャージ等で10万位だったと思います
それが現在ではウクライナ戦争の影響もあり
まず特典航空券の取得が困難を極めビジネスクラスで1年先がやっと
ファーストクラスはほぼ全滅です εミ(ο_ _)ο

それでも何とかロンドン往復ビジネスクラス利用
燃料サーチャージ等込みで12万3530円 
ファーストクラスが入ると15万位は行くと思うので


差額は+5万円前後です


まずはイスタンブールのホテル料金

トルコはハイパーインフレで経済が破綻しており
通貨のトルコリラ(TRY)も大暴落で現在1TRY=4.86円だとか💦
自分が行った2019年当時は1TRY=18円ほどでした

その影響なのかホテルの宿泊費は当時より安くなってます (^^;

レガシー オットマン ホテル


当時は一泊27,000円ほどでしたが現在は21,743 円

差額は-10.514円です



さてここからが本題のスコットランド遠征費用です

まずレンタカーですが走キロ無制限、車種はプジョー308(MT)
10日間レンタルして保険料込みで63,140円
これが現在では同じ車種をレンタルして10日間で保険料込み102,667円

差額は+3万9527円<

㊟この保険料ですが少々高くても
現地の受付で加入した方がスムーズに話が進みます
何故なら保険加入は受付の人のポイントになるみたいで
ネット予約する時には無保険にしましょう
見ていると必ずこの保険加入でトラブってます



次に燃料代です
自分は10日間で1,473マイル=2,356km走りました
燃費を10km/Lとして 約230L使用

当時のガソリン価格は176円/Lで4万480円
これが現在では287円/Lで66,010円 

差額は+2万5530円



これがスコットランド遠征時に訪れたコースです



1泊目はエデインバラ空港でレンタカーを借りて向かった先は
スコットランド中部のバロック

Duck Bay Hotel & Restaurant

湖のほとりに佇み隣にレストランが併設された美しいホテルです

当時は1泊2万前後でしたが現在は1泊¥37,043円 εミ(ο_ _)ο
差額は+1万7千円



翌日はアイラ島に渡るフェリー乗り場のケナクレイグに向かい
CalMac Ferries でアイラ島のポートアスケイグに行きました



ケナクレイグからアイラ島往復のフェリー代金は
現在は18,259円と結構なお値段ですね




宿はフェリー乗り場近くの
ポート アスケイグ ホテル

ここに2泊しましたが驚くのは宿泊費
自分が行った時は1泊2万しなかったのが
現在は何と1泊3万3千円超え~~!!

差額は+2万6600円!!εミ(ο_ _)ο



つぎに向かったのは同じアイラ島のボウモアにある

ロックサイド ホテル

ここも宿泊費は爆上げしちょります💦
自分が行った時は1泊1万8千円ほどでしたが
現在は何と1泊36,063円!!εミ(ο_ _)ο

差額は+18,000円



ボウモア名物の生牡蠣
これにボウモアウイスキーを垂らして食うと絶妙な風味になります



翌日はポートエレンからフェリーでケナクレイグに戻ります



次に向かったのはスカイ島です
スカイ島はハリーポッターのロケ地でも有名で人気が高く
宿泊施設も少ないためしホテル代金も超高額です
自分は敢えてスカイ島には宿泊せずに手前のバルマカーラに1泊しました

バルマカーラホテル

当時はそれでも1泊27,000円と良いお値段しましたが
現在は何と1泊5万1632円!!εミ(ο_ _)ο
差額は+2万4632円!!




スカイ島ではタリスカー蒸留所を見学して



次の目的地のオークニー諸島に向かいました

2017年に初めてスコットランドに行った時は
ネス湖にも行きましたが今回はスルーです

ネッシーは見つかりませんでしたがネス湖は素晴らしい所ですので
スコットランドにお出掛けの時は是非行って見てください







オークニー諸島に向かうフェリー乗り場は少し遠いので
途中のインヴァーゴードンで1泊です

Tuckers Inn

ここの料金はほとんど変わらず現在も1泊1万4千円ですね


翌日はオークニー諸島に渡るフェリー乗り場のスクラブスターに向かいます
乗るフェリーはNorthlink Ferries


料金は現在往復で3万4135円とやはり高くなってますね





目的地のメインランド島のストロムネス
ここでの宿泊は
The Stromness Hotel

ここのBARで飲んでたら「日本人初めて見た」って言われました (^^;

現在も1泊24,401円とほとんど変わってませんね
このホテルに2泊した後にスペイサイドに向かいました


オークニー諸島のメインランド島はこんな所です




向かった先はエルギン

宿泊先はこちら

Laichmoray Hotel

隣にレストランとBARが併設された綺麗なホテルでした
このホテルの料金も変わらず破格の1泊16,052 円です

こちらには2泊しました


スコットランド遠征も終わりレンタカーを戻してエディンバラに向かいます

オールド ウェイバリー ホテル


現在1泊 56,021円 εミ(ο_ _)ο

自分が宿泊した当時は1泊25,000円ほどでした
ここに2泊したので
差額は+62,000円 εミ(ο_ _)ο




エディンバラからロンドンまでは
ロンドン・ノース・イースタン・レールウェイ
エディンバラ・ウェイヴァリー駅から乗り込みます



ファーストクラスで快適です

料金は24,000円


イギリスの移動は鉄道がお勧めです
ファーストクラスだと食事も飲み物も付いてきます


エディンバラから4時間半ほどでロンドン・キングス・クロス駅に着きます





キングス・クロス駅からはタクシーでヒースロー空港に向かいました





問題の旅費ですが2019年当時でも
何だかんだで食費を除いて60万ほど掛かってますが
今これと同じルートを行くとすればホテル代だけでも+23万円
そして外食費が高騰した現在では
食費込みで100万は軽く超えると思いますね💦

いや~凄い時代になったもんだわ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/28 11:49:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

驚きのアイラ島蒸留所ツアー料金!!
☆大佐☆さん

英国旅行(その3:その後のエディン ...
TMKさん

英国旅行(その4:エディンバラから ...
TMKさん

英国旅行(その2:グラスゴーからエ ...
TMKさん

世界地図
☆大佐☆さん

そろそろ結果を
ヤリ=マティ・バラバラさん

この記事へのコメント

2024年4月28日 13:09
素敵な旅でしたね。亡き父がスペインやオランダに行った時のことを思い出します。今の治安情勢からして、現地を熟知した人にアテンドに付いてもらわないと怖い。 
これ以上物価高を政府が放置してると、所得があっても使わなくなる人達が増える⇒金が回らなくなる⇒税金を課す⇒ますます使わなくなる。そんな流れになりますが、若い現役世代は6月くらいまでは自動車税支払いや車検と重なるので、年明けから高額な買い物は避けるのが通常です。 いや、結局使わない状況がずっと続いてるじゃないかと言う一方で、働かない若い日本人と、いつまでも地位にしがみ付く高齢者の両極端な世界。 日本終わってるかもなあ?と思うこの頃です。
コメントへの返答
2024年4月28日 13:37
こんにちは
自分は団体行動が苦手なので
何処でも一人で出かけることが多いです
スコットランドは都市部を除けば郊外に出ると羊、ウサギ、牛等が居るだけで人には余り会いませんので治安は極めて宜しいかと(笑)

日本と比べて海外の物価高は異常ですね
ただ向こうはそれに比例して賃金も上昇しているので何とか暮らしていけるのではと思います

日本は井の中の蛙状態で完全に世界から取り残されてると思いますね

たいして仕事もしないくせに
若くして趣味が貯金とか言ってる様じゃ終ってますよね
2024年4月29日 6:50
イギリスは消費税も高かったのではなかったのでしょうか。もちろん私たちは現地人ではないので、これは関係ないのですが。でも、食料品は消費税率が低いので、その部分はよかろうかなと、昔思いました。

エジンバラは本当にいいですね。プリンセスストリートをブラブラ歩くだけでもいい感じ。再訪したいと思いました。ぼくが行った時は、インターシティが、ディーゼル機関車でした。今でもそうなのでしょうか。何か、楽しみが増えました。次回こそは、スカパフローってどんなところか見てみたいですね。日本で言う柱島泊地みたいな感じ。
コメントへの返答
2024年4月29日 8:10
おはようございます
ロンドンに赴任している友人が余りの物価高で呆れてるそうです

エディンバラは海も近いのでエディンバラ城を見渡すプリンス・ストリート・ガーデンズにはカモメが沢山飛んで来てましたね

スカパフローのメインランド島はこんな所です

https://www.youtube.com/watch?v=ySDJeVm6psM

自分が乗ったLNERインターシティ225は電気機関車でした

スカパフロー (Scapa Flow)も行きました
柱島泊地がどんなところか行った事が無いので分かりませんが
スカパフローは静かな入り江ってかんじでした

まさにこの湾に面するリングロー・バーンに立地するのがスキャパ(SCAPA)蒸留所です
数あるシングルモルト・ウイスキーの中でも1番好きなウイスキーです

この蒸留所に行って見たくてオークニー諸島まで出かけた次第です

https://www.youtube.com/watch?v=rLpCIRofZ-8

スキャパ蒸留所から1kmほどの場所に立地するのが最北の蒸留所と言われるハイランドパーク蒸留所です

この蒸留所も趣があっていい味出してましたね
お土産にハイランドパーク30年を買って来ました

スカパフローのあるメインランド島はこんな所です
https://www.youtube.com/watch?v=ySDJeVm6psM 

行って見れば分かると思いますが、スコットランドって都市部を除き基本的に何も無い所ですよ

プロフィール

「1£=199.23円 εミ(ο_ _)ο

ラーメン1杯 3,000円かよ(゚Д゚;) あり得ない.......」
何シテル?   06/06 10:21
人生お一人様1回
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使い足車 5月まで乗っていたW213 E-250 と比べて ワンサイズ小さい事もあ ...
メルセデス・ベンツ SLK 爆音号 (メルセデス・ベンツ SLK)
このスタイルが最高です 出来る箇所は全てブラックアウトしてます  マットブラックにオー ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
納車から5年が経ち 最近はほとんど乗らなくなったEクラス 近くの買い取り業者が査定だけで ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ  R-170 SLK 230 亡き妻の愛馬でした (涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation