• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラクチの愛車 [ヤマハ MT-07]

整備手帳

作業日:2019年2月16日

S21のパンク修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
南伊豆日帰りツーリングで570km走ったタイヤの減り具合でも見てやろうとしたらビックリ!思いっきり何か刺さってます…

ツーリング中にパンクしなくて何よりでした。この状態では空気漏れはありませんが、放置も良くないので抜いてみることにしました。
2
抜こうとコジった瞬間から空気漏れの音がして、明らかに貫通してます。

抜いてまたビックリ!これはなんでしょう?てっきり釘でも刺さってるかと思ったのですが、「何だかわからない金属棒」が刺さってました(^^;
3
完全に貫通してて盛大に空気が漏れてタイヤはペチャンコになりました。中古タイヤなのが救いですが、次のリアタイヤのストックは温度依存性が高いと噂のα13-SPです。まだまだ寒そうなのでもうしばらくはS21で走りたいです。

表からの修理だと減ってきた時のリスクが高いので裏からやることにします。またホイールとタイヤ外すのか…こないだ交換したばかりなのに…
4
文句を言ってても仕方ないのでガシガシ外しました。タイヤの片側だけ外してこの状態で作業します。

スパコルとかは柔らかいので割と簡単に外れるのですが、S21は硬めで脱着が大変なのです…
5
本気で修理しようと思ったら専用品が良いのですが、安上がりに100均の自転車用のパンク修理キットでやることにしました。それでも表からの修理よりはマシなハズです。

それなりに工夫はするが完璧は目指さない。それが金欠ライダースタイルです(>_<)
6
紙鑢でアシ付けをします。
7
ゴム糊を塗ります。画像では盛り過ぎですが、この後均してもう少しマシにしました。
8
パッチを貼って終了です。

タイヤを嵌めるのにまた苦労しましたが、徐々に慣れてきたようで今までよりは早かったです。

S21はポータブル空気入れではビートが上がらないので、車でGSに持ち込んでビートを上げました。

帰宅後に規定値まで空気を入れ、明日の朝にでもエアチェックして減っていなければ合格とします。

もし減ってたら…

この作業を繰り返すのはダルいのでα13-SPを履かせてしまいますか…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換とダストシール交換

難易度:

タイヤ交換(後輪) 3回目 (ビード上げで大苦戦)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換(前輪) 3回目 (ワイヤーを使ったタイヤ外しを試す)

難易度:

タイヤ交換 PIRELLI Angel GT

難易度:

ビード上げ用エアーホース自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR600RR [CBR600RR]チェーン&リアスプロケット交換[8BL-PC40 https://minkara.carview.co.jp/userid/705465/car/3569288/7814149/note.aspx
何シテル?   05/30 19:14
警察には屈しません。以下のブログを読めば目から鱗が落ちます。 https://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カムチェーンテンショナー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 22:59:21
プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 10:54:44
オイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 17:31:22

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
交通事故の慰謝料で買おうと思って予約していたら、慰謝料が出る前に発売されてしまったのでフ ...
BMW F800R BMW F800R
通勤&セカンドツー用に買いました。 安定思考でマッタリ走っても不満のないバイクですが、 ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
通勤&ショートツー用に増車しました。 とにかく軽くて短いので125ccクラスの気軽さで ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
RSV4Rが長期入庫になったため、その間の通勤&ツーリング用に買いました。 その後RS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation