• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふっきの"altoworks" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2019年10月20日

ダイレクトインテークパイプ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
過給の圧損を軽減さすためにトライフォースのインテークパイプを導入します。
DTMと迷いましたが結局こちらに。
付属品はパイプ本体とシリコンホースとボルト2本となんかよくわからんホースと説明書ぐらいだったかな。
2
だいぶはしょりましたが手順としてはまずインタークーラーのホースを外してこの純正のヤツを外します。
まぁ最終的に取り付け時にはインタークーラー本体も外さないとダメだったので先に外しておいたほうがよいかと思います。
問題だったのがこれを摘出する際に上に引っ張るとブローオフ配管の所にフレームが当たって抜けないっていうね。。。
斜めに強引に抜いたらなんとか取れましたけどね。
車体側に向いたら右に斜めにね。
3
写真ではすでにスタットボルトを外してますが外す前にゴミ防止に養生テープで防止しておきました。
スタットボルトはダブルナットの方法で摘出しました。
ガスケットに関してはタービン交換時に新品交換してるので今回はそのまま使用します。
ちなみにボルト外すのに邪魔になったのでSQVリターン配管も外しました。
4
取り合えず本体を取り付けます。
ボルトは付属のボルトを使用して取り付けます。
六角ナットなんで長さ等が奥側が必要となるのでそれなりの工具が必要となる筈です。
5
インタークーラーとの接続は付属のホースを使用。
ホースバンドは使用してたやつを再利用です。
6
ブローオフ配管も元通りに取り付けます。
メクラしてるところはなぜか割れてダメになってたので新品があったので交換しました。
後々そこは外してボルトいれてしまおうかと検討中。ボルト探して購入しないとね。。
7
あとは元通りに組んで終了です。
大変なのは純正の摘出とスタットボルトの取り外しと付属のボルト固定かな
あとは説明書に書いてあったのがインタークーラーとのクリアランス。
トラストの使用してますが結構ギリギリかな?位置を調整して無事ついた感じです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RRPハイパワータービンキットⅡ フルキット

難易度: ★★★

エアガイドの隙間埋め

難易度:

HKS SQV4 取り付け(ブローオフバルブ)

難易度: ★★

モンスタースポーツ ブローオフバルブキャンセルキット取り付け

難易度:

1mmワッシャー再び

難易度:

ブースト計

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「三次スズキ🚗
SWKイベント😇」
何シテル?   05/19 13:27
新型ワークスが出たのでラパンSSから乗り換えました。 ちょっとづついじって楽しんでいきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス altoworks (スズキ アルトワークス)
swkタービン装着で純正より約30馬力UP SWKとモンスターのパーツが主力で装備 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
現SSの前に乗ってたワークス H6年式CR22S改? ieグレードにF6ADOHCタ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワークスに乗り換え 約10万㌔まで走りました。 下取りしてもらいました。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation