• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンの"3rdミニキャブ" [三菱 ミニキャブトラック]

整備手帳

作業日:2015年8月16日

リレーレスHIDに交換してみた(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
もうコレで最後にして欲しい、HIDの換装です。

既存のは平成24年の7月頃に取付ましたので、ほぼ3年使ったことになります。片目不点灯の原因は中を開けてみないと何とも言えません。

まずナンバープレートを外します。ボルトのサイズは10mmです。
2
タイヤハウス内のクリップを外します。

まず左右いずれかの方向にタイヤを切っておきます。クリップが片側に3箇所ずつ、計6個で留められています。

こことすぐ上のクリップは内部のプラスネジを緩めて引っ張り出し、その後外側のクリップを内張剥がしで浮かせて抜き取ります。
3
ここも同じ要領です。
4
真上にあるクリップも二重構造ですが、内側のクリップは抜けません。このくらいまで内側のクリップを引っ張ったら、外側のクリップを内張剥がしで外します。
5
向かって右側(助手席側)のボルトは露出ですので、すぐに外せます。サイズは10mmです。向かって左側(運転席側)のボルトはナンバープレートで隠れているので、ナンバーを外した後に外します。
6
グリルを外します。

上側がクリップで留められていますので外れがたく、初めて外す時は固くて壊れるかと思うかもしれませんが、大丈夫外れます。

次にヘッドランプケースを外します。
内側にボルトで留まっていますが、ここは緩めるだけでOK。ケースを左右に振りながら(コジりながら)引っ張って外します。
7
これは助手席側。

なんか濡れてて、水をかぶっていた気配があります。写真中央の部品はハロゲンバルブの3極コネクターです。
8
自作リレーを持ち上げたところ、水滴が膝に垂れました・・・。水没が故障の原因か?

その2に続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マーカー変更

難易度:

LEDバックランプへ交換

難易度:

前後マッドフラップ塗装

難易度:

折れたボルトのリカバリ・・・できず

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「半田ごてのスイッチ、消し忘れた!(結果セーフ)」
何シテル?   05/07 20:24
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29
やってみたら、そんなに違いはなかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 23:39:54

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation