• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーちゃんRの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2011年3月6日

百式 強化ラジエーターホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ちょっと前に買っていた、百式自動車の強化ラジエーターホースに交換です。
純正でも良かったのですが、値段もほとんど変わらないので百式自動車にしました(^_^;
2
早速交換。
写真無しです・・・(笑)
クーラントを抜いて、ホースを外します。
そして、水温計があるので新品のホースをぶった切ってアダプターを取り付け、車に取り付けます。
各所、液体ガスケットが塗りました。
3
新クーラント♪
いつも緑色なんで、赤色にしてみました(笑)
水道水で適当に洗ってから交換します。
ペットボトルにビニテを巻いたものを漏斗代わりにしますー。

エア抜きも簡単です♪
4
エア抜きは、アイドリングでサーモスタットが開くまで暖めて、開いたらホースをモミモミしてエアを抜きます。

えらい、入っていくな~と思ったらタンクに流れてました(笑)
気を付けましょう。

ある程度抜けたと思ったら終わりです(笑)
キャップを閉めて走ってたら、タンク内のクーラントが減って多ので補充して終わり。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

(店作業)オルタ、ウォーターポンプ、パワステポンプ、サーモスタット、ファンベル ...

難易度:

水回りホース交換

難易度: ★★

[備忘録]ラジエーターキャップ交換

難易度:

クーラント交換

難易度:

ラジエター交換

難易度:

ラジエター、電動ファンモーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ねこの写真 (写真多いです) http://cvw.jp/oNgAc
何シテル?   08/30 23:11
しーちゃんRです。よろしくお願いします。 ちょくちょく、更新していこうかと思ってます。 知人からEK9を購入し、たまに弄ってます。 基本的にはDIYで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
E-EK9 シビックTypeRです。 2009年2月に購入しましたが、ほとんど乗れてませ ...
その他 その他 その他 その他
Dummyです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation