• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変子親父の"変子ムリ号" [トヨタ カムリハイブリッド]

整備手帳

作業日:2013年1月12日

アルミペダルカバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回これを取り付けします。

作業自体を「穴開けてビスで止めるだけ」とちょっとなめてました。
意外に作業性が悪く、時間が掛かってしまいました(>_<)
2
取り付け方法としては、
①アクセルペダル・・・・・そのまま穴開け(材質プラスチック)
②ブレーキペダル・・・・・既存のゴムカバーを外して穴開け(鉄製)
③パーキングブレーキペダル・・・・・既存のゴムカバーを外して穴開け(鉄製)※要注意
④フットレスト・・・・・そのままタッピングビスにて取り付け

①~③は付属の六角穴付きボルト&ナットで取り付け

レクサス車汎用品のためか、ブレーキペダルに関しては、取り付け位置がギリギリです(>_<)

一応いがむのは嫌なので下穴マーキングを入れます。
(写真はいがんでますが、取り付けは真っ直ぐです(^_^;))
3
はい、フットブレーキです。
外すのに難儀しました。ただ上から被せてる訳ではなさそうです。感覚的に「チボありそうやな」というのは分かりますがラチあきません。

ここで必殺「嫁の卓上三面鏡を使ってしまえ」ということで開き部分をボキッて持って来ました(^b^)

鏡で裏を見たら仕組みが一目瞭然!

手に持ってるのがパーキングブレーキのゴムを180度展開させた所です。
分かりにくいですが、横からチボが出ており、ブレーキ本体右側に穴が開いています。
外す手順は、①チボを裏から押し出す、②残りの3方向に被っている折り返しをめくる、と外れます。
4
ブレーキのフランジがあるためと、左端ということもあり、かなり作業性は悪いです。
他車種で断念して両面テープ止めにしている方がおりましたが、パーキングとはいえブレーキですので踏み損ねのないように頑張って取り付けしました。

裏から見ると「ビス長いやん」と思われるでしょうが、逆にこの長さが作業を助けてくれます。短いとワッシャ、スプリングワッシャ、ナットを止めれません。
5
ペダルに滑り止めのゴムシートを挟んでアルミペダルを止めるんですが、穴が開いてません。型はあるのに(>_<)
安いからしゃあないかと思いながらベルトの穴開け用ポンチで抜いておきます。
せっかく下穴明けても、これでは穴が見えませんからね(^_^;)
全て開けますが、パーキングブレーキは、アルミが中央上下で止めるのに、ゴムは何故か千鳥で穴型がある?なんで?

そこでもう一手間b
ビス止め周辺部はいいんですが、ペダルの端の方は踏むとゴムが凹んでしまいます。裏に何もないから仕方がないんですが(^_^;)
強力なボンドでアルミペダルに貼り付けておきました。
6
一般的なペダルの取り付け方法(バンドで固定)と違い、直止めなので一体感が違います。
ゴムの突起も滑り止めに効果ありそうです。

ただレクサスの純正部品にLEXUSの文字はなかったんで多分○○もんかな(^_^;)

その内、ブランド名とロゴは色剥ぐかも

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(ミシュランプライマシー4)

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

パワーエアコンプラスだっ注入!d(^-^)

難易度:

洗車

難易度:

補機バッテリー交換

難易度:

ヘッドライト更新

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月14日 19:31
おつかれさんです・・m(_ _)m

取り付に結構無理な姿勢を強いられるので、
体があちこち痛くなった記憶が蘇りました・・・(ToT)

ビス止は当方もやったんですが、フットレスト
うまく止まりましたか?

マットの下は発泡スチロールなんですよね、
ネジ効かないのでマイカムリはそのまま載せて
ネジは飾りになってますが、何の問題もなく
使用してます。

私はこれでいいんですが、変子親父さんは
どうしたのかな~気になる気になるww
コメントへの返答
2013年1月15日 19:11
お察しの通り、ほぼ乗せてるだけ状態です。
と言うのもフットレストは足乗せてるだけなんでこちら側には来ませんからねb

タップビスが長く突き抜けて若干浮いた?感じになったので、ビスをカットし、純正のプラフットレストと止めてるだけです。

パクリやのにあまりに取り付けに手こずりましたので、整備手帳UPしちゃいました。
別にかまへんよね、兄貴(^^)/
2014年2月14日 23:50
変子親父さん こんばんわ

綺麗に取り付けできていますね 羨ましい

もしよかったら 教えて欲しいんですが・・・

ブレーキ部取り付けの時、金属部穴あけについて ですが

充電インパクトで穴が開くのかなぁ・・・それなりに 厚みがあって
ブレーキ外せる訳ないし…やってみないと分からないけど・・・
可動なので 後ろにブロックで固定 しながら作業するのかなぁ・・・

と言う点なんですが…実は同じ物を買ってしまいましたが
取り付け出来ずにおります 参考にさせていただきます
教えてください 親分(^^)/
コメントへの返答
2014年2月16日 23:53
こんばんわ
返信遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m

変子は12Vのマキタ充電ドリルドライバーのドリルモードで開けましたよ。

ポンチ→下穴→希望の正規穴

ポンチはオートポンチを使います。
これやったら下に支えも要らんし、ハンマーも振らんでエエですからねb

下穴はできるだけ細いキリ、3.2φくらいでトライしてみて下さい。変子は1本折りました(>_<)
高くてもエエキリ買うて下さいね、絶対作業が楽ですから(*^_^*)

こんなもんでしょうか?

無事取り付けできたらイイですね(^_^)v
2014年2月17日 0:27
こんばんは 返信ありがとうございます
昨日 なんとかなるでしょう〜と ブラック&デッカーのインパクトドライバーで何とか取り付けできました 整備手帳参考にさせて頂きました。本当にありがとうございました
コメントへの返答
2014年2月17日 0:56
そうでしたか(^_^;)
一足遅れでしたか(>_<)

こんな整備手帳でも参考になったんやったら幸いです♪

プロフィール

「[パーツ] #カムリ TZドライブレコーダー TZ-D205W https://minkara.carview.co.jp/userid/734061/car/1067367/9396461/parts.aspx
何シテル?   08/24 19:43
現在、R5年1月登録のスイフトスポーツとH24年3月登録のカムリHVと、CB400SF(MC42)、CRF250M、KLX125、アドレスV125に乗ってる変子...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年2月初旬に納車 色々事情があって乗り換えではなく増車となりました。 マイカーは ...
トヨタ カムリハイブリッド 変子ムリ号 (トヨタ カムリハイブリッド)
MOP ・チルト&スライド電動ムーンルーフ DOP ・フロアマット(ラグジュアリータイ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
VTECに入ったときの排気音がモリワキのショート管と相まって最高!
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
16歳で免許を取ってこのかたオフロード車に乗ったことがなく、約30年経って乗りたくなり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation