• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

整備中隊の愛車 [輸入車その他 その他]

整備手帳

作業日:2014年12月15日

TOYOTOMI レインボーストーブ RB−2 初期型 整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オークションで落札したトヨトミの自然対流式石油ストーブ
RB-2 初期型です。後期型と違うのはガード、天板、火力調整ノブなどです。

歴史の長いレインボーストーブの中でもデザインの良さで替芯の国内製造中止後も人気が高いです。

一時は1個5千円にまで高騰した替芯ですがイギリス製の社外品をアメリカの店から個人輸入できます。
http://www.harveyoil.com/heaterpartsaccessories.htm
英語が少し理解できればクレジットカード決済で注文可能です。

RB−2用は本来の綿芯以外にガラス芯もラインナップされています。

英語が苦手な方は割高ですが同じ製品がオークションにも出品されています。
2
さてRB-2ですが出品者の説明書きには底板に少々浮き錆あり、電気着火ボタンの戻りが悪い、着火可能だが芯は要交換とのことでした。

他は天板も綺麗で使用感はあまり感じませんでした。

試しに灯油を入れて点火しますと芯を目一杯上げても内炎板(真ん中の部品)からわずかに炎が上がる程度で猛烈に臭くて煤も出ているようで目がヒリヒリしました。

点火ボタンは着火後に押し込んだ状態で戻らなくなりました。
3
清掃も兼ねてバラしましたので天板や火屋も外れていますがネジを3個外しますと上部がユニットで外れます。

火屋はガラスに特殊な加工がされていて炎を反射して7色に光りますが上下逆に組み付けるとオレンジ一色になります。
4
内炎板はひねって引っ張るだけで外れます。続いて点火ユニットも外します。
点火には単1電池2本を使用します。現行モデルは単2が2本になっています。
さらに対震消火装置、蝶ネジ3本を外すと芯ガイドごと芯が外せます。

両手が灯油まみれになりましたのでこの先の写真はありませんが炭化した芯の先端部を5ミリほどハサミで切って芯を10ミリせり上げてセットしました。
あまりせり上げると芯の下部が灯油に届かなくなるので、あくまでも応急的な裏技です。現行品は「でるでる芯」という芯のせり出し機能がついているようです。

綿芯は炭化したりタールが付着した際は交換するか今回のように切断するしかありません。
面倒なのでアメリカにガラス芯を発注しました。

あとは溜まっていた埃を除去しましたが焦げたマッチの芯が出てきました。
5
右の丸いノブは火力調整、その左が点火ボタンでストロークが長いのですが押し込むとボデイに干渉して戻らなくなります。

燃焼部に向かって斜め上に突き出すのですが、よく見るとボタンが下に曲がっていて本来の角度に修正したらスムーズに動くようになりました。
あと強く押されていたせいでニクロム線が凹んでいたので切れないよう慎重に爪楊枝で修正しました。

点火ボタンは押しすぎると白い煙が出るばかりで点火しません。
芯に着くかつかないかくらいに優しく押すとすぐ着火します。このあたりは同じ点火ヒーターを使用している現行品も一緒のようです。
6
天板は取り外すことができます。

芯切り後は匂いもなく火力も強くなりました。

炎を絞ると3.5リッターの灯油で30時間以上もつようですが絞りすぎると匂いが出ます。
7
電池が切れたり点火装置が不調なときにはこのようにしてチャッカマンやマッチで点火することもできます。現行品は側面に点火用の蓋があります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

三男坊のチャリタイヤ交換☆

難易度:

走って時々メンテ

難易度:

フードにご飯を混ぜました

難易度:

20年目の節目に自転車屋さんで点検整備を受けました

難易度:

汚したくないから  チェーンガード

難易度:

フォグのLEDバルブ化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月17日 9:39
海外通販も楽しいですよね
円安でメリット薄いですがw
コメントへの返答
2014年12月17日 13:30
円安、送料を換算しても国内価格の半額で買えますので2個買って一個ネットで売れば実質タダになります。

昔からやっている金物屋さんでデッドストックが見つかれば当時の価格で買えたりしますW
2014年12月17日 11:02
おじゃまいたします。
マニアックで楽しいですね こちらはサブですか メインの暖房等は別にあるのでしょうか?
家のエリアは停電が時折有り 照明にも使え購入を考えてます。
おじゃまいたしました。
コメントへの返答
2014年12月17日 13:39
大型の強制吸排気式の石油ストーブがありますが燃費がよろしくないので朝の1〜2時間使用して室温が上がったあとはアラジンストーブやレインボーストーブを使っているので外気温によっては、こちらがメインかもしれません。

トヨトミのRBやRLシリーズは種類も多くてRB20以降のモデルでしたら替芯もホムセンで買えます。
非常時には照明、煮炊きにも使えて平時には焼き芋も作れます。
2018年12月31日 15:14
おお懐かしい。
以前使用していました。
焔が明るくていいですね。

プロフィール

「試乗会にてヨメ、ロードスターRFのMT車を転がすの図」
何シテル?   06/02 11:15
クルマいじりはやらない、 整備と修理に特化してます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK XG02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 21:29:32
バッテリー交換/その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 13:55:19
背負式草刈機 カワサキTG28のキャブレター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 13:00:05

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
XD PROACTIVE AWD 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック オプション ...
輸入車その他 フェルト 出戻り号 (輸入車その他 フェルト)
倅の大学入学祝いにあげたFELTのQX65が10年後に可哀想な姿で帰ってきたので整備しな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
妻の友人より0円にて譲り受けました。 ワンオーナーで納屋保管のJAサンバーですが平成6年 ...
ホンダ その他 HS870 (ホンダ その他)
ホンダの8馬力除雪機 豪雪地帯なので最低でも8馬力は必要です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation