• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

x-free7のブログ一覧

2010年10月10日 イイね!

メーター交換

メーター交換ついにメーター交換しました。試着は2ヶ月前(8月10日頃)に済まして、作動確認は済ましていました。
これまでは矢崎製のでしたが、タコメーターが臨終し、水温系まで瀕死状態となり、遂に決行しました。VODのマイル表示のモノです。入手して3ヶ月ほど寝かして、切れてるウェッジ球を交換とかし決行を待ってました。

試着の際は、現車が外気温センサーレスの車体であったため、メーターの外気温はくそ暑いのに0℃を表示していましたが、外気温センサーを装着したおかげで、18℃と温度計を示しており、メーターの温度計が生きはじめました。

しかーし、なぜかSRS警告灯ピカーと輝いてしまいました。
交換前のメーターでは光って無かったのに。。。。
現車は助手席エアバックレスだから???

どーして???

ダイアグノスティックでエラーチェックしても、SRS(B−5)ではエラーを拾いません。
B−5じゃなかったりして。。。95年式のダイアグノの正解って?
根本的に間違えている? A-3ってABSだよね〜
VADISでも辿りつけないし。。。助けて〜

まーエアバックにちょっとビビリつつ運転してます。

明日はパワステオイル漏れ止めに挑戦だー

おまけ:現車は助手席エアバックレスなので、グローブボックス外さないで、ダッシュボード取り外せます。楽ちん楽ちん

Posted at 2010/10/10 21:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月07日 イイね!

ブラスターコイル

ブラスターコイル導入して3ヶ月目



ブラスターコイルが話題になっていますね~
参考にならない当方の整備手帳のPVレポートが急上昇してます。


ゴム足気をつけてくださいね
すぐにちぎれます。

当方は2週間でちぎれて,放置していますが
3点のゴム足は下の一つは完全に切れて,
上2点はクラックが入っています。

皮1枚でぶら下がっている状況です。

冶具作る際は,ゴム足を利用しない方法をお勧めします。

NA車には体感できると思いますよ~
お勧めです。
Posted at 2010/09/07 09:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月18日 イイね!

オイルキャッチタンク

オイルキャッチタンクラジエータファンに振り回されているので,しばらく塩漬けになってしまった,オイルキャッチタンク・・・

昼休みに飲料アルミ缶で作ってみたものの,エンジン回転中はかなり陽圧(になると想像)になり膨らみクラックとかから破裂。幸い陽圧に耐えても冷えると陰圧になり凹む,繰り返せば金属疲労で破裂すると予測。飲料用アルミ缶の特性を考えてボツにしました。

で,安価で調達したもので試用と思い,入手し耐圧ホース仮組みまでした原付用キャッチタンクです。アルミ缶より格段に耐圧性あります。

容量が小さいのでキャッチできずにタダの配管と化してしまうのが関の山と容易に想像できるですが,オイルがどの程度流れているかは確認できると思っています。

この暑さですので,いつになったら装着できるかわかりません。。。。どこに装着するかも考えていません。。。

もうそろそろ最高気温を平年並みまで下げてくれませんか? お天道様~
Posted at 2010/08/18 09:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月16日 イイね!

外気温(吸気温)センサー?

外気温(吸気温)センサー?今朝目を覚まして,通勤途中にピンときました。

先日,スピードメーターを試しに交換したら,外気温が「L0℃」と表示されました。
(なんじゃこんなに暑いのにーとその時は深くは考えていませんでしたが・・・)


当方の矢崎製メーターには温度計がついていなかったので,今まで気づきませんでしたが,ラジエータ前についているはずの,外気温センサー(吸気温センサー?)が逝かれているのでは???ひょっとしてこのセンサーは装備されていない???~なんて気が付きました。~


次回立体駐車場から出した時,確認してみよう~

せっかく現車にはダイアグノスティックソケットがあるのだから,コード呼び出してみよー
(これが付いていること,一昨日知りました。涙)

この部品,値段はどの位するのかしら?高いのかな~中古で手に入るかなー,新品を安く入手する方法あるのかな~

ラジエータファンも治ったりして・・・
Posted at 2010/08/16 10:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月13日 イイね!

タコ不動の原因

タコ不動の原因矢崎製のスピードメーターをVOD製(マイル表示)のものに替えて試してみました。

試走してクリアになったのは,
タコメーターの異常(不動,動いても針ぶれなど)は矢崎製がイカレポンチになっていたようです。
VOD製に替えたらタコメーターは正常に動き,メーター自体に原因がありました。
                        (ラジエターファンについては解決せず・・・)

でも,VODメーターはバックライトが切れていて,右半分が暗くてランプ交換が必要ということが判明。
そして,矢崎製の時は全く問題がなかったのに「SRS」警告灯がピカーと光輝いてしまったり,外気温センサーが現車には付いてないようで,くそ暑い中,「0℃」と表示されています。

そんな訳で,VODメーター自体の調整する必要がある事と,気分がマイルではなくまだkmなので,また矢崎製のモノに戻しました。ランプ交換してからですな。
(おかげで2回もダッシュボード外して,ダッシュとメーターの外し方をマスターしました。)

SRS警告灯・・・・・現車には助手席のエアバックがついていないからかな~矢崎製のモノがイカレているのかな~本当にSRSがダメになってたりして。。。Dに行かなきゃ消せないのか???

外気温センサー・・・・どうなっているの?

インターフェースは矢崎が好きです。(8月10日のブログに写真あります)

いらなくなったメーターバックライトありませんか?点灯すればOKです!
Posted at 2010/08/13 09:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SRS消えてくれー」
何シテル?   10/12 11:05
x-free7です。 95年式850セダンGLを義父から引継ぎ(158,000km),もうちょっと走れる車に成長させています。30万km目指します。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ 850 ボルボ 850
目指せ30万km!

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation