• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

x-free7の愛車 [ボルボ 850]

整備手帳

作業日:2010年6月25日

ラジエータファン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
右折待ちにドカンとエンジンルームから破裂音が聞こえた原因は,ラジエータファンのモーター焼き切れでした。
モータ部分を分解して見てませんので,正確にはいえませんが,焼ききれ寸前で異常高温となり,軸がずれ(プラモデルの扇風機のように波打って回ります),ファンのふちが接触し,割れたようです。
この割れた音が聞こえたのですね。
2
別の角度から見たとこです。
3
無事に新品に交換しましたが,水温の上昇は解消しませんでした。
どうやらリレーがアンポンになっているようです。
ACをONしても,回ったり回らなかったり(アンポンになっているリレー)で,水温が上昇するとサーモが働きやっと回る(別のリレー)。異常水温となっているためにACが止まる。ACが効かない。熱風が吹き付けるだけ・・・
  ⇒高速では強制空冷のため,
    水温上昇しないしAC快適。

全くの考察なので,リレーの名称・品番はわかってません。
どうしましょ,同じ経験した方はいないかな?
   ↑とりあえず整備士が手配中

原因はリレーが先か?焼き切れが先か?如何せん15万Km・・・
ちょうど交換時期でしょうね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

法定点検とオイル交換

難易度:

ヘッドライトワイパー交換

難易度:

ラジエターアッパーホース交換

難易度:

相次ぐ事故。

難易度: ★★★

バッテリー交換。そして腹巻き付けました。

難易度:

右タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月29日 15:32
はじめまして!
855Rターコイズブルーと申します。

水温センサー(サーモスタッドの下に刺さってます)って
交換しました?

ファンは、このセンサーで水温を感知して回りだします。
一度Dラーにて、チェックしてみては?

10万キロ以上走行で無交換の場合、
センサーが逝かれて低い温度の信号が出る様です。
コメントへの返答
2010年6月29日 15:55
855Rターコイズブルー様
はじめまして,コメントありがとうございます。

水温センサーは昨年のO2センサー不良での黒煙ぶちまき交差点内立ち往生事件の際に,交換しております。(当方もサーモとこれの疑いはまだ晴れません)

確かにこれを交換したら水温メーターの針位置が上になりました。(←関係あるのかな~?)

とりあえず,リレー交換して様子見ます。

ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

プロフィール

「SRS消えてくれー」
何シテル?   10/12 11:05
x-free7です。 95年式850セダンGLを義父から引継ぎ(158,000km),もうちょっと走れる車に成長させています。30万km目指します。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ 850 ボルボ 850
目指せ30万km!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation