• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiの"量産型スイスポ" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2021年10月30日

リアキャリパーオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フロントキャリパーをオーバーホールした後、ブレーキは絶好調❗️
しかしちょっとしたキッカケでまたふにゃふにゃブレーキになってしまった…
その辺の経緯は近い内にブログで上げます😅

とりあえず、未着手で気になっていたリアキャリパーのオーバーホールをやってみる事にしました。
2
リアはサイドブレーキが絡むのでちょっと面倒です。

サイドブレーキのカバーを外すと、サイドブレーキの効きを調整するためのナットがあります。
これを目一杯緩めます。
3
キャリパーの方へ戻ります。

サイドブレーキのワイヤーの先端がフック状の箇所に引っかかっています。
ワイヤーを緩めた事でワイヤーの先端が自由に動くようになっているので、フックから外します。
4
ワイヤーの先端付近にワイヤーを固定している箇所があります。

バネの役割をしている金具を叩いて外せば、キャリパーとワイヤーを完全に分離することが出来ます。
5
オーバーホールキット。

画像の物全部は使いませんでした。
ピストンは更に分解出来そうだったので、そこまでやれば使うのでしょう。
6
バラシ直後。

例の黒い粉状の物質(通称ダークマター)はやはり出てきました😆

とりあえずピストンを磨いていきます。
7
磨き終わったらシールも替えて準備OK。

書き忘れてましたがリアのピストンは心棒に固定されているので、ピストンを外す時は半時計周りに、ピストンを取り付ける時は時計周りに回します。
回すのに普通のプライヤーを使いましたが、掴み面に樹脂が付いてるタイプの方が良さそう。
8
元に戻して、フルードのエア抜きをして完了。

エア抜きについても色々あったので、詳しくはブログで😅


オーバーホールが終わってからリアブレーキがたまに鳴く様になりました。
ピストンの動きが良くなって、パッドの仕事量が増えた⁇
リアブレーキが前より効いている様な気がするようなしないような…😄
まぁやって良かったのは間違いないです👍

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

スイフトスポーツのリアブレーキパッド交換

難易度:

リヤブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキローター、パッド交換

難易度:

フロントディスクパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@KUROMARu さん、思い立ったが吉日ってヤツです😁
それにしても暑い💦」
何シテル?   04/28 10:37
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation