• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのりもの"GZG50 デュアルEMV" [トヨタ センチュリー(セダン)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

DVDプレーヤー 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
私の前期型には DVDプレーヤーが装備されていないので 取り付けることとしました。

事前に 入力出来るのを確認していましたし せっかく コネクターも作りましたので チャレンジしてみました。

まず センターコンソール周りをバラします。
2
メディアの出し入れや、操作性を考慮して プレーヤー本体を リヤのコンソールタワー下の物入れボックス内に設置することにし、仮置きして プレーヤーの端子部分の上側を切開します。

メンテナンス性を考えて 大きめに開けました。

後に 切り落とした部分も 再利用するので 綺麗に切り取って 保管します。
3
切開後 プレーヤーを吊り下げ、固定します。

ハーフタイプで吊り下げ固定式にしたので 下部にDVDなどが収納でき スペースを有効に使えます。

ちゃんと 蓋もしまって 使わない時は 見えなくなります。
4
自作コネクターをあらかじめ製作しておいたので 車体との接続は 今回の作業で 手間取ることはありませんでした。



※この件で 多数お問い合わせ頂いていますが 入力調査報告やコネクターの件につきましては 一切お答えできませんので ご理解の程 よろしくお願いいたします。
5
プレーヤーと車体を接続して配線を通します。

切開部分の配線は 異音防止と配線保護のため 耐熱性緩衝材を巻いておきます。
6
切開したときの 切り取った部分を ホコリよけの蓋として 使用しますので 配線を通す部分を切り欠きします。

あとは 全体的に 角をヤスリ掛けして 手を切らないよう 加工します。
7
加工した蓋は 配線を通し ノイズ防止用の 耐熱アルミテープで 塞ぎました。

左に見えるのは 調査時 なぜか オルタネータノイズが乗りましたので それを除去する 電源用ノイズフィルターです。

配線も 振動やスレ防止のために 綺麗に取りまとめておきます。
8
あとは コンソール部分を 元に戻して 完了です。

これで 少し快適創部が増えました(´∀`*)

DVDプレーヤーに ピンコードの外部入力がありますので 地デジ化も 簡単にできそうです^^

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サーモスタット交換

難易度:

車内清掃

難易度:

水温センサー交換

難易度:

後期型ストラットに交換

難易度:

ライティングテーブル取付

難易度:

フューエルキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月10日 15:04

ウキウキしますよね♪( ´θ`)ノ笑
コメントへの返答
2014年10月10日 18:43
出来上がりも ウキクキですが 車いじりは いくつになっても楽しいです(´∀`*)

プロフィール

「見学 http://cvw.jp/b/752032/47678845/
何シテル?   04/26 17:45
センチュリーは VG40から始まりVG45ときて 現在は リムジン&GZG50。 通算5台、25年間乗ってます。 後席からの眺めと 乗り心地は最高。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) VG45 Hタイプ リムジン (トヨタ センチュリー(セダン))
メーカー純正 VG45改、Hタイプリムジンです。 部品がなく  苦労していますが たまり ...
トヨタ センチュリー(セダン) GZG50 鸞鳳 (トヨタ センチュリー(セダン))
鸞鳳グレーメタ フロアシフト グリーンガラス オーキッド色ウールシート、リヤテーブル、3 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
街乗りに使用しています。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
以前の同じエブリーを 4年5000km弱しか乗ってあげれず 大切にしてもらえる方に 差し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation