• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのりもの"VG45 Hタイプ リムジン" [トヨタ センチュリー(セダン)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ヒーターユニット 整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回のファンベルト事件で 破損が出た ヒーターユニットの 手持ち部品の手入れをしました(^^♪

VGにはヒーター関連で このような 大掛かりな部品がついています。

制御も複雑で こんなにいるのでしょうか・・

どの部品も 新品で 4万近くする 代物です('∀`)・・・
2
今回は この 赤丸部分と その右にある ホースを交換することとしました(#^.^#)
3
VGセンチュリーでは ヒーターコアに温水を流すためだけに ポンプがついています。

一般ではウォーターポンプの吐出から拾い出しているので このような 専用のポンプは付いていません。

バスなんかには 付いていますが、そこまでの 車種でもないですし・・・


今回 このポンプ部は異常もないですし、新品に交換してから 2年弱ですから 使いません。

動作だけ確認して 保管します(^^♪
4
ヒーターバルブの前には このような フィルターがついています。

ヒーターバルブは キャブレターのように ジェットやニードルで構成されていて 結構繊細に 水量を制御しているために 異物には弱いんでしょうね~

それ故 壊れやすい 要素もあるのですが・・・

センチュリーには ラジエターの漏れ止めを使用してはいけないと 言われているのは このフィルターが存在しているためで まっ先に 詰まってしまうからです。
5
コレが ヒーーターバルブの本体です。

内部は キャブレターのように ジェットやニードルで構成されていて細い通路で 結構繊細に 水量を制御しています。

なので ウォーターポンプでの吐出力では パワー不足なのか ポンプを付けているような気もします。


一番上には バルブの開度を見るための ポテンショメーターが取り付けられています。

一番下の UFO状の部分は ダイアフラムが入っていて バキューム動作で バルブの開け閉めをしています。

バキュームまで使っているので 故障の探求もしずらく、非常に凝った作りです。

ヒーターコアや この部分などなど 水周りを新品にフレッシュすると 20万以上いきそうです(ノ∀`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車内清掃

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

水温センサー交換

難易度:

ヒーターバルブ破損

難易度: ★★

ライティングテーブル取付

難易度:

フューエルキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月31日 13:10
とのりもさん、やっぱりスゴ過ぎます♪
ザ・鳳凰の整備マニュアル!!!!

どんなパーツでも小さな備品でもきれいにストックされていますね!!
もう全国のオーナーさんのライブラリー間違いなし!!
コメントへの返答
2012年5月31日 20:15
そんなことないですよ(#^.^#)

ただの VG中古パーツ集め趣味なだけです('∀`)

あとは 貧乏症ですから 工賃浮かすために 自力で頑張るのみです(・∀・)
2012年5月31日 19:20
センチュリーは造りは凝ってますが潰れる箇所も多く手のかかる子ですね
とのさんの所で育つリムジンは幸福でしょう
コメントへの返答
2012年5月31日 20:17
ホント 凝った作りで 素晴らしいのですが 潰れ出したら とまらない感じです・・

ウチの車は 潰れる箇所が 多くて 大変なだけな状態です・・・

早く 復活させてあげたいです(#^.^#)

リムジンの Vベルトは メーカー発注で 納期がかかるようです('∀`)
2012年5月31日 20:25
これが振動穴の内部ですか(@ ̄□ ̄@;)!!

吸ったり吐いたり…(*´д`*)ハァハァ

電動でブィ~ンブィ~ン…(*´д`*)ハァハァ
コメントへの返答
2012年5月31日 20:30
振動はしませんが 結構な吸引力がありますよ(謎)

そんな テストしてたら 方向性が違う部品となってしまいますし 何より のしさんに 取られてしまいそうです(・∀・)
2012年6月2日 22:13
故に、一般受けしないというか、なんというか…そんなクルマですね(笑)
そのフィルターもちょっとの異物でNGですね。クーラント漏れ止めは異物どころの騒ぎじゃないですねぇ。
同級生のトヨタ工場長から結構教わりましたよ(笑)
自分は良く寝て良く遊んでましたけど、そやつはトヨタ専門学校に通って必死に勉強に励んでました(汗)
だから、センちゃん乗ってた頃はだいぶお世話になりましたね~。
修理もほとんど工賃取らずでしたから(笑)

そのバキューム…試してみたい(ハァハァ)
コメントへの返答
2012年6月3日 20:17
走りも 存在も なかなか 一般受けしない車ですが 整備でも 整備士泣かせな マシンです(ノ∀`)


この 構造を知ってしまうと クーラントの漏れ止めなんぞ 入れたら 壊れてくれって言ってるものだと 痛感しますよ(・∀・)

なので バルブの取り扱いも 全て 素手での作業です(#^.^#)

慣れれば どおってことない作業なんでしょうが 台数が少ないので 整備の方も なかなか 免疫ができにくいのではないかと思います(ノ∀`)

シモさんも また センチュリー復活してくださいね(#^.^#)


バキューム〇〇も 免疫ないと ソク終了になりやすいと思います(恥)

プロフィール

「見学 http://cvw.jp/b/752032/47678845/
何シテル?   04/26 17:45
センチュリーは VG40から始まりVG45ときて 現在は リムジン&GZG50。 通算5台、25年間乗ってます。 後席からの眺めと 乗り心地は最高。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) VG45 Hタイプ リムジン (トヨタ センチュリー(セダン))
メーカー純正 VG45改、Hタイプリムジンです。 部品がなく  苦労していますが たまり ...
トヨタ センチュリー(セダン) GZG50 鸞鳳 (トヨタ センチュリー(セダン))
鸞鳳グレーメタ フロアシフト グリーンガラス オーキッド色ウールシート、リヤテーブル、3 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
街乗りに使用しています。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
以前の同じエブリーを 4年5000km弱しか乗ってあげれず 大切にしてもらえる方に 差し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation