• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葵 由埜の"セロー" [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:2013年12月30日

ハンドル/ハンドガード交換 ~①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ハンドル交換は今(純正)のが曲がったらで良いやと思っていましたが、ハンドルをちょっと高くしたいと思ったこと(スタンディングに合わせたい)

あと、真ん中のブレースバーがなんとなく欲しかったこと(笑)

ブレースだけでも売ってますが、それなら一式セット交換したほうが良いかなと。


モノはレンサルのENDURO用で品番693のブラック


↓サイズ(幅×高さ×引き)↓

・純正・・・760×91×78
・レンサル693・・・790×101×73
2
ついで(笑)にハンドガードも一新。

ZETAのアーマーハンドガードとXC-PROプロテクター。
3
ハンドルについている目に付くもの全てを外す。

しょぼ~んとしたセロー・・・(笑)
4
レンサルは幅が長いので切り落としました。

現物あわせで両端30mmづつ。


カタログ値的には15mmづつ切れば同じ幅の筈なんですけどね。


ちなみに重量は純正が814g。レンサル(60mmカット品)が768gでした。

レンサルはブレース付きでも純正より少し軽い。
5
純正ハンドルはスイッチ類の回り止めで穴が開いてます。

レンサルには空いてませんので回り止めが欲しければ自分であける。

私は別に要らないので穴はあけません。
6
セルスイッチの内側に回り止めのビスが刺さってるので穴を開けない場合はこれを外します。
7
ハンドルを車体に取り付けたら、外したスイッチ類等を取り付けていきます。
8
ハンドル交換終了。

各所緩みの無いこと。


これでハンドルが若干高くなった・・・か?

あまり変わらない気がします(爆)



ハンドル/ハンドガード交換 ~② につづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

ZETA EXPLORERハンドルバー交換

難易度:

クラッチスプリング交換

難易度:

フロントディスク、ブレーキパッド交換 45,000km

難易度:

FブレーキキャリパーOH

難易度:

スターターリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「お知らせ:ブログカテゴリーに便利なリンク集あります。」
何シテル?   04/17 20:48
はじめまして、葵 由埜(あおい ゆの)です。 ★YouTubeとTwitter始めました。 ★できるだけ面白可笑しくをモットーに日々のクルマやバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ 86 86(穹) (トヨタ 86)
2019年冬から乗り始め。[超低重心FRパッケージ]が売りの2+2シーターFRクーペ。 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(蒼) (ヤマハ YZF-R6)
2018年春から乗り始め。尖った性能の600ccスーパースポーツ。 2017年式(BN ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
2012年春から乗り始め。オフロード車の定番。二輪二足コンセプトのトレール車。 200 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(紅) (ヤマハ YZF-R6)
※過去所有車です ※2018/03/21 2017年式YZF-R6(BN6)との入れ替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation