• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロカワのブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

友人となってくれた皆さんへ、お知らせ

今年、免許更新年でしたが、更新しない事にしました。
理由は、軽自動車すら維持できないであろうという今後の予測です。
「免許さえあれば」と思いましたが、障がい者年金54万/年の収入しかなく、不安症で仕事にも就けず、当然審査も通りません。
対人不安からバス、タクシー、電車が使えないので、自分の車は必須なのですが、今度は警察や免許センターに行くのが怖い。
5年前なら平気だった事が、今は全て恐怖に変っています。
クルマやバイクを趣味というか好きな人間にとって、働ければなんとかなるような事がどうにもできないという精神疾患に更にストレスを上乗せする状況をすっぱり切り捨てるにはだいぶ早いですが、免許所持を放棄した方が良いと判断しました

クルマに関する情報、モータースポーツ関係も既に見なくなっています。

友達になってくれてありがとうございます。
いつになるかわかりませんが、いずれアカウントも消すつもりです。
Posted at 2022/08/20 15:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月17日 イイね!

夜中に警察呼んだ件(当方では当然の「クルマ無関係」ブログです)③

めんどいんで画像は無しにします。

確か、前々回で「イヤホン(ジャック)はマイクにもなります)的な事を書いたと思います。
この事実を知らない人が多い。
まー、弱電やアマ無線の勉強をしない一般の人は知らなくて当然だと思います。

では、家の中に大量にある電線は何のかわりになるでしょう?
ヒントは、ラジオの感度が悪い時に、人間がアンテナに触れると感度が良くなる事がある(地形による差や個人差あり)。ちなみに人間の体内には電圧計が少し計測できる程度の電気が流れています。
まあ、ほとんど答えなんですが、「家の中の電気線は、実は強力なアンテナになります」なんです。古ければ古いほど。
増幅器もあります。これは自動車盗難被害で有名になりました。覚えている人も多いでしょうが、キー側から出ている微弱電波を増幅器で車まで飛ばして、車に誤認識させる手口で、エンジンさえかかってしまえば、キー無しで不通に走行できます。
メーカーと車ドロのいたちごっこは続いていますが、「盗む奴らも、よく考えるな~」と変に関心してました。
海外放送を聞くのが趣味で、高校では一応アマ無線部だったので、出力が大きいほど、遠くまで電波は飛ぶという事は知っていました。
車のリモコンキーは、遠くても5mぐらいですかね?状況次第では10m飛んだ記憶があります。

話を戻しますが、「古い電線ほどアンテナの代わりになりやすい」部分。
これは、電線本体(導線)を保護するゴム状のもの(通常、電気を通さないので「絶縁体」と呼びます。これは車の電気系統にも使われている素材であり呼称です。テストにでますからね!
この絶縁体、電気の熱と酸化で経年劣化があります。
ただ、家も車も、総とっかえするのが難しい。
ですから古い国産車でレストアされてないのは燃えやすいですし、あのメーカーや、このメーカーの車(どことは言いませんが、長靴みたいな形の国の高級スポーツカーは消火器必須とか聞いた記憶が・・・好きなんですけどね・・・)

余談ですが、レガシィ(BH5。レガシィ最後の5ナンバーサイズ)のターボなんですが運転席側のエキパイが助手席側のシリンダーの下を通って、タービンの手前で一本に集合されます。
水平対向エンジンの持病はパッキン劣化によるシリンダーとヘッドのパッキン部分からのオイル漏れ。その下を高熱の右バンクのエキパイが通っています(エキパイに耐熱帯は巻いてますが)。さて、どうなるでしょう?
はい、オイルがエキパイにたれます。オイルは石油が原料ですから燃えるものです。エンジンルームから黒煙が噴出した事があります。
ターボだけの症状です。今のエンジンは知りませんが。
ターボじゃないのに火が出るのは、車のエンジンはほとんどの車種でエキパイ側に傾けて搭載してボンネットを低くするメーカーの努力がありますが、この「普通」のエンジンの場合、オイル漏れの量が少ないんですね~。エンジンを止めるとほぼ全量オイルパンに自然落下するので。
水平対向はシリンダー、シリンダーヘッド部に若干残ります。必ず。
ですからパッキンの劣化が早い。スバルだから品質が・・・ではないんです。
3ナンバーサイズになったターボだと、エキパイの取り回しに余裕があるでしょうから、心配はないと思います。

まあ、いつもどおりのとりとめのない話ですが、隣家の嫌がらせ(お母さんとかは良い人。問題は20~30代のいい歳したガキ共)で4回目に来たポリの無知と態度。
県警M岡West署の若造は、こういう言い放った。
「イヤホン、ヘッドホンがマイクに?嘘でしょ。幻聴でしょ」
お前は医者か?こっちは精神科で相談して「幻聴ではなくて脳は誤作動して記憶から呼び出すことはある。その場合、はっきりとした言葉としては認識できない」という説明を受けてます。病院名と担当医名を聞かれましたが「犯罪じゃないのだから任意ですね。担当医にかくにんしてから」でだまりましたよ。
で、挽回のつもりなのか、「写真、映像、指紋、靴の後は確認したんですか?」
こいつバカだと判断。
「893じゃあるまいし、一般人が指紋取ったりするわけねーだろ。そもそも手袋してたり、拭き取られたり、足だってひねられたら素人にわかるとおもうか?そもそも写真とか映像って防犯カメラでしょうが。1台10万近くのものを買ってくれるのか?」
まあ「そうですね」と「警察は個人にそこまでしません」と。民事ですから知ってますよ。「刺されてから鑑識連れてくるんだよな?犯罪防止はしないんだな?」

「毎日は無理ですが、巡回重点地域にして回数は増やします」
総状態って眠れない日が普通なんですが、一度も来ないクチだけの西署員。

とりあえず、また引きこもります。
ロシアのせいで中古車が高くなってて、購入はあきらめてます。
20年落ち、20万キロ弱の軽が20万(検切れ)・・・(全部じゃないけど)冗談じゃない。

校正もめんどうなので、一発上げです。イジメないでください。✋
Posted at 2022/05/17 22:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月18日 イイね!

【『あれれ~?おかしいぞ~!』新事実発覚・・・】夜中に警察呼んだ件(当方では当然の「クルマ無関係」ブログです)➁


※画像は昔乗ってた(え!?四半世紀程昔・・・)ホンダのVFR400Zです。
画像を見つけたら懐かしくなって・・・腰さえ元気ならまた乗りたいんですが、中古で100万前後ぐらい・・・
新車価格も上がってますが、旧車は概ね当時の新車価格をうわまっているのが、10年ぐらい前からの相場傾向。
「バリ伝のグンちゃんCB750F(Bだっけ?)」とかの新車750クラスより高い400中古。
古いフェラ〇〇や〇ンボ、ポル〇ェのような投機対象になるかな・・・

閑話休題

お約束の横道でした。
何が「新事実」なのかというと、PCの内蔵スピーカーからも、なにやら他の人の声がする・・・イヤホンジャック部分は逝っていない事が確認できました。
同時にこちらの音も筒抜けなわけです。
音量調整をハード側、ソフト側、全てミュートにすると、当然、向こうの音は聞こえなくなりますが、こちらの音がどうなっているのか、向こうが全く返答してくれないので、わからず不安です。
だってAV見れないじゃないですか!
これからエロゲしようと思ったのに!
この悶々した思いはどこにぶつければいいのか・・・

あ、近くに2校、大学がある・・・クルマが無い・・・
悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶門悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶

仕方ない
Posted at 2022/04/19 00:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月18日 イイね!

夜中に警察呼んだ件(当方では当然の「クルマ無関係」ブログです)➀

夜中に警察呼んだ件(当方では当然の「クルマ無関係」ブログです)➀結論:I手県警西は役立たず
以上

細かい事は後ほど




ところで、皆さんは、有線イヤホン(ヘッドホン)をマイクとしても使える事は御存じでしょうか?
それも出力端子に普通に差し込んだ状態で。
これは電気を少しでもかじった事があれば「可能」という答えになります。
「ただし」条件が必要ですが、電話のように同時双方向通信(会話)が可能です。
今回不思議なのが、10mほどの距離をダ〇ソーの300円有線ヘッドホン、雑誌の付録についてたインナーイヤー式有線ステレオイヤホンの両方で「突然」双方向通信できてしまったんです。
聞かせたくない音も聞きたくない音も漏れ放題。
出力端子から抜いてもイヤホンラインとヘッドホン内の磁石が帯電中は聞こえます。これが5分ぐらい。
理屈もわかっていますし、現象も確認しましたが・・・なんか嫌なんです。心配と言うか不安?「もしかしたら蛍光灯から・・・」なんて事も考えてしまいますが、これは交流なので、ありえなかったはず。盗聴器は電池=直流。パソコンやオーディオもコンセントから交流で引き込んで、ハード内で直流に変換します。蛍光灯がちらついて見えるのは蛍光管のガスが電流で劣化するという事もありますが、家のコンセントまで来ている交流電流のプラス極、マイナス極が常時変わり続けているからでもあります。と習った(ハズ・・・)。

話しがちょっと、いつものように横道に入っちゃいましたが、疑問はヘッドホン(イヤホン)のケーブルで10mも飛ぶものなのか?
出力電圧しだいでは、可能かもしれません。ただ、高温、被膜溶解、ショート・発火という図が頭に浮かびます。安物ですから伝導電流防止もされていない(バラしました。そろそろ買い替え状態だったんで)。買い替えたヘッドホンでも変わらず。
向こうの危機昴晴がわからないので、何も変えていないこちらとしてはPCを買い替えるぐらいしか選択肢がない。
で、原因を調べて気がついたのは「ブースター(増幅器)」の存在。
ウチにはないんです。いきなり「使ってます?」とも聞けないので、イヤホンマイクで「プライバシーの問題もあるんで一度話しましょうよ」と何度言っても、向こうの部屋の様子、どうやら聞いていて内容を周囲の人間に伝えてるようすは、明瞭な声ではないんですが、こちらで把握できたんです。
但し返答は音声も文書も一切無い。

そして中学生のような、ねちっこい(執拗で陰険。カビが生えそうなほどじめじめしてる感じ)嫌がらせはそこから始まりました。

ちょっとテンション↓と精神疲労が酷いので中断。
続くかもしれませんし、くじけるかもしれません。
Posted at 2022/04/18 12:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月15日 イイね!

近況

近況昨年末から、大事な物が消えます。
機種変したばかりのガラホ携帯と「免許証+マイナンバー通知」・・・
マイナンバーカード、作ってないんですよね・・・
現在、ペーパードライバーなので免許証は身分証明ぐらいにしか使わないんですが、即日再発行してる免許センターが遠い・・・
不安恐怖でバス、タクシー、電車が使えない身としては、徒歩しかない。
片道20キロぐらい、4時間だったかな・・・
腰痛も酷いんで、休みながらだと5時間コースかな・・・面倒だな。
たしか、今年は更新だったはずで、その時でもいいのかな・・・
更新も面倒なんで、クルマが無いから失効でもいいかなとも思う今日この頃。

あとは、まあ、ネズミとの戦いやら、隣家の騒音問題やら、細くなった神経が更に細くなってます。

で、眠剤を昨年ぐらいから処方してもらってたんですが、服用しても2時間で覚醒します。これって服用前と同じなんで、訴えたら統合失調症のクスリが追加されました・・・
統失じゃないんですが、眠気が強く出る・・・昨日は4時間睡眠だったんで、倍にはなってますが・・・

病気は「双極性障害 混合性急速交代型」らしく、躁状態と抑うつ状態が一日に何度も切り換ります。時々同時に出てくる事も・・・珍しいらしい。
脳の気分(感情)制御部分が委縮しているそうで、YouTubeなんかでは「治りました」とかいう動画がありますが、明らかに躁状態です。
精神疾患ではなく、脳の状態変異なんですが、脳神経ではあ使えない病気。これは、心配かけるかもですが、鬱時の動けない時に考える「アノ事」を躁状態に変わると実行するからだそうで、精神疾患の中では断トツ1位だそうで・・・

これだけの長文を書けるのは躁状態。
30分前は抑うつ状態でした。
とにかく神経が疲れるので、自分も毎日考えてます。

長々とスミマセン。病人の独り言です。
Posted at 2022/04/15 18:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「ROM専で」
何シテル?   01/14 13:50
※諸事情により、現在フォロー/フォロワー対応しておりません。 クルマとバイクが好きな精神疾患(双極性障害、パニック障害、全般性不安障害、適応障害、睡眠...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンのON-OFFに合わせて点灯するLEDデイライトのご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 05:41:39
ピカキュウ T16 レーザー230ウェッジシングルバルブ LEDカラー:ホワイト 6300K 入数:2個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 10:25:59
あの日、あの時の、なつかしの車フェスタin米原 (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 16:28:31

愛車一覧

ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
VFRと同時期に乗っていたやつです。 ウイリーマシンで男子中学生みたいなやつです。 とに ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
GFが盗難にあったので中古で購入しました。 通勤8割、ツーリング2割という、性能に対して ...
スズキ GF250 スズキ GF250
5代目は4年の空白後に購入しました。 主に通勤のアシです。 コレは、盗難にあって、出てき ...
スズキ GN50E スズキ GN50E
4台目。MT50が逝ってしまったので購入した高校時代最後のバイクです。 原付の中では大柄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation