• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82の愛車 [シボレー コルベット クーペ]

整備手帳

作業日:2011年5月27日

ハイビームもHIDに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ハイビームもHIDに交換しました。ローはスフィアライトさんでしたが、ハイは更に安いティアラさんです。どちらも全く関係ないブログに宣伝で入っていて偶然見つけたものです。安さ追求オンリーではいけない事は重々承知していますが・・・、つい。
スフィアライトさんと同じようなきれいな箱に入って来ます。バラストには日本語のシールが貼ってあります。やはり製造者は無記載です。H1-55W6000Kです。送料とで6739円でした。
2
ローはH4固定でしたので、4灯ではハイ点灯時ローが消えてしまいますので、取り寄せておいたBELLOF 4灯同時点灯ハーネスも同時に取り付けて頂きました。取り付けはトミーズさんで12000円でした。20日に東北道で3時間位点灯して高速走行中、ローがとんで(消えて)しまいました。グリル内のHIDを点けて事無きでしたがあせりました。バッテリー直結でないとまずいかと思いリレーを取り寄せて置いたのですが、既に付けてあるとの事でした。その点は嫌だなー。ちなみに「電圧低下防止リレー」で販売されているものがバッテリーとの直結リレーの事です。数年前にハロゲン55Wにした時も点滅する不具合が出てその時に直結したのだと思います。
3
ハイロー同時点灯とグリル内のピアHP610を点灯したものです。路面の高さから写したので散り具合でハイが強いように見えますが、最強はHP610です。運転席から見る明るさは取り付けの高さに拠って大きく違います。
ちなみに今は高くなりますが薄型バラストの物が販売されており、イグナイターが外付けであるため点灯の早さ、安定感等性能的には一段と高くなっているそうです。格安HIDに関しては今後の使用でブログにレポ致します。
幹線高速の夜間走行が結構ある私にはHIDはとても重宝です。
4
取り外したハロゲンハイビームです、2cm位のほんとうに情けない大きさです。こんなものだったのかーと思うのは部品では良くあります。
デスビのローターだっておもちゃみたいですものねーー、これで300kmで走るのですから。
時代の流れでしょうかHIDは主流ですしお奨めです、走る方には。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リトラクアクチュエーター修理

難易度: ★★

燃料タンク内コーティング

難易度:

新しいタイヤに交換

難易度: ★★

ヘッドライトLED化

難易度:

備忘録31 オーディオ、スピーカー組付け

難易度:

ヘッドライトレンズ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ビワ http://cvw.jp/b/761840/47764649/
何シテル?   06/05 22:12
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation