• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ょっぴのブログ一覧

2024年01月21日 イイね!

ロードスター ユーザー車検

ロードスター ユーザー車検平成10年ロードスターNB8Cのユーザー車検に行ってきました。

流れ等を備忘録として残します。
(主に自分向け)

前回からの大きな変更は、
・足廻り交換、および車高変更
・それに伴うアライメント変化

なお、車高は自分調べで9.5cmとまぁまぁ攻めた状態で突撃してみましたが、基準満たしてれば別に悪い事してませんからね。
(2×4材が規格上は89mmです、僅かに隙間がありました。)

テスター屋で一式チェック、
・トー
・光軸
が再調整となりました。


↓陸運局での流れ
・受付で3枚紙を貰う
・記入して重量税納付(6番)
・自賠責手続き(別館)
・受付に戻っていろいろチェック(要らないかも?)
・レーンに並ぶ
・灯火類、ホーン、走行距離、車体番号等のチェックを受ける
 (中古登録に続く2回目だけど、初めてという事にして、以下、おねーさんにサポートしてもらいました。)
・排ガス測定
・ブレーキチェック(フットブレーキ、パーキングブレーキ)
・速度計チェック(40km/hでパッシング)
・下廻りチェック
・はんこ貰って検査終わり
・受け付けに紙提出して待つ
・新しい車検証を貰って終わり

陸運局では全部で1時間くらい。
12時に会社出て、お金おろしてテスター屋行って陸運局行って、お昼ごはん買っても14時半には戻れた。

Posted at 2024/01/21 15:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月01日 イイね!

世代交代

世代交代第一子を迎えるにあたって普通の車へ乗り換え。
BPE、アイサイトVer.1が普通かどうかはさておき。
Posted at 2018/12/24 01:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月26日 イイね!

サイクルキャリア導入

サイクルキャリア導入サイクルキャリアを導入しました。

車内に積めるので必要ないと思っていましたが、一緒に出かける人数が多いときにはキャリアがあったほうが都合が良いので、会社の同期と共同で購入しました。

本日は、とりあえず載せてみただけ。
使用は来週です。
Posted at 2012/02/26 16:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月01日 イイね!

予想外



2度目の更新です。
が、初回の更新から1年近く経ってしまいました…

その間、いろいろなことがありました。

縁があってレガシィに乗り換えたり。
ロードバイク(自転車)を購入したり。
NSRを売却したり。

…いろいろでもなかったか?


しばらくの間、モータースポーツを趣味とすることはお休みします。
早ければ来年くらいに、BRZで復活しようと考えています。
バイクは、何年後かなぁ…

その間、自転車とフットサル、プライベートに力を注ごうと思います。
というか、現在進行形です。

やりたいことが多すぎると、どれも中途半端になってしまうんですよね。
自分のバイタリティが少ないだけなのかもしれませんが。

ただ、ワインディングを気持ちの良い程度に流したり、
友人・知人の活動を手伝ったり、
氷上走行などは行っています。

「家庭を持つと~」なんて話をよく聞きますが、少しわかった気がします。
まぁ、自分には「まだまだ先の話ですが…



これからは、何かネタがあれば更新したいと思います。
よろしくお願いします。
Posted at 2012/02/01 22:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2011年02月26日 イイね!

バイクネタ、クルマネタ

バイクネタ、クルマネタ来週にTC1000走行会を控え、NSR250のチェーンやブレーキの清掃、グリスアップを実施。

アストロプロダクツにて先週購入した、セール品のメンテナンススタンドが活躍!
無くてもそれなりの整備は出来るけれど、あった方が便利だし、なんといってもカッコイイw

そのメンテナンススタンドですが、一流メーカーのものとは違って組立式。
若干剛性などに不安も感じるが、なんといっても安いのがイイ!
通常価格5000円、購入価格3000円!
良い買い物でした♪



その後、バイクでポータブルナビを使えるように、というより充電できるように、
バッテリーから配線を引っ張ってくる。
NSRは電圧にシビアなので、スイッチも取り付けました。
これで、迷っても怖くない…かな。



お次はクルマネタ。
先日貰ってきたアルミホイールと、余っているタイヤを組むことに。
初手組みです!
でもなぜかタイヤレバーだけは昔からずっとあるという不思議…

全然組めなくて、ネットの動画を見て、見よう見まねでやってみる。
それでも組めなかったけど、試行錯誤しているうちにコツを掴んでからは、
サクサクっと4本組めました♪
バランスは取れないけれど、自分でやるのもアリだなぁと思いました。

でも!BBSは傷ついたらイヤだなぁ…

ホイールはシルバーなので、近いうちにゴールドに塗装しようと思います。
Posted at 2011/02/26 18:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

車輪のついているものが好き。 現在は、E52エルグランド、ルーテシア3RS、NBロードスター、自転車4台との生活を送っています。 よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MOPナビのテレビを走行中でも見れるように! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 11:14:44
メーカー純正ナビを走行中に操作する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 11:03:59
TL4の部品をいかに安く手に入れるか(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 08:10:05

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
K12(12SR)マーチの後継として。 乗れるうちに。 想像以上のホットハッチ。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ファミリーカー 人生でミニバンに乗ると思ってなかった。。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願の、 2シーター、 FR、 オープンカー。 楽しい。
メルセデス・ベンツ Rクラス メルセデス・ベンツ Rクラス
レガシィツーリングワゴン3.0Rからの乗り換え。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation