• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プリウスZVW30の"プリちゃん" [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2019年8月10日

プリウス30補機バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プリウス30の補機バッテリーですが、四月に丸9年となり、走行距離98000キロ、10年目に入りましたが、電圧低下の警報も一回もなく、テスターで測ると、電源オフ時の電圧も12.6ボルトあり、全く問題はありませんでした。
2
しかし、あと10年も持つかというと無理そうなので、やっと交換する決意をしました。トヨタディラーの車検では、5-7-9年と補機バッテリー交換を進められましたが、約3万円の見積もりなので、電圧低下の警報が出たら交換しょうと思っていました。
3
交換手順では、取扱説明書やインターネットで調べるとメモリーバックアップを行った方が、ナビの故障リスクやバックガイドモニターの再設定が不要とのこと。オートウインドーについては、四個の窓を開けて、閉めた時に、数秒保持するだけで設定出来ますが、軽自動車の交換で廃棄予定のバッテリーもあることからメモリバックアップを行いました。
4
電源を切り状態で作業を行います。ボンネットを開けて左のヒューズボックスの救援端子にプラス電源をマイナスは、エンジン側にマイナス端子を接続します。これで、バックアップは完了です。
5
トランクの右側にある補機バッテリーを外します。マイナス側から外します。
6
固定金具を10ミリスパナで外して、バッテリーを外します。
7
水素の排気管を取り付けます。バッテリー温度検出の配線のみありますが、使っていません。金具で固定します。
8
プラス端子を接続してから、マイナス端子接続して完了です。くれぐれもプラス端子を金具に接触させないようにしてください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

補機バッテリー交換

難易度:

補機バッテリ交換

難易度:

AC Delco PREMIUM EN LN1に交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

補機バッテリーDIY交換

難易度:

補機用バッテリー交換、エンジンオイル交換 278758km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やはりカローラツーリングHVという名のプリウスでは。 http://cvw.jp/b/765299/47780509/
何シテル?   06/14 19:37
皆さんこんにちは、平成22年4月登録の30型 プリウスZVW30に乗っていましたが、14年14万キロ走行して、2024年4月に、カローラツーリングHVに乗換しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
30プリウスからの発売前60プリウスを先行予約・注文したのですが、あまりの傾斜と19イン ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
新型プリウスに乗っています。発注から8ヶ月かかりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation