• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

続々 アウディのサービス体制ダメかも

続々 アウディのサービス体制ダメかも ブログタイトルも【拡散希望】になりました。引き続き拡散と情報提供をお願いいたします。

【拡散希望】
皆様、アウディジャパンのアフターサービス・メンテナンスの問題点ついての情報やご意見をコメントやメッセージでお寄せください。
評判の直営15工場は以下です。
南東京・さいたま・調布・杉並・目黒・世田谷・六本木・豊洲・江戸川・静岡・箕面・奈良・大阪中央・東大阪・堺

-----------------------------------------

思えば、A6のアイドリング振動を感じはじめて半年、修理をお願いして2ケ月。
2度にわたる長期入庫でも治らず、報告書にウソを書かれ、あまりのことにアウディサービスセンター南東京の過去(といっても昨年9月納車と12月納車ですから短い期間の出来事ですが)の問題点とアウディのサービス体制についての一定の決着を求めました。

アウディサービスセンター南東京は、アウディジャパンの100%子会社である、アウディジャパン販売(株)によって運営されております。

アウディジャパンのプレスリリースによると、「最大規模のアフターサービス拠点」「アウディ オーナーへのアフターサービスの拠点として、高水準のサービスを提供します。」と表現されています。

決着を求めてお会いした、アウディジャパン販売(株)の執行役員・部長さんは、アウディジャパンのサービス部門の部長職から出向の後に転籍された方です。

この方とのお話しは、1ユーザーである私の、普通にメンテナンスしてほしいとの願いを満たすどころか、より不安にし不信感を強める結果となりました。

このことはアウディジャパンのサービス体制の体質や問題を表出していると考え、このブログで情報提供と拡散をお願いしましたところ、たくさんのコメントやメッセージをいただきました。
本当にありがとうございます。

多くの問題事例や悩み、アウディのクルマは好きだけどひどい目に遭った、次はアウディにすべきか? 等々
衝撃的であったのは私と同じA6の方が異音が治らずに売却を決意されたとのお話しです。
僭越ですが、お気持ちがよくわかります。

私のA6、アイドリング振動が不快で乗る気になりません。振動を確かめる試走と南東京への回送での走行距離が増える悲しい状況です。執行役員さんに同行された南東京の責任者さんは「改善されました」とのことですが、改善を求めているわけではなく、異常な振動を止めてくださいとお願いしただけですからエンジンマウントを替えたから改善ですと言われてもダメです。
アイドリングの度に気分が悪いクルマには乗れません。
計算することに意味はありませんが、会計上の減価償却費を計算すると30万円/月のクルマが憂鬱の種になってしまっています。売却してしまえと思う気持ちもよくわかります。

ただ私の場合はことある毎にお世話になっている素晴らしいデキル営業さんと店長さんが社内でお話しをしてくださっていますし、アウディのクルマは大好きですから何度でも話をしていきたいと考えています。

本日、デキル営業さんから連絡があり入庫1週間経過のA1・1年点検の問題点の再チェックとA6の症状確認を2人で行いたいとのことでした。
南東京の方と話しても通じないしさらなるトラブルの素になると考えてのことだと思います。本当にありがたいことです。

ただ、気持ちとしてはアウディのサービス体制の問題が解決しない状況で問題だらけの南東京の方々にA1もA6も触ってほしくないところですし、何度症状を確認しても治らない治さないばかりでは疲れてしまいます。

もちろん、営業さんやサービスフロントさん・メカニックさんのご努力あるいはそういう人を探して問題のないカーライフを送っている方も多数いらっしゃることもよくわかっております。

楽しくない話題ではありますが見守っていただければ幸いです。


なお、左流れ問題につきましてはデキル営業さんから、「アウディ車に左流れはありません」との明確な否定がございました。 ただ、このことについてもサービス部門の執行役員さんが日本の道路原因説を肯定されたり、苦情が多いと発言されたことからアウディジャパンとしての明確な見解を引き
続き求め続けたいと考えております。

※写真は執行役員さんと話す際に使われたテーブルと同様なものです。手前側に私が座りました。
足ははいりませんし、テーブル上には配線ボックスの溝と鉄板があります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/08 23:35:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなに購入しても!
shinD5さん

タミヤ・プラモデルファクトリー・ト ...
ふじっこパパさん

昨日は、すったもんだでした‼️
mimori431さん

6/2昭和者イベント欠席
彼ら快さん

朝は雨 今は曇りの さいたま市です ...
kuta55さん

20240601活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2012年10月8日 23:53
さまざまな問題 issuesについて、アウディ ジャパンの、愚かなケアレスミスのない、公式見解が欲しいですね。

しかしその前に、まずはmizu..さんのA6の振動を当然の範囲内に収めてもらいたいですね。本来、A1とは、その特長は違いますが、遜色ないイイ車なんですから( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2012年10月9日 23:31
コメントありがとうございます

残念ですが愚かな対応だと思います

A6の振動、彼らの基準がないのか、やる気がないのか、スキルがないのかサッパリわかりません

A6、良いクルマだと思って結構な時間の試乗をさせていただき買ったのですが振動が来るとは思いませんでした

引き続きご支援ください
2012年10月9日 0:33
内輪話でなんですが・・・
地図データーアップデートの際、
引き取りに来て頂いたんですが・・・

営業『変な音してません?』

僕『ん?気になれへんけど』

サービス『あの部品が怪しいな。
      交換しとくわ!』

営業『あの音、止まりましたよ!』

僕『あの音確かにしてたな、異音だったんだ
  他のに乗ってないから気づかなかった』

というやり取りがありました。

出来る営業とサービスに出会えれば
アウディでも楽しいカーライフが待っていると思います。

早期解決をお祈りいたします!
コメントへの返答
2012年10月9日 23:35
コメントありがとうございます

気が付く営業さんもサクッと治してしまうサービスさんも素晴らしいですね

こちらは営業さんの孤軍奮闘な感じです

デキルサービスマンというか普通のサービスマンを集めるのはそんなに難しいことではないと思っていますが

アウディジャパンにその方針や意思があるのか?
今のところ不明です

最悪、大阪に持っていきましょうか(笑)
2012年10月9日 22:34
A6のアイドリングの振動は、何が原因なのでしょうか...
とにかく、良い方向性に向かうように祈るばかりです。

僕もアウディgは大好きなブランドなので、メーカーとしてユーザーが納得できる回答や対処を是非して欲しいですね。

ちなみに、僕のA6は調布の中古専門の方のDから買いましたが、担当の方とは、購入時に結構揉めたんです。
その後お辞めになったようですが(汗)
コメントへの返答
2012年10月9日 23:40
コメントありがとございます

原因はわからないのですが、エンジン自体の振動がなにかの原因で増加しているように思えます
エンジンマウント替えたのは努力賞ですが、発生源に迫っていないのだと思います

私もアウディが大好きなので我慢して待ってみます

調布もアウディジャパン販売ですね…

でも地元ディーラーの対応が良いようで羨ましいです
2012年10月9日 23:55
こんばんは

私はエンジン振動ではないですが、新品のタイヤなのに、高速ユニフォミティ問題(高速走行での微振動)に悩まされました。

自分でいろいろと調べた上で、原因に当たりをつけ、アウディディーラーの整備部長から”その一言”が出るのを、1時間も我慢して話を聞いてみましたが、単に整備部長の知識&経験不足が露呈しただけでした。

結局、時速80km以上から発生する不快な振動を我慢しながら、大阪から愛知県まで行き、高速ユニフォミティを改善できるタイヤ専門店で直してもらいました。(全部自腹です)
そのあとは、(ブログを読まれていれば)御存知の通り、バッチリ改善しています。

ただ、左リアの一本は不良品で少し振動が発生します。これをフロントに持ってくるとハンドルが微振動するため、残念ながらフロントに持ってくることはできません。つまり、タイヤのローテーションができない状況です。(諦めました)

そんなことがあり、ディーラーは所詮ディーラーで、ただアウディ車を扱う機会が多いだけで、そんなに技術はないんだな、と痛感しています。

ところで、A1で左流れになる、ということはタイヤに問題があると思いますので、愛知県の「カーランドバーデン」さんであれば、原因追求のためのデータ計測並びに改善まで対応して頂けるかもしれません。

計測されたデータを元にディーラーと交渉して、保証してもらえるケースも多いみたいですよ。
コメントへの返答
2012年10月10日 0:23
コメントありがとうございます

大阪のディーラーでの問題、ブログ拝見しておりましたが再度拝見いたしました

整備部長さんと1時間って、東京も大阪変わらないダメさですね

A1、左流れは治っているのですが最初に言われたタイヤ替えれば治る発言も気になります

AUDI乗りのZOEさんのブログを読み返して気づいたのですが、私、アイドリング振動について6月初旬に既にコメントさせていただいておりました(笑)

今回もご教示ありがとうございます

また、情報交換させてください
2012年10月10日 1:01
はじめまして、丸やんといいます。(^_^)/

週刊誌のテリーのコーナーで読んだ事がありますが、前の型のA-6オールロードクワトロは乗っていた期間よりも工場に入っていた期間の方が長かったそうです。

当り外れが多いみたいですね。

私の車も、オーディオもノイズしか聞こえなくなって、結局工場の人がパワーアンプいじってるうちに
なおりましたって???

輸入車オーナーの方で多いのは、やっぱり信用出来るショップを見付けるのがいいみたいですよ。

( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2012年10月11日 0:45
コメントありがとうございます

よろしくお願いいたします

A6ARQもそんなに問題があったのですね

実はA1もA6も工場がテキパキ対応すれば完治する話だと思っていたのですが出来ないようです

オーディオの不具合は結構多いようですね
A1もユニット交換になりました

またご教示ください
2014年8月15日 23:13
私は関西地方にあるアウディディーラーに車を預けていた時に、車をぶつけられて大破させられました。結局先方とは話が付かず、現在訴訟にて係争しております。お気持ちはよく分かります。是非とも頑張ってください。

プロフィール

「アウディディーラー http://cvw.jp/b/766568/34713657/
何シテル?   12/21 15:42
最新設備と最新技術をマスターしたサービススタッフ。Audiを知り尽くした国内最大のサービス工場と言っている「Audiサービスセンター南東京」の対応改善を見守りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラトル音、解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 00:52:50
サイドエアバックの効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 12:11:58
M社って、特別な日本仕様だったのね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 12:08:27

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
12月24日に納車されました
アウディ A1 アウディ A1
アウディA1、すばらしい営業の方が1日試乗させてくださって 夕方には契約してました
シトロエン C5 シトロエン C5
3台目のC5です
ジャガー XF ジャガー XF
すばらしい足まわりに試乗した翌日には契約してました。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation