• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月27日

Grazio&co.オパールクロームダブルエックスグリル製作過程報告

Grazio&amp;co.オパールクロームダブルエックスグリル製作過程報告 myHSのグリル塗装につきましては、数か月に渡り、Grazio&co.さんにお世話になりました。<(_ _)>



Grazioさんの開発のご尽力に感謝すると共に、今後の皆さまのご参考になればと掲載いたします。




2010年9月7日 HSグリルのオパール加飾の発売と共にGrazioさんのショールームへHSC関東メンバー4台(今や常連?)で初プチオフ。
その時の参考画像が↓ です。(暑かった~(>_<))
DVC00222
DVC00222 posted by (C)うさ★かぴ

この時のグリルの塗装名はブルーイッシュブラックオパール。
色々あって、ショールームの参考グリルは、現在ジェイ☆さんが装着しているグリルです。
ノーマルのグリルメッキよりも断然良い感じだった印象があります。^_^b

金田社長の話では、LS調のグリルを開発する!とも言っていたので、発売を待つ事に。(今も正式な発売が・・・・汗)










12月の田原工場オフ会のサプライズ企画として、Grazioさんより期日限定のHSCオンリーのセールをしていただけたことからグリルフレームのみオパールクローム塗装品を発注しました。 グリルフレームを交換するのは、結構大変だと思い、LS調グリルの開発を待って一緒に交換するつもりでいました。^_^;

IMGA0946
IMGA0946 posted by (C)うさ★かぴ






2011年1月15日 オートサロンでお邪魔して、意見交換しましたが、オートサロンとPRIUSの開発で一杯一杯だったみたいで検討は進行しませんでした^_^;

Grazio2
Grazio2 posted by (C)うさ★かぴ



GrazioさんのLS調は、置いておき、アフターマーケットでもHSのグリルの発売が無いため、
2月より本格的にグリルの製作検討を自分でGrazioさんと相談する事にしました。



3月8日にショールームにプリント画像を持っていき、具体的な仕様の煮詰めを行いました。
相談の時の漫画の一部は、
フォトギャラリーに入れておきます。
(HSHKさんとも意見交換した落書きです(^^ゞ)

お店にずらっと並べて、柿崎さんと詳細検討を実施。


DVC00020
DVC00020 posted by (C)うさ★かぴ


DVC00018
DVC00018 posted by (C)うさ★かぴ


最終案として、下記のようなオパールクローム塗装とグリルのメッキ部分を残した色分けで行く事に決定し、製作に入りました。

ここで、グリルの名称をHSオパールクロームグリルVer.柿崎に決定!

HSVer.IグリルVer.柿崎
HSVer.IグリルVer.柿崎 posted by (C)うさ★かぴ



しか~し、ここで「3.11」を迎えてしまいました!!




画像は載せられません<m(__)m>









復旧作業に必死だった3月末ごろ、Grazioさんより連絡が入り、塗装の試しで実行してみると塗り分けが綺麗に仕上がらないとの連絡が・・・・・(>_<)






LS調と逆パターンの塗り分けとなるために、内側部分を養生しなければなりませんが、オパール塗装の溶剤が非常に強いために〇部分のテープが剥がれてめくれ上ってきてしまうとのこと・・・。


HSグリル
HSグリル posted by (C)うさ★かぴ

色々とやり方を工夫したり、提案したりしましたが、どうしても一発勝負になってしまうことから塗り分けは断念することにして、
オパールクローム塗装後に状態を観て必要であるならば該当部分に塗装を実施する予定でいました。


ただし、グリルフレームとグリルのメッキ下地が異なることから仕上がり時点でグリルの方が色が薄くなることから、グリルの方が濃くなる位にしてほしい(濃い目=2倍=X2=ダブルエックス(仮称))と要望していました。

グリルをプレミアムオパールで塗ることも提案しましたが、オパールクロームの濃い目の方がグリルフレームとの色調が良いとのプロの意見を尊重しました。







そして、出来上がった作品が↓   です。


中村様グリル2
中村様グリル2 posted by (C)うさ★かぴ


オパールクロームの加飾として、「美しさを奏でるぎりぎりの濃さです!!」
とコメントされたら、それ以上は望めません。


また、かなりきれいに仕上がったので、塗り分けはしない方が良いとのコメントも頂きました。確かに、オパール調と通常塗装の塗り分けは、全体バランスが取れなくなると思い納得して、当面この状態で乗ってみて、さらに加飾が必要ならば実行する事にして「、完了!}としました。



角度によっては、仕方がないところもありますが、かなりきれいな印象でした。
 
さらにグレードを上げるならば、グリルをまずメッキに出してから、オパールクローム塗装すれば完璧な作品になりそうですが、相当な費用がかかってしまいます(-_-メ)


中村様グリル3
中村様グリル3 posted by (C)うさ★かぴ




お店のPRIUSを利用した暗いところでの色調ですが、グリルフレームとグリルが一体感があるように見えます。



中村様グリル1
中村様グリル1 posted by (C)うさ★かぴ



結果的に、オパールクロームの統一衣裳化(構想から9カ月)に落ち着いたわけですが、ここまでの経緯は、紆余曲折あったと言う事です。

現在の感じとしては、良いバランスの色彩になったと思っております。

Grazioの柿崎さんほか皆さま  色々とお手数かけました<(_ _)>
ブログ一覧 | カスタマ | クルマ
Posted at 2011/05/27 22:06:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴天の さいたま市〰️♪
kuta55さん

富山へRの引き取り🚗
BNR32@須坂さん

琵 琶 湖 犬のお宿♨ 😄
髭爺ちゃんさん

お掃除中の富士山世界遺産センターと ...
pikamatsuさん

用水堀の掃除 苗の片付け(蜜苗が凄 ...
urutora368さん

ジムニーの車検とルーフキャリア取り ...
LEN吉さん

この記事へのコメント

2011年5月28日 10:06
おはようございます^^。

今の形に完成するまで、かなりの試行錯誤があったのですね。
関西オフで実際に見れるのを楽しみにしてます☆
コメントへの返答
2011年5月28日 19:42
こんばんは!

色々と検討してみたのですが、意図した構想は、断念しました^_^;

結局、オパールクロームへの統一化に戻ってしまいました。アフターマーケットが色々出してくれないので、頑張って見たのですが・・・。

結果オーライのような感じです(^^)b
2011年5月28日 13:44
グリルと聞いて飛んできました!(笑)
オパール系で統一されて、ちょっぴりダークな雰囲気でイケてます!!(^^)b

私も今のままでは終わらせたくないのですが、また失敗するのも・・・(-.-;)

GrazioさんのLS600h調グリルの話はなくなってしまったのですか??
コメントへの返答
2011年5月28日 19:48
グリルの反応は、速いですね(笑)

HSHKさんが、後押ししてくれましたのでお絵描き載せる事にしました。

グリルは、お互いに一旦、完成形ということで(^^ゞ

金田社長の気合次第じゃないでしょうか?
グリルフレームの塗装化がその回答に化けたような気がします(>_<)
2011年5月28日 18:36
こんばんは~

うさ★かぴさんのHSに掛ける情熱を再確認させていただきました・・・
素晴らしい・・・
コメントへの返答
2011年5月28日 20:01
こんばんは(^^)/

RUN.さんの言っていたグラデーション案も入れて検討してみました。
掲載以外のもグラーデーションも有りますが不出来なので載せていません(>_<)

違う形のグリルが出てこないので、その中で工夫するしかなく色々考えていたんですけど(^^ゞ
想いを伝える手段として、色々製作して見ました。
「できそうです」との事だったのですけど、クォリティーが低いものは、製作したくないという方針を受け止めて、今の形に。

掲載することで多少伝わりましたでしょうか?
2011年5月29日 0:32
こんばんは。

こんなに壮大な計画だったとは知りませんでした。
ここ1~2ヶ月悩んでいるだけの私とは、スケールが違いますね。
詳細な検討の過程がとても参考になります。ありがとうございます。
コメントへの返答
2011年5月29日 0:49
こんばんは(^^)v

もともと最初は、クロームリムの装着時にひと工夫して、オパールクロームのワンオフ塗装からスタートしています。

それが、徐々にエスカレートして、全体をオパールクロームに統一していこうと・・・(^^ゞ

紫系統の色合いは、やや怪しげな印象ですよね。塗装色の方が、落ち着きや自由度が高くなりますので、良いと思いますよ。

参考にしていただき、ご検討下さい(^・^)b

プロフィール

「@マースケGT さん
今日は残念でした(T.T)
まーすけさん 社交ダンスもやってたんですね。ターンが、綺麗でしたー(≧∇≦)b」
何シテル?   10/29 21:36
HS→RCに乗り換えました。 LEXUS2台目となります。引き続きよろしくお願いします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 00:27:19

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
娘2人が就職して話せる機会が減ったので、「車との対話」を求めて購入しました(^^ゞ レク ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
PRIUS(NHW-20)に6年・12万km乗り、乗り倒した感があるため、2010年3月 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation