• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽる9の"えぼ9" [三菱 ランサーエボリューションIX]

止まぬ強風はあきらめて、作業遂行^^;

投稿日 : 2015年01月17日
1
昨日、帰宅時の操舵時に若干異音を感じ取った えぼ9 です(汗;;)
帰宅途中に音は消えたので、とりあえず安心して…
家の前の曲がり角で明らかな異音ーー;;
スロープに上げて潜ってライト照らしたが解らず。きっちり、そこに感づいて来た赤い酔星に現場を発見されて恐るべしタイミング!
で、朝から強風に負けずブレーキ周りの確認の序に車高調掃除と車高調整~。
2
ばらして上から頭を突っ込んで見えたのが、この枝…
完全に隙間に挟まってました。先がボロボロだったので先がまだあったのではないかと考えられる。
音の原因がこれであれば良いと思いながら、作業続行!
3
完全に浮かせて、全ての掃除をして午後作業に備える^^;
止まぬ風…
4
午後からは毎年行っている排気側配管内のスス落し^^;
エアークリーナーがHKS純正置換タイプでも、やはり相当な汚れを吸うので段々と溜まって凄い汚れですーー;
真鍮ブラシを竹棒等にテープで巻いて使用します♪
5
マフラー内は真っ直ぐでないので、あまりできませんので出来る部位のみしてエアーで飛ばします。
6
これは面白いと思います^^
メタルキャタライザーの出口側と入口側でススの色が違うんですよ!
勿論、入り口側が有害なんでしょうね~ーー;
ススは集めて新聞紙にくるんで捨てましょう!
7
確認走行したところ、帰宅時のガサガサ音が無くなっていましたが他の異音に気が付き緩みをチェック!
左アッパーマウント中心のショックシャフトが緩んでました…
何故か左が良く緩みます;;
車もメンテナンス性は最悪になりますが、右と左でネジの締付方向が逆なら片側が緩みやすいといった事は無いのかもしれませんね^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月17日 20:38
コメント失礼します。

造りがわからないので断言はできないのですが、そこは本来緩むような動きをする設計になってないはずですので、ピロボールの回転方向の動きが渋くなってないか、確認された方が良いかもしれません。
ストローク位置やステア方向によって、ピロボールにかかる力の向きは変わるので、確認するのは大変ですが(*_*)

お節介かもしれませんが、緩んでしまうと危ないので(^_^;)
コメントへの返答
2015年1月17日 20:50
コメント有難う御座います。
構造等は熟知しておりますので問題ありません。
ピロボール自体も上下から挟んでネジで〆こんであるだけです。緩まないタイプの物は緩み止めのナットが使用されております。しかし、それもピロボールが老朽化してガタが出た時に交換できるようにナイロン系の緩み止め付ナットの為に交換時はナットも新品交換となります。
弱めのロックタイトを塗る方も居るようですよ^^
ピロボールがハンドル切ると回るという事は、それを挟み込んでいる物には回転しようとする力が働いてしまうので仕方が無いのが構造上です。
但し、クーペ等の足回りを完全にアームで支えている車輛になりますと回転する力は掛かりませんので緩む心配は有りません。私もリアは上下運動なので緩む事は有りません。
車輛によって様々ですね^^

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン センターウーファー修理,交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/770641/car/3482720/7560298/note.aspx
何シテル?   11/09 22:03
いよいよ、車馬鹿のおっさんになってきました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

着実に部品が揃う(*゚▽゚*)みんカラ様々!仲間様々です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 09:37:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
今迄で一番、燃費が良いかも!
フォルクスワーゲン ポロ Polo (フォルクスワーゲン ポロ)
メイン嫁さんの通勤車です^^
ポルシェ ボクスター (オープン) ぽるボクくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
完全に通勤と趣味のみの車として割り切って 出戻りです(^^)!
アウディ S3(セダン) あうS3くん (アウディ S3(セダン))
さて、子供の成長に伴って免許取得時期も考慮して 流石に4台維持は出来ないので後ろ髪を惹か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation