• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイアスタイヤの"T1500 [8尺標準車]" [マツダ T1500]

マツダ T1100 上岡仕様

投稿日 : 2017年10月17日
1
マツダT1100は北海道で廃車体ちょこっと見ただけで、細部までは見たことはありませんでした。

生産時期が短く希少で古いですからね。
荷台とキャビンがないのでメカニズムがよくわかりますね。
2
デフ周り
オイルダンパーはリンク式
これは自分が乗っていたTと同じ
初期型の特徴ですね。
後期型になると普通の円筒形のショックアブソーバになります。

ここで気になったのがデフと接合部
ラバージョイントになっています。
T1500/T2000の時代はここにセンターブレーキが装備されます。

ミッション側はゴムカップリングジョイントここは同じですね。
しかし、このラバージョイント、ゴムカップリングジョイントに比べて華奢で弱そうですね。
3
T1100のサイドブレーキはというと
普通に後輪のドラムブレーキに内蔵されているようですね。

板バネの取付根本にサイドブレーキ駆動のレバーがありました。
ここから反対側のドラムにも駆動されます。
4
サイドブレーキが内蔵されているドラムブレーキ
とうことは普通のリーディングトレーリングですね。
調べたらT1100時代はこのブレーキ方式でT1500/T2000の時代になると複動ツーリンディグになります。
単純にとはいかないでも2倍近くに制動力が増えますから、これでは過積載した時、制動力が厳しそうですね。

というかT1500/T2000の時代にセンターブレーキになるのは、ドラム内に駐車用ブレーキの構造が入らなくなるためですね。
5
リアホイール
1t積みなので3/4浮動です。

センターにハブベアリング用のグリスニップルが付いていますね。
これは純正じゃないのであとから取り付けたのでしょう。
6
エンジンルームを上から見た写真
キャビンがなくフレームだけだと車幅は結構細くなりますね。
だからキャビンを取り外したのでしょうか。

ここでなんかおかしいことに気が付きました。
フレームの形がおかしい
7
ん~どう見ても前部と後部を無理やり繋げたような接合部

ただ仕上げはキレイで、ここはメーカでやったような気がします。
いくらなんでも地元の車屋でフレームを繋げるかな?
技術的ハードルが高くなるのでそこまでやる必要があるかな~

プロペラシャフトとかサイドブレーキなど他の部分は無理やり接合している感じはないので
T1100のフレームはこんなんなのでしょう。
8
ただここでまた悩みの種が
当時のT1100のカタログにある透視図をみると

フレームは真っ直ぐで途中で接合部が見当たらないんですよ。
サイドブレーキの駆動部も見当たらない

じゃあやっぱり、地元の車屋が繋いだのか?
とにかく他で確かめようにも
T1100がね~ないんですよね。
なのでフレームの構造については保留だね。
他のT1100について情報を知っている人はよければ教えてください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オーディオの音は変わったのかな~ http://cvw.jp/b/770695/47670435/
何シテル?   04/21 19:58
オート三輪やトラック+SAABが好きです。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
家族で乗る車にとうことで乗り換えました。 しかし、自分がMTに乗り続けていたため、ATに ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
通勤用に購入したEVのミニキャブバン 余計なものがほとんどついてないので、純粋にEVの良 ...
サーブ 99 サーブ 99
スウェーデンの車 他のメーカにはない、いろんな機能、デザインを備えられています。 99 ...
マツダ T1500 T1500 [8尺標準車] (マツダ T1500)
マツダのロングセラーオート三輪 T1500です。 64年式です。 1トン積めます。車長は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation