• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロチンの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2011年12月25日

自家製アルマイト加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
まず、製作したパーツを用意。
記念すべき第一号はみん友に依頼されたマスターシリンダーストッパー
失敗したら・・・また作ろう^^
パーツクリーナーでしつこく洗浄し、マジックリンに漬け置き洗浄
2
パーツを電解液に沈め、パーツに+、鉛板に-の電源(今回は車から接続)し電圧をかけます。
これは陽極酸化処理と言って、アルミの表面に電子顕微鏡レベルの微小孔をもつ酸化被膜を作ります。
要はアルミの表面を見えない穴だらけにします。
3
陽極酸化処理をしたアルミを染料(今回は赤)に沈め、煮詰めます。
この染料が穴の中に入って染まります。
染料は温度管理が必要ですが、当日はめちゃくちゃ寒くて、結構気を遣いました。
4
ちょっと余中でチラ見
5
封孔液の中で煮て孔を塞ぐ処理をします。これで、アルミの表面の穴を塞ぎます。染料を穴の中に封じ込めるわけです。
これも温度管理が必要です。
6
作業風景はこんな感じ。料理してるみたいですね。
7
で、完成!!。感動的です!!
見えないところをドライバーで引っ掻いてみましたが、明らかに表面硬度もUP。
8
洗浄を含めると3時間程度の作業ですね。

設備は簡単ですが、業者は設備がきちんとしてる(自動化とか大掛かり)だけでやってる事は基本的に同じです。
まぁ、細かい技術はかないませんがプライベートレベルなら問題ないでしょう。

コストパフォーマンスは素晴らしいV(^-^)V

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ビートで二人キャンプの準備!

難易度:

ドライバー

難易度:

幌固定一部ナット化。

難易度:

どこにかけばいいのかわかんない

難易度:

サンシェード更新

難易度:

暇つぶし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月27日 3:07
これ、それぞれの液(電解液・染料・封孔液)って
処分せずに何回も使えるんでしょうか??
コメントへの返答
2011年12月27日 8:00
やり方にも左右されるみたいですが、今回のパーツなら15~20こ位は出来るみたいです。

この大きさでも業者に頼むのを考えると…数個で元が取れますo(^-^)o

2011年12月28日 17:01
初めまして

アルマイト処理って、こうやってするんですね(*^_^*)  とても参考になります。
機会があれば是非チャレンジしてみたいと思います。(^_^)v
コメントへの返答
2011年12月28日 17:16
コメントありがとうございます(*^o^*)

ドキドキでしたが下調べや心の準備をもってしっかりやっていた甲斐もありスムーズにできました。

自分でパーツを作るのは本当に楽しいですよ~o(^-^)o

アルマイト、意外と簡単でしたo(^-^)o
2013年6月17日 5:26
初めまして、熊本カビゴンと申しますm(_ _)m

個人工房で、アルマイト処理をされる方がいらっしゃるなんて、感動しました(>人<;)
電解の原理知識を、良く理解しなければ出来ない技、匠ですね。♪( ´θ`)ノ
其れにしても、美味そうに茹で上がってますね(^ν^)笑い!
コメントへの返答
2013年6月17日 12:39
はじめまして、コメントありがとうございます(`∇´ゞ


実はこれキットなんですよ~
説明書通りにするだけですよ~o(^-^)o


またいらして下さいm(_ _)m

プロフィール

「@Dorvel さん
残念です。また次の機会にお会いしてください」
何シテル?   05/24 07:50
ヒロチンです。ビートとインテグラを始めとするホンダ大好き人間です。車なら何でもこなします。最近は「ものづくり」にはまってます。殆どが工作ネタばかりですが…(^_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MTB2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 06:03:00

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
快適通勤カー
ホンダ ビート ホンダ ビート
走行18万kmの趣味兼実験車両です。エンジンからコンピュータまで何でもこなします。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
某…勝手に秘密テスト車両扱い 恐ろしいROMデータを搭載してます(汗)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
峠、サーキット、レース、車弄り等色々楽しませてもらいました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation