• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レッブルRacingの"レッブルRB1" [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リア オーバーフェンダー作製1  叩き出し編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
これはあくまで素人のやり方です

5センチぐらい出したいので
ハンマーで叩き出します

2
叩いてはホイールを脱着
それを繰り返し、ツラを合わせて行きます
3
良い感じのツラになって来ました♪♪
ホイールの頂点だけでなくサイド側もギリギリでかわすように
なだらかに叩き出します
4
サンダーで削ってアーチ上げ
5
次はタイヤハウスの加工ですが画像がこれだけです(汗)

ヒットする部分をサンダーで切りまくり
Cピラーの支柱をハンマーでシバキ上げ
ぱっくり開いた部分を4センチぐらいかさ上げして鉄板を溶接し、ふさぎます
(溶接は知人にお願いしました)


溶接したその上にFRPを貼ります、水の浸入を防ぐ為コーキング等で防水処理します 後でチッピング塗装でもするといいと思います

溶接の段階でフェンダーがボコボコになってもう一度ツラに合わせて叩き出さないといけなかったので、結果的には
だいたいで叩き出し→ハウスの加工→ツラに合わせて叩き出し
の流れにすれば良かったです

ハウス内のタイヤ干渉部分は全て干渉回避させてから次のパテの段階に進みます
6
おまけww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

3回目の車検

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

エアコンパイプ断熱材でキンキンにしたくて、再び先人の教えによろこんで飛び乗って ...

難易度: ★★

USBチャージャー(インパネアッパーボックス部)

難易度:

ラバースペーサーで乗り心地改善っ!!話題の商品を試してみたくてガマンできずに4 ...

難易度: ★★

運転席側シートベルトスライダー付近からのカタカタ音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「マジすか✨良いな~☆☆
実際に見たり触ったり、ましてや乗ってしまったら欲しくなるので僕はやめときますww 」
何シテル?   03/06 17:56
自作の花道ww レッブル RACING です(^^)/ ☆最小限の予算で最大限カッコ良く☆ ★CONCEPT EURO GT★ を目指してほぼ自作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

全オフ動画完成☆ HIGH VOLTAGE第2作目公開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/14 20:55:57
★走行動画公開★ HIGH VOLTAGE第1作目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/16 00:02:24
ドレコンについて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 01:36:58

愛車一覧

その他 Canon EOS70D nanamaru D (その他 Canon EOS70D)
初めてのデジタル一眼レフです 初心者なんでこれから勉強していきます
ホンダ オデッセイ 第二期レッブルRB1 (ホンダ オデッセイ)
ほぼ自作でやってます 2014仕様スペック リアオーバーフェンダー 50㎜出し・ア ...
GM シボレーその他 GM シボレーその他
US鍛造シンボリック20インチ装着でかなりお気に入りでした 2009年1/1日まで動いて ...
ホンダ オデッセイ レッブルRB1 (ホンダ オデッセイ)
自作の花道驀進中ww 現在リアオーバーフェンダー作成中☆☆ エアロ加工・フェンダーダク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation