• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまおやぢの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2013年1月30日

ABSセンサー応急修理(続く)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回の車検で、ハブ(正確にはハブベアリング部)を3個交換してもらいました。
経年劣化で、どのハブも外れにくかったそうです。
とりわけ左リアのハブは強烈に固着(社長曰く”鬼固着”)していたそうで、ABSセンサーを断腸の思いで犠牲にせざるを得なかったそうです。
お陰様で、ハブ交換後は鈍感な私でも滑らかな乗り心地と、軽くなったようなアクセルレスポンスを体感しております。
しかし、メータ内の”ABS”と”トラクションコントロールOFF”の警告灯が常時点灯してまして、やっぱり精神的に落ち着かないものがありました。
トラクションコントロール(以降”トラコン”)とABSが作動しなくても、まったく問題ないです(1/14の大雪の日も、無問題でした)が、やっぱり元の状態にしたいので、ABSセンサーの応急処置をすることにしました。
2
ABSセンサーの刺さっているハブの場所は、タイヤを外せば見えるので、省略します。
ハブから伸びているコードがABSセンサーのケーブルです。
これが、エンジンルーム内に伸びていますので、辿って行きます。
3
丸囲みしていませんが、画像中央のグレーのコネクタがABSセンサーを中継しているコネクタです。
以外に外れにくいので、コネクタを外すのに時間がかかりました。
根気良く外さないと、熱劣化しているので割れます。
4
エンジンルーム内とホイールハウス内の仕切りに、ゴムのパッキンが噛ましてあります。
その他は3ヶ所ボルト止めされており、水が掛かる場所なので錆が来ています。
錆の為、外す時に無理をするとボルトが折れます。
私は、センサーに一番近い所をねじ切ってしまいました。
根気が続かなかったのか、556が足らなかったのか・・・・。
痛恨の一撃で”ヌル”って感じでねじ切れました。
外した後の画像ですが、センサーとケーブルはくっついているように見えます。
本当は、切れているんですよ!
5
ほら!
ケーブルとセンサーは、ケーブルの表皮で辛うじて繋がっていただけなので、潔く切ります。
センサーの検知部分は、ゴムに埋められているのでそう簡単に壊れないでしょうが、力のかかりやすいケーブルは簡単に断線します。
特に今回のようなハブ交換時、センサーとハブが強烈に固着している場合、センサーを外す時に力をかける所が無く結局はケーブルに力がかかってしまいます。
6
センサー単体です。
センサーが壊れた場合、これ単体の分解修理は無理です。
センサーASSIを交換することになります・・・ふつうは。
お値段は、2諭吉オーバーらしいです。
7
今回は「治ったらいいなぁ・・・・」程度の気持ちで修理です。
こんな”センサーの根元から切れているケーブル”の修理は、無理です。
と、この時確信しました。
今回の救いは、センサーのケーブル取り出し口がゴムで埋め尽くされていたことです。
カッターで、ケーブル取り出し口が1.5mm位出るまでホジリました。
これも根気よくです。
ケーブル取り出し口は、チョー仲良く並んでいるので、これをはんだ付けするのはきっと無理です。
8
afterの画像ですみません。
必死だったんです・・・はんだ付けに。
だって、はんだ付けはずぶの素人なんですもの・・・私。
はんだ得意技は”芋半田”。
熱が周囲の部分に影響を出すのが怖くて、加熱が甘いのでこうなるようですが・・・解っていても、いつも芋半田。

戻ります。

ケーブルの断線口は、ゴムのカバーとなんやらかんやらでガンジガラメな為、中継のケーブルを接続します。
これは、PCの電源部のケーブルを使いました。
(こんなんじゃ、走行中に何かが引っかかると簡単に切れる事間違いないです)
で、なるべく短く中継します。
センサーの所のはんだ部は、ホットボンドで埋め尽くします。
水と力が多少かかっても、影響されないように。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキキャリパー 塗装

難易度:

フロント ステンメッシュブレーキホースの交換

難易度:

ブレーキパッド交換(CC-Rg)

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

フロント ブレーキローター交換

難易度:

ブレーキローターとパット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「北海道は、デカ杉。次まで遠いなぁ…」
何シテル?   04/27 16:18
くまおやぢです。 独身に戻って、早7年。 故郷に帰って5年。 ヒグマの顔に、メタボな体 (ToT) よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いい加減に油替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 05:38:54
多少がんばった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 08:47:17
わたしの趣味♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 09:10:18

愛車一覧

トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
親父のかたみです。 1年しか、親父は乗りませんでした。 後は、任せとけ!! と、いう ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
Ⅱ型です。 非力と思ってましたが、全ての力を使いきれません。 クレスタ(GX81 20 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
単身赴任の為、まず、乗らなかった記憶しかない。 見つけてきたのも、自分ではない。 完全事 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
ファミリーカーのビスタはいい車だったが、パワー不足にしびれを切らした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation