• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車らぼ。の"七号実験車" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年11月6日

フロントウィンドウ周り異音対策(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
しばらく良かったのですが、最近はずっとカタカタ言うようになったので、思い切って全バラシでメンテします。バッテリーカバー、ブレーキブースターカバー、ワイパーカバー左側(正式名称ってなんて言うんでしょうね?)ワイパー左右、ワイパーカバー右側の順で外します。
2
異音対策には「エプトシーラー」を使います。ホームセンターに売ってますので、適当な厚みのものを選んで、幅は現物に合わせて切って調整します。
3
経年劣化でダメになっていた箇所のエプトシーラーを交換します。フロントウィンドウが挟まる箇所は細切りにしたものを奥に貼って、下に当たる側にも貼っておきました。
4
ワイパーが付いているとなかなか磨けない箇所なので、組み直す前にウィンドウ下部を磨いておきました。
5
ワイパーカバー右側から取り付けます。ウィンドウ脇のゴムパッキンの取り付けが面倒です。
6
左側も取り付けます。中央の合わせ目はコツをつかめばなんてことないのですが、作業位置が遠く見えないので、ちゃんとはまっているか確認します。長いゴムパッキンも忘れずに取り付けます。
7
ブレーキブースターカバー、バッテリーカバーも同様、経年劣化したオプトシーラーを張り替えます。押されてなくて原形を留めている箇所はそのままにしました。
8
蓋まで取り付け終わりました。プラスチックのピンクリップ(ニッサン車用はΦ8mm)は、ほとんど劣化していて折れてしまうので、新品と交換したほうが良いと思います。今回の作業ではクリップが14カ所ありますが、7個、新品に交換しました。
9
ワイパーアームの位置を決めます。ワイパーモーターの軸にはスプラインが切られていますので、よっぽど変な位置に合わせなければ、大体はうまくいくと思います。
10
ナットをしっかり締め付けます。締め付けるときはワイパーリンクに負担がかからないように、ワイパーアームを握って締め付けます。
11
最後にワイパーのナット部にカバーをつけるのですが、手が滑ってエンジンルーム下に落としてしまい、探したらスタビライザーとアンダーカバーの隙間に落ちていました。何とか救出して一件落着。
作業後、カタカタ音は一切しなくなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラス入れ替え作業🤭

難易度:

白い稜線の窓フクピカ生活 第160回

難易度:

フロントガラス ワイパー傷

難易度: ★★

白い稜線の窓フクピカ生活 第159回

難易度:

白い稜線の窓フクピカ生活 第158回

難易度:

白い稜線の窓フクピカ生活 第157回

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「七号実験車の振り返り http://cvw.jp/b/777810/46911492/
何シテル?   02/04 21:03
洗車研究所。みんカラ支店を開設しましたです。 支店向けの情報をぼちぼちと公開していく予定でしたが、 途中からジャンクオーディオ修理がメインとなってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 七号実験車 (日産 スカイライン)
当研究所に新たな実験車が仲間入りです。 七号実験車(V36 250GT TypeS)で ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) 六号実験車 (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
六号実験車のLive-DIO ZX 94年式です。 物持ちが良いほうなので、まだ現役で ...
日産 シルビア 壱号実験車 (日産 シルビア)
洗車研究所。の壱号実験車です。かれこれもう11年間、洗車の実験台となっております。 ⇒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation