• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

duac51の愛車 [アウディ A4 アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2010年12月26日

フロント・リア ブレーキローター・パッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
高速でブレーキ踏むとジャダーが発生し始めたので、以前に輸入してあったブレーキローターとパッドを交換することにしました。
ローターはフロント312mm リア 245mm いずれもスリット入り穴開き メーカーはschavben 
効きがよくなる逆方向で組んでもらいました。
写真はリアのローターですが、大きさが違うだけでフロントも同じです。
2
パッドは,EBCのイエロー サーキット用ですがストリートもOKな仕様なので効きを期待しての選択です。
このPADは値段が安いので、効きがよければコストパフォーマンスは高いと思われます。
EBCはイギリスのメーカーで日本では余り知られていないようですが、海外では結構有名なようです。
グリーンとレッドとイエローがあり、グリーンは純正交換タイプ、レッドはストリートメインのサーキットも走れるタイプになります。
3
まだ殆ど走れてないのですが、交換後の感想は低温からも十分な効きが期待できそうです。心配の「鳴き」も今のところは出ていません。
以前は、フロント」はAteのパワーディスクにdixcelのtypeZ でしたが、踏んでからの食いつきはEBCのほうが良いと感じられます。
リアは、以前は純正ローターに純正パッドでしたが、こちらはあまり変化を感じられていないです。
レース用PADと効き重視のローター組み付けなので、今後のパッドの減り方とローターの減り方がどの程度なのか気になりますが、効けば良しとします。
交換時走行距離 129,750km
写真はフロントです
4
1000km程走りました。
ガレージからの出だしでも効きます。 ディクセルtype Zはガレージからの出だしの時は効きませんでしたから、こちらの方が良いです。
踏んだときの効きは、EBCの方がグッと効き始めてそのまま踏むとさらに効いていきます。ディクセルの方が効き始めは柔らかな感じで、踏み込んでいったときの感じは両方それほど変わらないと思います。
雨のときはそれほどは変わらないように思います。どちらもドライに比べるとかなり効きは落ちますので、ローターによる効きの効果はあまり無いのではないでしょうか。
鳴きは出ていません。
ダストは思ったよりひどくなく、ディクセルの方が細かい黒いダストが出ていて、EBCは少し粗い黒いダストが出ます。それほど多いとは感じていません。
私はダストは気にならないので現状で何の問題もないです。
性能的にはディクセルのtypeZと同じかそれ以上で、値段はEBCの方が安いので、文句なしにEBCに軍配です。
減りに関しては後日。

リアの写真
5
5000km位走行しました。
低温の走り始めの効きは変化無く、良く効く状態を継続しています。
通常走行での効きも良く効きますが、瞬間的に大きな踏力をかけた時の効きに少し不満を感じます。(めったに無いのですが、こういう状況は危険回避の時が多いので重要でしょう)
踏み始めは良いフィーリングを維持しているのですが、グッと踏んだときには効きますが、そこからさらに踏み込んでいくと踏力に比例して聞いてくれないという感じです(パッドがローターを挟み込んで締め付けるという感じが弱い)
そこからさらに踏込めばそれなりに効いてくれますが、やはり不満が残るので、少しブレーキングに慎重にならないといけないですね。

鳴きは一度も出ていません。
ダストもかなり少ないのではと思われます(私はダストは全く気にならないので、その感覚からみた感想です)
6
7000km程走行。
効きが弱くなっているように感じられます。
ガレージから出だしの時、当初はよく効いていたのですが、最近踏んでも効かない感じなっていて、dixcelのtypeZの時と同じようになってきました。 効かないのは出だしの1~2回のいみで、走り出すと通常の効きになるのですが、効き方が以前よりは弱くなっている印象で、非常時には前よりもかなりの踏力が必要になっているように感じています。
(普通に走行している分には不満は無いのですが)
鳴きは一度も出たことがありません。
7
リア2
8
リア3

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

②完 オルタネーター更新 20,17万㎞ MVPはパイプレンチ

難易度:

パッド交換

難易度:

ドラレコ装着

難易度:

覚え書き ①オルタネーター寿命

難易度:

黒い悪魔にさようなら...AUDI A4アバント ブレーキパッド+ローター交換 ...

難易度:

コーディング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #X3 118,074km エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/778265/car/2783923/7574561/note.aspx
何シテル?   11/21 14:55
よろしくお願いします。 スバル1300Gスポーツ(4年)--> ホンダシビック1200RS(4年)---> スバルレオーネツーリングワゴン(5年)--->...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

実践に向けての走りのマナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/13 15:00:29
【2015年】GP/GJ.Club 東日本 矢島工場感謝祭 Blogまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 12:45:12
 
タイヤの重要性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 12:43:09

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
2010年 E83最終型 Xdrive 25i 50,000KM走行の中古車で購入
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ボルボXC70(SB5254AWL)より乗り換えです。
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2012年7月3日 中古車過走行ですが、メンテナンス費用のかかり具合を見ながら20万キロ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2009年に 10万キロ走行のものをインターネットで購入。 少し古い車に手を入れながらコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation