• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月26日

バイクでスマホを確実に充電する(・ω・)

ナビにしたり音楽聴いたり一度知ってしまうと手放せない、、
電池の減りが早いので、車載したスマフォの機能を生かしきるには、電源供給は必須です。
しかし古いバイクや小排気量車は、容量的にも電圧変動という点でもこういったものの電源としては不適なようで、充電プロセスが中断されてて突然電池切れになったり
普通にDCDCコンバーターつけただけではうまく充電できないみたいです。
ということを先シーズン小排気量車のSDRでいやというほど学んだのです。
そのSDRではこういう結論になりました

↑の写真の矢印の部分にあるビニールテープでぐるぐる巻きになってるやつがUSB電源=DCDCコンバーター(12V→5V)の回路本体です。
すごくコンパクトにまとまってますが、これだけではiPhoneにはねられてまともに充電できません。
(一見充電されてるように見えてもどんどん数字が減っていきます)
そこで
↓のように、間にモバイルブースターを挟んで、ここからスマフォに出力する方式にあらためました。
このENEPのモバイルブースターは出力しながら充電することができます。
電気のダムの役割です。


モバイルブースターからの配線はフレーム内を通してハンドル上のホルダーまで持っていきます。

この方式は充電の信頼性が高く、半日程度のお出かけから2日間の長距離走行でも大丈夫でした。今も出かけるときは必ず稼動しています。

で、FZXにも同じ方式で組み込むことにします。
USB電源自体の供給能力は大して高くなくてもいいので1,000円以下のものです。
前の日記と重複しますが回路だけ取り出してコードをハンダ付けしました。




防水と絶縁のため、ビニテでぐるぐるまきにします。



SDRもFZXも、ヤマハ車の多くでは茶色線が、メインスイッチと連動した電源線です。
SDRのSNSで、リヤブレーキの茶色線が電源取り出しやすい場所にあるよ・っていう話を聞いてやってみたらうまくまとまったので、FZXでもそこを狙います。

メインハーネス側は短くてやりにくそうだったので、リヤブレーキスイッチのカプラー以降をいじることにしました。

自前のオレンジ線をハンダづけし、分岐させました。


カプラーを接続してみました。

バッテリーは、SDRにつけているのと同じものを使用。


バッテリーの上にマジックテープでとめました。



これでFZXも遠出できます。

音はブルートゥースレシーバー経由でメットの中に仕込んだスピーカーで聞いてます。

ひとつ誤算があって、電源ケーブルがダミータンクのインジケーターに干渉しないよう取り付け位置をかえたら、タコメーターが全く見えなくなってしまいました。
そもそも40km/hから6速が使えるクルーザーにタコメーターなんて必要あるのか?
って気もします。SDRにはもともとついてないけど不便は感じないしね。

だから平気ッス(((・ω・;)))
(視線を激しく左右に泳がせながら)
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2013/10/26 23:43:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブラブラ・・・・
人も車もポンコツさん

縦目のベンツ
avot-kunさん

足し算でアロマディフューザー😆
伯父貴さん

さくらモーニングクルーズ&Zoll ...
インギー♪さん

6/5)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

【お散歩】病み上がりのお散歩😀
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年10月27日 16:06
こんにちわ!

なるほどぉ!モバイルブースターですか・・・目からうろこです。
SDRの搭載位置も清い!(^_^;)。

充電しながら給電できるモバイルバッテリー有るとは思いませんでした、情報ありがたいです。
こう言った細かい仕様に関して、カタログや性能表示だけでは判らない部分が多いので、凄く参考になります!
コメントへの返答
2013年10月27日 19:29
こんばんは!

ありがとうございます(・ω・)つ 

USB充電器だけだとどうしてもうまくいかず、最悪の場合モバイルブースターの容量まかせになってもいいと苦し紛れにだめもとでやってみたら
うまくいきました!なんでもやってみるもんです。
ENEPのはそういう仕様になってましたが、他社のは分からないので、ついつい同じものに手が伸びてしまいますね^^;

SDRには工具が入らなくなったので、バッグに生還キットくっつけて走っています。(・ω・)つ 笑

プロフィール

「唯一無二の存在感 http://cvw.jp/b/782497/44911752/
何シテル?   03/08 15:57
バイク乗ってたまに絵を描く程度の能力。元スパマのあかびと。niCのP/NでRCworld誌でも書いてました。フォロー&リムーブご自由に。(挨拶不要です) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

溶接代用パテ・ブレニー技研GM-8300レポート(・ω・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 05:30:31

愛車一覧

ホンダ N-ONE 犬ワン (ホンダ N-ONE)
シビックフェリオを処分してから 久しぶりの自分の車です。 NAだけどキビキビ走る 使いや ...
ヤマハ SDR SDR2号 (ヤマハ SDR)
昔乗ってた車両(1号)が忘れられず、現在所有。原付なみの軽量車体にハイトルク34馬力2s ...
ホンダ モトコンポ モトコンポ3号車 (ホンダ モトコンポ)
ソロキャン用に通勤に活躍しています。 遅いけど楽しい。
ヤマハ FZX750 FZX3号 (ヤマハ FZX750)
丸目以外は純正状態ですが輸出仕様化で95馬力。250なみにコンパクト。シート高も730m ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation