• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアの愛車 [マツダ スクラム]

整備手帳

作業日:2014年8月23日

スクラム サブバッテリー充電装置の装備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サブバッテリー充電装置の結線完成です
2
パーツレビューで紹介した充電ユニット本体です。
3
ユニットの詳細説明図です。
4
ユニットに入力する電源はバッ直にしました。
室外と室内の貫通穴が見当たらない為に、座席下部に貫通穴を開けてグロメットを装着しました。
5
バッテリーから30Aヒューズを取り付けて室内に電源コードを取り込みました。
6
メインバッテリーの安電流を低下させる為にリレーを取り付けてACC電源からコントロールします。
7
後部荷台の空間のサブウーハー横にリレーを装備しました。
8
サブバッテリー充電関連装置とい300Wインバーター、サブバッテリー本体をスチールラックにまとめました。
これで、安心して電源を利用する事が出来ます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スクラムのオイル交換

難易度:

NWB ワイパーゴム TW5G 375mm

難易度:

オイル交換(TRUTH 0W-30 + Yoroi-1)

難易度:

ダイハツ純正 14inch アルミホイール

難易度:

燃料添加剤

難易度:

スクラム ベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月25日 11:41
水素ガス大丈夫ですか?私は昔爆発を目撃してからとっても怖いです(^^;;
コメントへの返答
2014年8月25日 12:15
コメントありがとうございます

ご指摘感謝いたします。
うっかりしておりました。
鉛バッテリーですので充電中に水素ガスが発生しますね。
かといって今は車外にバッテリーを積載できる所はみあたりません。
安全の為に工夫し外に積載する構造を考えます。

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 4WD車が大好きで(整備・改造・ユーザー車検)等を楽しんでいます 少児期に左眼負傷(失明)により遠近感を失...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(公 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼル(公認車両)で ...
スズキ ジムニー 1300 スズキ ジムニー 1300
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation