• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーちゃん三毛猫のブログ一覧

2023年08月19日 イイね!

カローラのレビュー

書いてると不満の方が多いけどそれを考慮しても、とてもいい車です。
Posted at 2023/08/19 11:47:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年08月18日 イイね!

バレーノのレビュー

人と違う車が欲しい人には良いかも。
Posted at 2023/08/18 13:01:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年02月25日 イイね!

突然ですが...

諸事情により、本日S4を降りました。
決してS4が嫌になった訳ではありません。
愛車としてはこれ以上、無いくらいのものでした。
10年乗ろうと思っておりましたが断腸の思いで決断しました。
次の車種は思い切ったダウンサイジングを考えておりましたが、現在計画が頓挫してしまいました。
残念ながら次はスバルではありません。
スバル関係でお友達になっていただいた方、そのまま友達でいていただければありがたいのですがダメであれば整理して下さい。
また次期車種が決まり、ブログを書ければと思っております。(書く気になればですが...。)
それでは皆さん、さようなら。
Posted at 2017/02/25 21:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月26日 イイね!

MDV-Z702W

がamazonでタイムセールしていたのでついついポチッとしてしまいました。


左が古い方のZ700Wの箱、右が新しいZ702Wの箱。
コストダウンされてる。基本的に取り付けした後は見ないけど全然彩速じゃない...。

そもそもMDV-Z702Wって何かというとKENWOODのナビです。
KENWOODは最近、新しいのが発売されこれが型落ちした為、だいぶ安くなりました。
元々、MDV-Z700Wという2世代前のものが付いておりました。
動きも早くそれなりにいい音が出ますが物足りなく感じておりました。
ただ2世代と言ってもZ700の次はZ701で内容はマイナーチェンジ。
Z701からZ702は外観は同じですが中身は別物。
目玉はハイレゾ対応だがそれよりかはAKMの32bitプレミアムDAC搭載により通常の音源も192khz/32bitへアップコンバートに興味があった。
ハイレゾは持ってなくもないが容量が大きすぎる。
さらに外観が同じなので線を使いまわして交換出来る為、自分でも交換出来そうだったのも選んだ理由だ。
現行型は値段もそうだが配線を引き直さないといけない為、選択肢にはならない。
音だけで言えば何と言っても三菱のサウンドナビで2世代前の90premiなら買えそうだったが自分で取り付けられないのと90はナビが相当のやばいとの事なので選択肢から外れた。

いよいよ取り付け、S4はパネルを外すだけなので簡単だった。

ただ何も考えずに金具をつけるとカーボンパネルから引っ込んでみっともない。
みんカラで見てるとディーラーとかで付けてもらってるのにそうなっているのを見かける。
自分もディーラーで付けてもらったが(電装屋に出すらしいが)金具に穴を開けて絶妙な位置で付いている。
開けてみてわかったがgood job!だった。


外観は全く変わらないので妻にもバレてない。
よく見ると型番が右上から右下に移動している。
そのままでいいのにと思った。

交換が終了し音を鳴らしてみると全然違う。
音の傾向は同じなのだがピアノのアタック音やバイオリンの響きがリアルになり、今まで埋もれていたような音も聴こえるようになった。
AKMの32bitプレミアムDACの威力は絶大だ。
本当に音を求めるならバーブラウンのDACなんだろうけど自分には十分だ。
求めていた音になった。
換えて良かった。
同じKENWOODで700や701を使っている人にはお勧めです。

最近、友人が車を乗り換え何百万とかかってるオーディオを移設。
その際にヘッドユニットを最新のサウンドナビの200premiに。
この間、完成したので今週試聴するので非常に楽しみだ。
帰りは自分の車で聴けなくなってしまうが......。

おわり
Posted at 2016/12/26 23:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

新型インプレッサを見ました。

所用がありディーラーに行って来ました。

自分が行くディーラーはいつも結構な台数を整備している。
目を引いたのは黄色いS207。
ナンバーも207。
おぉ、すげぇと思った。
流石に人の車なので写真は取れませんでしたが。
入り口にはレヴォーグのSTI Sportの試乗車が置いてあった。
中に入ると新型インプレッサが

営業レディに「もう出たの?」と聞くと「今日、特別に展示されてるんですよ。」と言っていた。

感想は新世代のボディになったという事で外装、内装が良くなったという事だが、外装は値段からすればいいと思う、けどやはり値段なりだ。
やはりレヴォーグの方が高級感がある。
内装は確かに良くなっているとは思うけど、自分のS4やレヴォーグよりいいか?と言えばそうでもない。
同じ内装でもS4やレヴォーグは高級感を出しているからだとは思う。
現行のインプレッサに比べれば断然いいとは思ったけど。
これをもう少しコストをかけてS4やレヴォーグ用に仕立てたらこっちの方が高級になるとは思ったが。
営業レディと話をしてたら、ここのディーラーではS207は抽選の関係で売れなかったみたいだ。
レヴォーグ STI Sport は結構売れているらしい。
こっちの方は2.0も結構売れていてGT-Sからの乗り換えの人も結構いるらしい。
やはりスバル乗りはSTIのエンブレムが好きなんだなぁと思った。
買わないので試乗はしなかったが、走りの具合を聞いたらGT-Sにあった硬さがしなやかになった感じと言っていた。
自分のS4はもっとも固いと言われているA型GTなのでしなやかな脚に憧れる。
自分では気にならないのだが初めて乗せた車好きの友人には「固いな~。」って言われた。
「あ、やっぱり...。」
営業レディが「S4はtsが出るから、どうですか?」と
「無い無い。」金も無いし...。💦
まぁ、どうせなら人と違う仕様にはしたいとは思ってはいるのだが...。

おわり
Posted at 2016/09/22 21:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みーちゃん三毛猫です。よろしくお願いします。 ZZT240 アリオンでは珍しいスーパーチャージャー仕様からWRX S4→ スズキ バレーノを経て現行カローラ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PUZU PZ-C31 分解 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 15:20:27

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1,800ccガソリンモデルのW×B+モデリスタエアロ仕様です。
スズキ バレーノ スズキ バレーノ
1L直噴ターボで3ナンバーボディで超軽量。 本革シートにACCも装備でコスパ最高。 走り ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
ノーマルのGTです。
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
ZZT240 アリオン スーパーチャジャー仕様です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation