• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの字の"シロ2号" [ダイハツ シャレード]

整備手帳

作業日:2020年5月14日

exchange_2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
週末から雨…
さぁ、役に立ちそうにないエンジンとミッションはしまっちゃおうねー
2
代わりにテンゴ(G203Sの1.5リッター)を外に出した
捨てずに取っておいてよかったわーw
因みにインジェクターが違うのは多孔式ってやつか?
3
細かいところといえば、コンプレッサーを懸架するブラケットが鉄だった
4
デトマソとかアルミ製
倍くらい重さ違う…(゜゜)
5
コンプレッサーと合わせて約8キロ
これだけでも随分な軽量化になるな
6
更に細かいところと言えば、A/C用のアイドルアップソレノイドバルブの姿が見えない
(写真はデトマソのもの)

この頃からASCVでコントロールしてんのか?

テンゴのエンジンに換装しようと思ってるけど、センサー類も含めてチョコチョコ違う箇所があるね
要調査(・ิω・ิ)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

不具合補修⑥…サスペンション

難易度: ★★★

オイル+オイルフィルター交換

難易度:

Repairing_16

難易度:

オイル+オイルフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月15日 12:18
青インジェクターは4穴の多孔式ですね(^-^)/
自分も気になって調べたのですがNB6Cのロードスターに使われてるものと一緒みたいです。
あと4穴化に合わせて燃圧(レギュレータ)もちょっとアップ(たしか)されてるはずです
コメントへの返答
2020年5月15日 14:01
おぉ
確証取れて良かった〜(^o^)
レギュレーターだけ交換できたら楽なのですが…

はて??

プロフィール

「サイン入りのガタピシ車最新刊(゚∀゚)キマシタワー」
何シテル?   06/02 16:39
ダイチャレ   ↓ ダートラ   ↓ ラリー(←今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピストン&コンロッド データ覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:45:36
カーボン平板の製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/29 22:45:41

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ クロ4号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
親しくしているDラーさんの下取り車。 ちょいちょいキズがあるけれど、ワンオーナー、M/T ...
ダイハツ シャレード シロ2号 (ダイハツ シャレード)
山口のゆうきさんから頂いてきた、通称白マソ(ビアンカ種) 平成24年に譲渡されてから10 ...
ダイハツ シャレード シロクロ (ダイハツ シャレード)
ラリーでエンジンブローしてから放置中 いつ復活させるやら…
ダイハツ シャレード アカクロ (ダイハツ シャレード)
うどん県から引き取ってきた2台目 もと、りゅうじ@さぬきうどん号 実験車輌
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation