• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの字の"シロ2号" [ダイハツ シャレード]

整備手帳

作業日:2023年10月6日

Preparation_35

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ラリーに出るには自動車用消火器の搭載が必須。
規則書によれば取り出ししやすく、進行方向に対して垂直にしなさいと有るので…
必然的にこの場所になる。
2
コ・ドラやったことある方はわかると思うけど、この初田の消火器ホルダーのロックに靴が引っかかって外れることがあるのよねw
なので今回は向きを逆にしてみた。
3
取り付けはアームを追加して車体に固定させてみたのだが、ちょっとシビアすぎたかも(ヽ´ω`)
ま、いいや。
4
アンダーガード低すぎなので取付方法を変更。
それに伴い、2枚におろしていた旧ブレースバーに改造手術を施し復活させる。
5
ブレースバーBLACK 誕生
ゴルゴム許さん!
6
失った半身は3mmの鉄板が溶接されて防御力が上がったゾ!(上がったのは重量だけとの噂)
7
元々ついていたパーツなだけにポン付け出来るのは当たり前。
だけど何だろう…胸の奥からこみ上げてくるこの敗北感は🤤
8
取り付け場所が少し前寄りになる為、前側のブラケットも結局作り直しした。
4.0tのL字を切ってボルト移植して塗装。
9
先日作ったクソデカワッシャーを使って後ろ側を固定。
取り敢えず様にはなった。
10
クソデカワッシャーが削れるのは良いとして、その後ろの低頭ナットは何戦かで消耗品として交換だな。
11
試走している最中にセンターブレースに当たっていたので、前側は少し隙間をとった。
12
20mm近くアンダーガードが上がったことに伴い、スタビライザーのブラケットを留めているボルトの出っ張りが目立つことになってしまった…
一進一退だね、ほんと( ´∀`)
13
だいぶ上がったとは言え、それでもグラベル仕様としては低いな。
フロントショック変えるしか手はないか(先にそれをやれ)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

不具合補修⑥…サスペンション

難易度: ★★★

Repairing_16

難易度:

Repairing_15.5

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル+オイルフィルター交換

難易度:

ドアストッパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイン入りのガタピシ車最新刊(゚∀゚)キマシタワー」
何シテル?   06/02 16:39
ダイチャレ   ↓ ダートラ   ↓ ラリー(←今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピストン&コンロッド データ覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:45:36
カーボン平板の製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/29 22:45:41

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ クロ4号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
親しくしているDラーさんの下取り車。 ちょいちょいキズがあるけれど、ワンオーナー、M/T ...
ダイハツ シャレード シロ2号 (ダイハツ シャレード)
山口のゆうきさんから頂いてきた、通称白マソ(ビアンカ種) 平成24年に譲渡されてから10 ...
ダイハツ シャレード シロクロ (ダイハツ シャレード)
ラリーでエンジンブローしてから放置中 いつ復活させるやら…
ダイハツ シャレード アカクロ (ダイハツ シャレード)
うどん県から引き取ってきた2台目 もと、りゅうじ@さぬきうどん号 実験車輌
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation