• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの字の"シロ2号" [ダイハツ シャレード]

整備手帳

作業日:2024年1月24日

Ripairing_07

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
昨年作りかけてたヒーターユニット。
実はまだ完成してなかったんですヨ🤤
流石に雪山は寒いので…重い腰上げました。
2
自動車のヒーターの仕組みって単純で、発熱する物体の間を風を通して温めるだけなの。
鉄製の弁当箱にラジエーターぶっこんで扇風機とドッキングさせたら良かったんですよ。
3
と言うことで、弁当箱を作ろうということでヒーターユニットを改修することにした。
先ずは2.0tの鉄板を切り出して側面の追加から。
4
鉄板切り出して折り目を入れたら鈑金、点溶接して本体と合わせたよ。
5
弁当箱の蓋はボルトで留めたいので、M5のそれを溶接することにした。
6
邪魔な頭はサンダーで削ってヒーターコアと接触しないように工夫。
7
裏からボルトを溶接して固定。
そして1.6tの蓋を切り出ししたら…
8
温まった空気を通すため、Φ45の穴を2つ開けた。
9
ダクトをぶっ刺すパイプには単管パイプがちょうど良かったw
10
蓋に切り出したパイプを溶接して、サビ止めとしてスプレーを吹いておく。
11
最近仕事メインだった3Dプリンターを久々に動かしてダクト出口を用意。
12
ダッシュボードの吹き出し口にタイラップで固定したら
13
大方完成。
14
元々のヒーターユニット配線を生かして結線してみたが、ヒーターレジスターが見当たらないので風量の調整が効かない。
ON/OFFだけでもいいんだけど、配線図の意味がよく分からん。
とりあえずヒーターとしては動くようになったので、スイッチ類の改良は次回かな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル+オイルフィルター交換

難易度:

ドアストッパー交換

難易度:

Repairing_16

難易度:

Repairing_15.5

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

不具合補修⑥…サスペンション

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイン入りのガタピシ車最新刊(゚∀゚)キマシタワー」
何シテル?   06/02 16:39
ダイチャレ   ↓ ダートラ   ↓ ラリー(←今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピストン&コンロッド データ覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:45:36
カーボン平板の製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/29 22:45:41

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ クロ4号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
親しくしているDラーさんの下取り車。 ちょいちょいキズがあるけれど、ワンオーナー、M/T ...
ダイハツ シャレード シロ2号 (ダイハツ シャレード)
山口のゆうきさんから頂いてきた、通称白マソ(ビアンカ種) 平成24年に譲渡されてから10 ...
ダイハツ シャレード シロクロ (ダイハツ シャレード)
ラリーでエンジンブローしてから放置中 いつ復活させるやら…
ダイハツ シャレード アカクロ (ダイハツ シャレード)
うどん県から引き取ってきた2台目 もと、りゅうじ@さぬきうどん号 実験車輌
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation