• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの字の"シロ2号" [ダイハツ シャレード]

整備手帳

作業日:2024年2月18日

Repairing_11

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
ロールケージ組むときにメインアーチの所に「このくらいかなー」といい加減に着けたのが災い化していたこの横棒を撤去する。
というのも…
2
自作のシートレールが予想よりも低いものになり、それによりハーネスの角度が水平に近くなった為である。
なのでハーネスバーを新規に取り付ける。
3
重量物をオーバーハングに置きたくなかったので、スペアタイヤを重心に近い所に設置したためショルダー部のハーネスの取り付けが限定されちゃうの('・ω・')
4
横からの衝撃に少し弱くなりそうなので、できる事ならもう1本左右を繋ぐ棒を下部に着けたいな。
5
ハーネスバーはロールケージ扱いじゃないと思うのでΦ40に拘る必要は無かったと思うのだけど、余ってる部材で作ったらやっぱりこのサイズよ。
ケージと同じΦなら着けやすいしね。
6
とはいえ先に着けた横棒を剥がす作業は簡単じゃなかった。
わざわざ外したくないので車上での作業になるしね。
7
内装保護の為に布を挟む。
しかし布は難燃性ではないので、ちょこちょこ火花で発火するという危険を伴う作業になった。
8
カットした跡をサンダーで削ってキレイにする。
見えない所だけどね。
ある程度になったところで…
9
溶接作業。
以前は師匠に借りたMIGだったけど、今回は自前のものを使ってやってみたが、ビードが全然違う。
やっぱり新旧ずいぶんと性能が違ってるんだなと実感。
10
とりあえず溶接は出来たものの少し補強を加えようかと思い、ガセットも追加をする予定。
11
後ろ側に200mm移行したので、助手席を更に後ろへ下げようかな。
可能なら運転席側も下げてみたい所だが、ステアリングとペダル類があるから面倒なんだよね。
んー( ・ิω・ิ)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

不具合補修⑥…サスペンション

難易度: ★★★

オイル+オイルフィルター交換

難易度:

ドアストッパー交換

難易度:

Repairing_15.5

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

Repairing_16

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイン入りのガタピシ車最新刊(゚∀゚)キマシタワー」
何シテル?   06/02 16:39
ダイチャレ   ↓ ダートラ   ↓ ラリー(←今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピストン&コンロッド データ覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:45:36
カーボン平板の製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/29 22:45:41

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ クロ4号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
親しくしているDラーさんの下取り車。 ちょいちょいキズがあるけれど、ワンオーナー、M/T ...
ダイハツ シャレード シロ2号 (ダイハツ シャレード)
山口のゆうきさんから頂いてきた、通称白マソ(ビアンカ種) 平成24年に譲渡されてから10 ...
ダイハツ シャレード シロクロ (ダイハツ シャレード)
ラリーでエンジンブローしてから放置中 いつ復活させるやら…
ダイハツ シャレード アカクロ (ダイハツ シャレード)
うどん県から引き取ってきた2台目 もと、りゅうじ@さぬきうどん号 実験車輌
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation