• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぼてんの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2011年7月29日

RB1純正オートライト後付け~その②~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
もともと付いていた日射センサの配線を延長して、オートライトセンサに接続します。それにしても、日射センサの配線が短すぎて作業のやり辛いことやりづらいこと…。切れたら大変ですしね、慎重第一です。
2
はい、あとは配線を這わせて運転席足元へ引きこんでいきます。
3
次にコンビネーションスイッチの取り外しです。実はステアリングを外さなくても脱着可能です。コンビネーションスイッチはネジ2本で固定されています。ステアリングを右に切っていけば、ドライバでネジにアクセスできる領域ができます。ネジ1、2を外した後、3にツメがあるので押し込みながら引っ張ればスポッと抜けます。
4
外れた後です。黒いカプラの配線が写真上部に見えると思います。ここにオートライトコントロールユニットからの配線3本を施します。この3本は、IG2電源、B-CAN、BACK-UPです。
5
配線すると、このような感じになります。なんだかThe雑ですねぇ。まぁ、見えないからいっか(笑)

ユニットとコンビSW間配線は以下の通りです。
--------------------------
ユニット - コンビスイッチ
--------------------------
②番(茶) - ①番(茶)
④番(緑) - ④番(緑)
⑦番(紫) - ⑦番(紫)
--------------------------
6
オートライトコントロールユニットは、運転席左下のコインボックスの真上に設置のためのマウントがありました!
7
写真真ん中に見える金具が設置マウントです。
8
設置マウントに取り付けたコントロールユニットです。この場所だったら感度調節ツマミにもアクセスし易いですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MICUユニット交換

難易度: ★★

もうダメだ・・・プロに頼もう②

難易度:

もうダメだ・・・プロに頼もう③

難易度:

配線通し

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

もうダメだ・・・プロに頼もう①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ポジョォ君さん、オークション難しいです。ニーズの高い車両であれば入札数も多くて価格も上がるのですが、輸入車かつステーションワゴンは人気がなく、ほとんど見向きもされませんでした。。輸入車買取専門に相談するのが良さそうです。当方無事に手放すことができました。ありがとうございます。」
何シテル?   07/24 15:10
ちゃぼです。 2017年3月12日にアウディS4アバントに乗り換えました! 人間の欲望とは恐ろしいものです。欲しいと思ったら、どうにかして手に入れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正 ZR-V純正ブレーキペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 12:40:50
ホンダ(純正) ラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 08:29:20
Vulcans ホンダ B QC3.0 増設 急速 充電USBポー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 09:07:24

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2016年7月末に契約し、2017年3月12日に納車されました。人生二度目の新車購入とな ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2013年末の東京モーターショーで一目惚れしました。 ずーっと発売を楽しみにして、試乗に ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年7月17日にRB1に乗り換えました!! ずっと前からRB1アブソに乗りたかった ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
就職してから、同期に譲ってもらったS-MXです。よくS○Xカーやラブホカーなどと言われて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation