• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっすぃぃぃー@BE5Cの"レガスィー" [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2010年10月9日

Cコンソール・イルミ追加作業② (LED仕込み篇)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
さて簡単に外れそうな部分を外していきます。どのように照らすか考えながら実際の穴あけ場所を選定します。

今回予定しているイルミ追加箇所は5箇所。

①後部座席ドリンクホルダー
②後部座席灰皿
③運転席ドリンクホルダー
④肘掛内
⑤コインホルダーから換えた小物入れ

使用LEDは孫市屋さん3mm赤。エーモンのロックマウントを用意。ドリル穴は6φです。12V電源ボックスで試験点灯したあと場所を固定。
2
後部座席ドリンクホルダー。

位置は直接目に入らないように上から下向きに中央位置としました。ロックマウントだけだと緩いのでホットボンドで補強してます。

ここはそれほど位置決めには時間かからず。ベストポイントがすぐ見つかりましたからね。
3
後部座席灰皿。

ここはまんなか上部は稼動部があるので利用出来ません。できるだけ近い位置で穴あけという感じに。写真は撮影のため上下さかさまになってます。

プラスチックではなくアルミに穴をあけることになります。
4
運転席ドリンクホルダー。

ここが一番位置決めに迷いました。できるだけ上側で下に向けて埋め込む事を考えたのですが、ストッパー裏だとドリンク入れたときにストッパーが下がるので照射範囲がせばまって暗くなるだろうし、裏側は厚みがあるし。

悩んだ末、影響がなさそうな位置まで下げた辺りに決めました。
5
肘掛の内側。

ここにはいつもCD入れてますが、赤色だとあまり実用的ではないかも。。雰囲気重視って感じですか。

実用方向なら蓋裏にLED仕込んだほうがよさそう。ちょっと考えてみます。
6
100均小物ケース。ここは裏に穴が開いているのでLED固定にはエーモンの取付ラバーを利用しました。下から照らすような形でここにはナビリモコンを置いているので車載時は眩しくなく光るはず。
7
とりあえず5箇所のLED仕込みを終え、ボンド乾燥中。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

■ エアコンフィルター交換

難易度:

ヘッドライトユニット交換

難易度: ★★

エアコン部 追加メーターパネル作成

難易度: ★★

ヘッドライトクリーナー

難易度:

フロントタワーバー 塗装補修

難易度:

オイル&エレメントに丸山モリブデン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

やっすぃぃぃーです。このたびBE5C RSK(白)を中古購入し晴れてスバルユーザーの仲間入りをしました。これからマイペースで車いじりを楽しみたいと思っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアワイパー間欠化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 11:22:47
リアワイパー間欠化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 21:15:51
デフマウントブッシュの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 10:26:59

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガスィー (スバル レガシィB4)
スバル・レガシィB4 RSK 4WD(BE5C)です。2000年(平成12年)という10 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
14年連れ添ったのがトヨタのカローラセダン。8代目のE110型と呼ばれるものでグレードは ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
我が家の2代目となる車はまたマツダ・ファミリアに。3ドアHBではなくセダンとなり新車購入 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
さて我が家の愛車達の記録をまとめてみることにしました。実際いやぁ、懐かしい・・。 スキャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation