• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジグロの愛車 [スズキ GSX400インパルス]

整備手帳

作業日:2013年3月19日

キャブ なんちゃって調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
何年か前にこのパワフィルをつけた時に、キャブのセッティングをしたっきり現実逃避。
今更最初からやり直す気なんてないんだけど一つだけ気がかりなことがあるから頑張っとく。
2
ニードルの段数だけ変えるのが目的。

Gタンクだけ外してキャブは付けたまま上からキャブの蓋を外す。

赤丸部分のネジはフレームが邪魔してドライバーが使えないので、ステンの六角に変更してる。
3
キャブの蓋を外す時に赤丸部分のOリングを無くさないように気をつけましょう。

下に落とすと高い確率で行方不明となるw
4
はい、ニードル摘出完了。

画像ではクリップ段数が上から4段目。
これを真ん中の3段目に変更した。

結果、薄くなるんだけどプラグ見たら濃いめだったんで大丈夫でしょう(適当)

基本的にニードルは真ん中で合わすべき!って昔教わった気がする。
5
元に戻して任務完了。
俺のテストコース DOTEを走ってみた。

違いが分からんがな(´・ω・`)

まぁそのうち何か分かるでしょ♪
帰ってきてバイクをピカピカに磨いちゃった。

インパ最高!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

倒立フォークOH

難易度: ★★

ケーブルマイクキット加工

難易度:

バンジョーボルトピッチ修理🧑‍🔧

難易度:

ヘルメットフィッティング

難易度:

スタータークラッチカバー交換と

難易度:

フロントフォーク OH

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

イジイジ大好き 下手の横好きですが、店に頼らず自分でイジイジしてます。 生温かい目で見守って下さい(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事用の車もイジイジ。
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
2010年購入。全然距離走ってないけど、良い相棒です。
ホンダ オデッセイ RB1 オデッセイ Lタイプ (ホンダ オデッセイ)
2012年購入〜2014年売却。2年間お世話になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation