• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

光輝・4のブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

パンクとバルブ交換

今週の始まりはトラヴィックのパンクから始まりました

出勤しようと車を庭から出すとカチャンと金属音
降りて確認したのですが、たまたまタイヤの下になってたのでしょう
その時点では確認出来ず100mほど走行して、やっぱりおかしいと思い再び確認

太い針金がタイヤに二カ所、突き刺さって居りました

だましだまし自宅に戻り、ミゼットにて出勤

仕事の合間を見て、パンク修理に向かいました
この時、ミゼットのウインカーが切れて、それも交換

パンク修理を終わり、ミゼットと入れ替えてトラヴィックにて会社に戻りました

更にその夕方、帰宅しようとしたところ、トラヴィックのフォグランプが切れまして、ジャッキアップにて交換

Sパケなのでブレーキ冷却のダクトを外し10分程で交換は出来ましたが、仕事より自分の車の面倒に追われた1日でございました

Posted at 2012/04/27 18:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月12日 イイね!

タイヤ交換

遅くの更新になります(´д`)

今日は天気も良くトラヴィックのタイヤ交換に勤しみました(^-^)

自分の夏タイヤはグッドイヤーのRS02なのですが、そこそこにグリップも良く、激しく減ります

元々はミシュランパイロットだったので乗り心地よりハイグリップを選ぶ傾向が強いのです

しかしながらポルシェ設計のサスペンションジオメトリーは七号線では活かせませんね(゚Д゚;)


冬タイヤはホイールを洗い、溝に詰まった小石を取って、空気圧を少し下げて屋内に保存してあります

冬シーズン、安全に走れたのはキミのおかげだよ

と、労いの言葉を心の中で囁きつつタイヤをしまうのでやんした(*゚▽゚)ノ
Posted at 2012/04/12 23:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

スポイラー修復

久しぶりの更新になります!
スマホに変えてからイマイチやる気が起きず…

トラヴィックのフロントスポイラーが大雪により割れてしまいました(゚Д゚;)
まだまだ寒い日が続いてますが雪はなくなり春の訪れも遠くはないはずです。
いよいよ、スポイラーの割れが目立つ季節になってきたわけで、これは補修修理しよう!と決断したわけです(>_<)

さすがに自信はありませんでしたが、ここはもう退けません。
頭の中で修復の構想を練り一週間。

まずはスポイラーを外し割れた場所をパズルのように合わせていきました。
その中で歪みが見られる場所や隆起を起こしてる場所はリューターで削り取りました、傷も深めに削り取りました。
更に割れてる箇所の周りを針金で縛り付ける為の穴をドリルで空けるわけです。
針金を通して、針金が収まりやすくなるよう、飛び出さないよう、針金ぶんを更にリューターて深めに削り、傷口の縫合状態にしました。

後は裏側から補強です。
貼り付けタイプのFRPを使い固めます。

スポイラー表面は厚くパテ盛りしました。
針金ぶんはうまく食い込んでるので飛び出しは心配いりません。
ただ綺麗に、なだらかに、厚く盛り付けします。

パテ研ぎは、150番、180番、250番、400番の順でペーパーを使い削ります。

最初は大胆に盛りすぎた部分や余分な部分を削ります

次は更に細かく大まかな形を整えます。

250番の時は、パテの乗っかり段差を消すために円を描くように段差を削り無くしていきます。
250番は形を整える為に最も多用するんですね(´д`)

最後に400番でパテの表面をきめ細かな傷に仕立てます。
こいつでスポイラー全体も磨いちゃいます。
塗装下地処理のサフェーサーが乗りやすくするんですね。

サフェーサーを吹く前に、脱脂と埃落としをしちゃいます。
そして乾いたところで下地処理です。
薄く吹きかけて徐々に厚くしていくのです。

大体は缶スプレーなので、コツとしては缶の内圧を高めて細かく塗料が出るようにするのです。
お湯で温めるのが簡単で安全かもしれません。

厚く吹きかけ、パテ跡がわからなくなれば、最後に塗装に行きます。

塗装も最初は薄く、徐々に濃く吹きかけていくのが基本です。垂れないようにですね。

垂れたら諦めましょう。
乾いてから研ぐしかありません。
研いだらもう一度、塗装しましょう。

手間を増やさない為にも、薄く何度も吹きかけて、濃く厚く塗装するのが一番です。

そしてクリアーを吹きます。
これも基本は同じです。

最後に仕上げとしてコンパウンドの極細で磨くのです。

お金をかけないで補修する有効な方法でした。
DIYでやれば修復以来するよりずっと楽しく、車への知識を深めれると思いました。

板金素人でもそれなりに仕上げることが出来たので試す価値はあると思います。

メタリックやパールは塗装が難しいかもしれませんがチャレンジは良いことです(^_^)ノ
Posted at 2012/04/08 00:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月02日 イイね!

プリンス マイラーと キャブライト

プリンス マイラーと キャブライト今回、キャブライトとプリンス マイラーを整備する機会があったので紹介しますひらめき

ま、50年、半世紀ほど昔の車なんですがちゃんと動くようには出来ましたあせあせ(飛び散る汗)

キャブライトは燃料ポンプの修理で済みましたひらめき

マイラーはブレーキが全然ダメでしたあせあせ(飛び散る汗)
エンジンも不動あせあせ(飛び散る汗)
移動も一苦労でしたがまん顔

キャブライトは東京オリンピックの年に、マイラーはそれより2年前になるのかなほっとした顔

凄いですよねぴかぴか(新しい)
Posted at 2011/09/02 22:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月23日 イイね!

バッテリー交換

やぁ~っとバッテリーを交換しましたexclamation×2
某オークションにて7000円ほどであせあせ(飛び散る汗)

まぁ価格が価格なんで言ってもしょうがないですが、性能の善し悪しはあるんでしょう冷や汗

金欠の続く今、選択の余地が無かったと言いますか…あせあせ(飛び散る汗)

取敢えず、バッテリー交換後はそれ以外に問題無かったみたいでしたほっとした顔
お騒がせしましたぁふらふらあせあせ(飛び散る汗)

でも電圧低下、正直なめてました冷や汗2
バッテリー上がり、なかなかやってくれな…と(笑)

アドバイスくれた方、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
Posted at 2011/08/23 18:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「カップ麺うましexclamation×2
何シテル?   02/13 12:21
光輝・4です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
そんなに車イジリが趣味ってワケじゃないけど、自分の車の最低限のメンテはきっちりしたいよね!
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
2011年2月に納車になったミゼットⅡです。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation