• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月13日

せっかくの休みが…orz

今日はバイトがなかったので、ふらふら~っとどこかに行こうと思ってたんですが




埼玉大雨洪水警報


!!!!!!???


終了


知り合いに誘われて家を出ようとしたらこれですよ…


結果ゲオでワイルドスピードとレッドクリフをかりてこれからみます↓


最悪や!!!!!


納車当時から思ってたんだけど

ヴィッツってヒールアンドトゥやりにくくないですか?(笑)

僕はなんちゃってヒールトゥしか出来ませんが、やりにくい…

そのためだけに、アクセルペダルにカバーみたいなの取りつけました。

コンパクトカーだからやりにくいのかな?

それとも下手なだけか(笑)


まぁ体に車が合ってなくて、足が窮屈なのが原因かもしれませんが…

これから解決するにはシートを変えるしかない!!

レカロ欲しいヾ州o゚∀゚)ノ

どんくらいシートポジション下がるんですかねー

まぁ社会人までには購入したいと思っていますw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/13 23:23:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ムーチョ グラシアス!
ぎょぎょぎょーさん

ハチマルミーティング~ミツビシ車編 ...
よっさん63さん

名言金句
GRASSHOPPERさん

おはようございます。
138タワー観光さん

ゴムの木の剪定途中経過につきまして ...
ヒデノリさん

今日は真夏日!熱中症気をつけて!
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年10月14日 7:20
昨日、黒い雲が埼玉方面上空にあるな~っと思いましたが、やはり大雨だったんですね(汗

ヴィッツのアクセルペダルは、ブレーキペダルよりも位置が奥にあるためヒールアンドトーがやりにくいです。

AXISというメーカーから、「スーパーアクセルペダル」というものが販売されていて、これらを解消できます。

が、自分は買わずにアクセルペダルのくの字部分下を手前に手で曲げてブレーキとアクセルペダルの位置をほぼ一緒の位置に揃えました。

そうすると、ヒールアンドトーがやりやすくなりますよ!
詳しくは、少し古いですが一号機のパーツレビューに載せています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/198286/car/123418/164336/note.aspx
コメントへの返答
2010年10月14日 10:19
MAHICAL@マイマイさん

どしゃぶりでした(笑)

やはりそうなんですか;;前乗ってた車とは大違いで最初びびりましたもん !||i|(´益`;)i||!|

毎回色々教えて頂いてありがとうございます!助かります^^

強引に手で曲げる方法!ですね。

パーツレビュー拝見させて頂きましたが、僕には厳しそうな(笑) 挟むものが…適当にどっか挟んで曲げればOKですかね!

ちょい失敗が怖いですが…ブレーキとアクセルが同じ位置になればかなり気持ちよく運転出来そうですよね^^

プロフィール

「GT5発売延期はムカツクな…ここまで告知しておいて…でも買っちゃうんだなこれが!!!ww」
何シテル?   10/14 19:23
NCP13 ヴィッツターボ乗りのろんです。使いたい名前が使用されていたため、この名前になりましたw 埼玉近辺の人仲良くしてくれたら嬉しいです^^ 4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ガレージプロジェクト♪ その45 壁と床の塗装にチャレンジ! その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 10:17:38
Zに試乗させて頂きました💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/23 00:22:02
新型撒餌レンズに食いつく!CANON EF50mm F1.8 STM 購入♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:00:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成15年式 ヴィッツTRDターボに乗っています。 見た目はただのヴィッツだけど意外に ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation