• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつまつおんの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2020年3月8日

STIコイルスプリングへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
交換前。
自己主張が激しい足回りですねぇ。

ストラットとナックルを固定する2本のボルトは上側が偏心カムボルトになっているので、アライメントをズラさないようにボルトにマーキング。
2
左が純正STI、右が後付け用STIコイル。
巻数が増えているので柔らかくなっているのかも?

リアに関しては純正と後付け用と見分けがつかないほどそっくり。同じ物疑惑すら感じます。
3
足回り作業後には各種調整及び学習が必要。

1.アライメント調整(主にトー)
2.ヘッドライトレベライザー再学習及び光軸調整
3.レーンキープアシスト学習値クリア(要スキャンツール)
4.VDCセンサー中点設定(要スキャンツール)

ヘッドライトは車高が低くなると光軸も低くなるのですが、以下の手順にてレベライザーの再初期化を実施するとオートレベライザーにより光軸が上がりますので対向車に迷惑です。

レベライザー再初期化の手順は以下のとおり。
手順は後期型などLEDヘッドランプ車が対象かと思われます。

①少し走行するなどサスペンションを馴染ませたら、運転席に座る。
②イグニッションSWをON(エンジンOFF)にして、1.5秒以上10秒間以内にライトスイッチをスモールにし、パッシングを5回
③イグニッションSWをOFF
④イグニッションSWをON(エンジンOFF)にして、1.5秒以上10秒間以内にライトスイッチをスモールにし、パッシング5回
⑤メーター内インジケーターランプが3回点滅し消灯するとレベライザー再初期化完了

レベライザーを再初期化した後、通常の手順にて光軸調整を行います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アライメント調整

難易度:

VBH用リアスタビライザー取り付け

難易度: ★★

アライメント調整 地図更新

難易度: ★★★

車高とA型の乗り心地を改善したい

難易度:

備忘録… ホイールアライメント再調整+ステアリングアングルセンサーリセット   ...

難易度:

純正F型スプリングに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2010年9月8日 ブレイド納車と同時にみんカラをスタート。 2015年11月 ハリアー納車。ブレイドの思い出と共に次のカーライフを。 2020...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マジカルレーシング カーボントリムスクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 17:19:29

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 新ブサちゃん (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
ずっと乗っていたい日本のフラッグシップ。 2022年6月5日 契約 2022年8月29 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020(令和2)年 1月16日 契約 2月 3日 車台番号確定 2月14日 登録 2 ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
レヴォーグまでのつなぎで考えていたら、燃費良く小回りも効き走っても静かなのでこれは通勤や ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 古ブサちゃん (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
一度は乗ってみたい日本のフラッグシップ。 2016年7月11日 契約 2016年7月3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation