• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あやかのパパの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

Android中華ナビ ATOTO A6

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
モニタが故障したため、購入したATOTO A6Y2721P(2G+32G)
タッチパネルの操作時に縁があると邪魔そうに思ったのと、見た目をすっきりしたかったので、物理ボタンなしを選びました。
外枠は少し削っています。
写真は撮り忘れましたが、配線キボシ端子のカシメのDIYが必要です。
フラットで非常に良い感じです♪
2
Wifiアンテナは助手席側のピラー下から線を出してます。
もう少し左に貼って、線を見えなくすればよかったかな?
感度はまぁ良好です。
3
マイクは運転席側のピラー上部から。
写真は左に90°回転してみてください。
あと、GPSアンテナはメーターパネルの下につけました。
ラジオは聞かないので、アンテナは繋いでません。
USBポートも必要になってからとしましょう。
4
A6にはステアリングスイッチの機能がありますが、ステアリングからの線は、既に赤外線リモコンに繋いで使用済。
【CH+】【CH-】:別付のTVチューナーのチャンネル用
【VOL+】【VOL-】:ボリューム
【MODE】:モニターの開閉用
として使用してました。
赤外線リモコンをやめて、A6に繋ぎなおすと、TVのチャンネルが使えなくなります(モニタ開閉は不要となり問題ありません)
ステアリングスイッチは、スイッチを押すことで、抵抗値がか変わり、それを認識して動作させているので、これが使えそうです。
調べると、▲:33Ω、▼:360Ω、SEL/RESET:1kΩ となっているようです。
5
赤外線リモコンは、この抵抗値に対応していないようなので、A6の方をこちらに繋ぎます。
図で黄色のINFOスイッチをA6に繋いでみました。
6
さっそく電源を入れて、設定ボタンをタップ。下の段の一番上、デフォルト設定をタップします。
7
上から3番目、ステアリングホイールプログラムをタップすると
8
登録画面に辿り着きました。
ここで使用したいコマンドをタップしたらタップしたところが点滅したので、割り当てたいステアリングスイッチを押すと、枠右上が◥になって点滅終了。
これを繰り返し、最後に保存で終了。
▲と▼:ボリューム、SEL/RESET:AUX に登録できました♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( Android中華ナビ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

誰も買わない激安中華ナビ交換③

難易度:

カーナビ設定変更

難易度:

フリード カーナビ取付けAVIC-MRZ05②

難易度:

フリード カーナビ取付けAVIC-MRZ05①

難易度:

誰も買わない激安中華ナビ交換②

難易度:

社外ナビに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリード 自作ドリッパースタンドその2 https://minkara.carview.co.jp/userid/866499/car/1509803/7777600/note.aspx
何シテル?   05/02 18:54
あやかのパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
インプレッサからの買い替えです。 7人乗ることがほとんどないため、2ndシートを取り払っ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
嫁さん&家族でおでかけ用のアトレーワゴンです。 最近、はやりの車中泊仕様に改造中。 少し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation