• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

romaroの愛車 [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2018年8月15日

リアゲートバックドアストライカーのワッシャー対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアゲートバックドア開口部の左右下のストライカー受けは、大分ヤレています。
その為、以前から締まりが悪く、ハンドア警告ランプの点燈が頻繁でした。
そこで、みんカラ諸先輩に倣いプチDIYしてみました。
2
まず、家と車の工具箱から6Mワッシャーをかき集めた所、クローム、ステンレス等、10枚以上のストックがありました。
3
10Mレンチで片側2本のボルトを外します。
4
水ぶき後、ピカールで軽く汚れを落とし、コーティング剤でひと拭き〜!
外したストライカーもふきふき、特に裏面は汚れていました。
5
ステンレスワッシャーを2枚ずつかませました。
6
開け閉めしてみて、追加でストライカー受け側にもクロームワッシャー1枚ずつをかませました。
7
ストライカー・ストライカー受け共、ワッシャーではなく、長さとボルト穴があえばステーでも代用出来るかと思います。(ボルト間のたわみが無くなる分の影響はわかりませんが。。。)
8
右のこちら側も!
施工後、リアゲートバックドア―の閉まりが良くなりました。今まで、力一杯閉めていたのが、ある程度の力でストライカーが自然にかみ合ってくれ、キッコンと閉まります。
操縦性としては、気持ちリアの追随性が良くなり、ステアリングの切れが良くなったイメージです。
はたして、リア―ピラーバーの代替となり得るのでしょうか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

J-LINE プレミア8 アクスル

難易度: ★★★

また飛び石フロントガラス亀裂

難易度: ★★★

オーディオの音が出なくなった

難易度:

タワーバー取り付け( ̄▽ ̄;) 240203

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

子供の頃から自宅にあったおもちゃの様なブリリアントオレンジの空冷VWビートル!早く乗り回したいと18歳で即運転免許をとり、 主にメッキパーツ等のカスタムを楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ノア]RAYBRIG / スタンレー電気 リアフォグランプ R041 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 15:12:39

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
新車登録から18年が経過、今までプラモデルの様にコツコツとDIYしてきた為、とても愛着が ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
父親が6Vダブルバンパーホワイト系のビートルから買い換え、家族旅行の思い出が詰まった車で ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親子共に20年、十万キロ以上乗っていたVWビートルから買い換えた家族の車でした。 エアコ ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ノアの前に乗っていました。 実家の親や犬を乗せるにちょっと手狭なので、このステーションワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation