• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆PRETTY☆の愛車 [マツダ RX-7]

Abflug Arde RX-7 FD3S Project 作業状況 2012/07/20

投稿日 : 2012年07月31日
1
●タイヤハウス加工●

車高を極限まで下げるために・・・・
やってしまいましたwww

フレームカット!
ロールバーの取付け部も見えております・・・核爆

~助手席側 リアタイヤハウス~
2
●タイヤハウス加工●

ん~
ガッツリ切ってますw
50mm程度はカットされたでしょうか?!

~助手席側 リアタイヤハウス~
3
●タイヤハウス加工●

フレームの部分はカットした面を再度溶接にて「フタ」をし、強度増しが行われます。

~助手席側 リアタイヤハウス~
4
●タイヤハウス加工●

ロールケージ付け根部分もカットして緩衝回避されています。

こちらも最終的にはパネルを再溶接し、強度を高めます♪

~助手席側 リアタイヤハウス~

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月31日 8:57
フェンダー叩き出しなんて、生やさし物では、無く

がっつりと、大幅な変更ですね~!

仕上がりが楽しみですね~♪
コメントへの返答
2012年7月31日 12:13
もともとフレームぎりぎりまではカットしてあったんですが、それでもホイールが納まりませんでしたw

今回のフレームカットに伴い、エアロの修正も必要となるので、また完成が遅れてしまいました・・・泣
2012年7月31日 12:14
ここまで切ってしまえば下げたまま余裕で走れそうですね♪

ロールゲージが見えてしまうとか凄すぎです。
コメントへの返答
2012年8月1日 8:07
正直ここまでがっつりやってしまうと、怖い気もしているんですが、再補強作業もちゃんとやって頂いているので大丈夫なんでしょうwww

エアロを割らないように気を付けないと・・・汗

プロフィール

「☆OPTION2 & Meeting at DAIKOKU Parking☆ http://cvw.jp/b/871585/33904440/
何シテル?   08/27 23:50
初めまして。 FD3Sに乗っている☆PRETTY☆です。 2011年3月10日にAbflugのPinkFDの3代目オーナーになりました! まだまだ解ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Abflug Stolz 
カテゴリ:~ C A R ~
2011/11/15 07:44:38
 
Abflug Mij 
カテゴリ:~ C A R ~
2011/11/15 07:44:03
 
GALLANT Abflug 
カテゴリ:~ C A R ~
2011/08/12 19:00:39
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
abfZ32さんから破格でゆずって頂きました! 本当にありがとうございました! 買う ...
日産 180SX 日産 180SX
人生で初めて購入した車♪ 思いっきりドリ車仕様でした~ 2名乗車後任だったのに、後部座席 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
AbflugのVer. CVエアロ開発車両だと聞いています☆ もともとはこのFDをベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation