• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_^)カッパの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2012年6月17日

シートベルトの辺りを・・・( ̄。 ̄;)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リヤガラスの下をお掃除してみました。(●´ω`●)

と言うのは、タイヤを外したら、タイヤハウスの一部に錆て穴が開いて居るのを発見してしまい、どうやら、錆てしまった原因は、リヤガラスの隙間に流れ込んだ雨水が、錆の原因を引き起こして居る様なので、隙間に流れ込んだ雨水の行方を見て見る事に・・・( ̄。 ̄;)
2
長年の汚れが溜まって居たので洗い流してあげました。
リヤガラスから流れ込んだ雨水は、シートベルトの取り付けしてあるタワーの根元付近からチョロチョロと流れ込んでから、パネルの穴に流れ、タイヤハウス付近のフレームの中を流れ地面に出る様で、以外とこの部分は、問題無くお掃除してしまえば、錆の発生も殆ど無く、コーキングにより錆は防がれて居た様です。
問題は穴の中が錆てしまって居る様です。
3
雨樋の汚れの様に、泥の様な物が蓄積されてました。
水道水で流しながら、歯ブラシでゴシゴシ落としてあげました。雨水が、シート下に流れ込まない様に、仕切りが、数センチ作られて居て、防水と錆対策なのでしょう、お風呂で使われて居る液体コーキング剤で、隙間を埋めて有りました。
4
パネルの穴の中をどう処理しようか検討中・・・(-。-;)

他の方の様子を見ると、ノックスドールが良さそうなので、ノックスドールを取り扱うホームページを覗くと、750と言う浸透性の有る防錆剤が良さそうです。
早速ヤフオクにてロングノズル付の物を購入し、ノズルを差し込んで引き抜きながらスプレーするやり方が良さそうですね。ロングノズルで奥からスプレー出来れば、より良い状態に出来そうですからね。(〃'▽'〃)
5
リアルに雨が降った時の雨水の流れ込みの状態です。
台風接近で雨風マックス状態です。リアガスのヒンジ付近からポタポタ、チョロチョロ流れ込んで来ます。
背中の広い部分からも、時頼ポタポタと入る様です。
内装のプラスチックを外して黒ずんだスポンジを撤去したのですが、あのスポンジ、雨樋にゴミが詰まらない様に、するための物何じゃないかと予想・・・( ̄。 ̄;)
キッタないから捨ててやったけど、枯れ葉とか隙間から落ちたゴミは、スポンジに乗っかって、フロアの穴に詰まる事を防ぎ、尚且つスポンジの荒さ具合により、水滴はスポンジを適当に通過して、ゴミと雨水を仕訳して居るねでしょう・・・スポンジに水分が何時までも留まって居られると、湿気が残りますからね。
水が流れる部分の上に浮かせる様に、敷いて有るのに納得・・・( ̄。 ̄;)

良く診ると、布状の物がめくれて、取り付けのピンの穴が開いたままに成って居て、雨水は、フェンダーの内部にも入って居たのかも・・・・(-。-;)
フェンダーの折り返しにが錆が出てたからフェンダー内部もその内に・・・( ̄。 ̄;)
穴からノックスドール吹き付けして、忘れるしかないです・・・
6
ついでに、ステップの辺りも剥ぐって見てみたら・・・(-。-;)
留め金サビサビ・・・(T^T)
フロアカーペット捲って横から覗くと・・・( ̄。 ̄;)
底には、錆てポロポロとジャリジャリな物が・・・(T^T)
7
磁石でスリスリしたら・・・( ̄。 ̄;)
こんなにサビサビが・・・(T^T)
何処からやって来たのでしょうか?
何度かスリスリしては、こんな物が何度でも付いて来る~( ̄∇ ̄)
こりゃ掃除しなきゃ・・・(T^T)
8
リヤのタイヤハウスの部分にゴムの蓋を外せばここからも、サビサビのジャリジャリが・・・
シート裏には、錆が無いし、タイヤハウスは、シャーシブラックを塗って安心していたのですが、サイドステップ内部はヤバい位、危ない状態でした・・・(T^T)
ジャリジャリのサビサビを除去してから、ノックスドールで錆対策をして、穴が開いたらその時考えましょうかね~( ̄∇ ̄)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーボン製ルームミラーカバーを取り付けました

難易度:

2024年式クリアルーフ美麗化処理

難易度: ★★

助手席側のフロアカーペットを撤去しました

難易度:

オルタベルト交換(取付…w)

難易度: ★★

サブウーファー取付け

難易度:

フット・レストのカバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月18日 18:58
錆びてるとこはリアバルクパネルに溶接されてる
フレームの中(空間)のことですかね? 場所の表現が
難しいですが・・・ 

直接触れないとこなんで、スプレー式の
防錆剤を使ってみるとかですかね?


コメントへの返答
2012年6月18日 22:24
ノックスドールと言う防錆剤が良さそうですね。ロングノズル付の750と言う種類が、浸透性が有り良さそうです~(●´ω`●)
720と言う新製品も出る様ですけど・・・どれがベストチョイスなのか解らないです~( ̄∇ ̄)

袋状のフレームの中にノズルを差し込んで引き抜きながらスプレーするしか方法が無さそうですね。
たっぷりピチャピチャにして塗りムラを極力無くしたい所です。(●´ω`●)

プロフィール

「油圧プレス機の魔改造 http://cvw.jp/b/875711/47759071/
何シテル?   06/02 20:05
(^_^)カッパです。よろしくお願いします。 色々と自分でチャレンジしてます~(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無駄な努力だと思ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:22:52
今度はカプチーノの車検の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 19:00:18
ジャンク品の掃除機(DC22)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:50:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
不調ばかり出て居る車です。 ミッションの不調は特に酷くミッションをもう何度降ろした事か解 ...
ホンダ NSR mini ホンダ NSR mini
たまぁ~に乗って風を感じて見るが、お巡りさんが怖い・・・・( ̄。 ̄;) 車に乗る様 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からの付き合いして居る車です。 コツコツといじりたおした結果今の状態に成ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation