• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月16日

防災意識?

被災された方へ、心よりお見舞い申し上げます。
そして一人でも多くの方がまた元の生活に戻れるようお祈り申し上げます。

実家は岩手県の内陸部でしたので棚の物が落ちる程度で済んだとのことですが、沿岸は壊滅的です・・・。昔よく両親に連れられ遊びに出かけた場所があのような形で報道されるとは思いもしませんでした。また、沿岸部は津波被害が頻発していたので、沿岸の人たちは津波に対する防災意識も高かっただけに本当に残念でなりません。

しかし、一般の防災意識というのは、強弱が激しすぎではありませんか。確かに地震が頻発しており、予断を許さぬ状況ではあります。そんな中、缶詰や、カップラーメン、ペットボトルの水、お米、トイレットペーパーが一気に店頭から姿を消しました。岐阜県ですらこんな状況です。被災地への供給を優先させるがための品薄ならわかりますが、明らかに「買占め」という行為のようです。

そんな店頭を見て妻とともにあきれてしまいました。
幸い二人ともあまのじゃくですので、上記品物は工夫次第でなんとかなるもので、特に欲しいという気にはなりませんでした。むしろそのような行為におよぶ人々の気持ちが全くわかりません。

このような買占め行為により被災地への物の供給がおろそかになる可能性があります。ようやく通じるようになった電話で実家の状況を聞くと、内陸部でもかなり食料や燃料が不足しているようです。ましてや沿岸部は更に厳しい状況だと思います。

先ずは被災地を優先することです。そのためには不必要な買占めはするな!と思います。
(あるある大辞典の納豆以来・・・か?)
とりあえず今週末は空きペットボトルに水道水入れときます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/16 22:24:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

相模原公園に寄ってみたよ
ライトバン59さん

メダリスト前夜(笑)
P.N.「32乗り」さん

朝の一杯 6/14
とも ucf31さん

食って来ました☝️丸亀のカレーうど ...
伯父貴さん

備忘録:愛車ランキング V93 達 ...
ReiGoofyさん

金曜日の核酸
u-pomさん

この記事へのコメント

2011年3月16日 22:52
結局ご親戚の安否は確認できましたか??;;

買占め、進んでますね。
川崎の友人から「カセットガスとか電池とか売ってない?」
って連絡あって近所のスーパーとかホームセンター行ったらみごと無いですよ。。。

なので問屋さんやってる知り合いに手配してもらい、無理言って送ってもらいました。

買い占めたい気持ちは解りますが、レトルトカレー好きなわしにちょっと残しておいてください。爆
コメントへの返答
2011年3月16日 23:21
まだ確認できてません・・・。
今日は特に寒いので暖かいところに居ればよいのですが・・・。

今、もう一つデカイ地震きたら、きっと誰も助けてはくれません。そんなとき一週間そこそこの備蓄があってもどうしようも無いのではと思います。

しかし、冬場の災害だったらLeeの40倍でも食べていれば簡単な暖房にもなるでしょう??
2011年3月16日 22:59
残念ですが
京都もカップ麺などの買い占めがおこっているようです…

水は水道水で充分ですねw
あと
風呂の湯を残してると飲料水には不向きですが、トイレには使えますよw
コメントへの返答
2011年3月16日 23:33
だんだん買占めが南下していますね。

非常用は水道水で良いと思いますよ。1ヶ月おきにクルマの洗車用に使って入れ替えれば腐りもしないでしょうし。

風呂水は私も考えてました。トイレは水がないと流れないですからねぇ。
あと、トイレットペーパーは新聞紙でOK!
電池は家中のリモコンかき集める!
ラジオ、携帯の充電はクルマ!
まあ、なんとかなりますって。
2011年3月16日 23:50
福島に親戚が住んでいるのですが、お風呂の水は地震の揺れで半分くらいに減っていたとのことでした。
揺れて揺れて、こぼれてしまったみたいです。
水洗トイレの水もこぼれてしまい、掃除が大変だったとか。

どこもカップ麺やトイレットペーパーが品切れしているみたいですね。
私の昼ごはん、大体いつもカップ麺+パン2個なんですが、しばらくは菓子パンだけになってしまいそうです(;^^)
コメントへの返答
2011年3月17日 0:18
揺れが長かったですからね。ご親戚の方はお怪我はありませんでしたか?私も親戚が福島に居ますので、避難対象にはまだなっていませんが、原発が心配です。(ちなみにDASH村はどうやら範囲内のようですね・・・。)

菓子パンだけですか・・・。ならカップ麺の代わりにやきそばパン・・・。パン×3。
2011年3月20日 15:43
御実家は岩手の内陸部ということですが、御無事で何よりです。

40数年前に大学を卒業して、入社して初めての赴任地が岩手でした。

主に県北と盛岡市内、花巻、遠野、岩泉と営業で回っていました。

今回もその時代の友人が盛岡に居ますので、メールで安否確認をしたのですが、元気でした。

ただ、我が家では家内の親戚が宮城県の石巻で何名か未だに行方不明になっています。

今更ながら自然の脅威を感じます。
コメントへの返答
2011年3月22日 21:40
ありがとうございます。
40数年前・・・私が生まれる前ですね。
岩手県は面積が広いですが、道があまりよくありません。ここ最近やっと道が良くなってきましたが、幼少の頃はかなり狭隘路が多かったイメージがあります。t-sugiyamaさんが赴任された頃の営業回りは大変だったのではないでしょうか(特に冬場の岩泉とか・・・)。

過去の三陸の津波の被害は、モノクロのVTRなどで見ることはありましたが、これらの教訓を元に作られた防潮堤や防波堤を越える津波が発生し、これほどの大きな被害になるとは誰も予想できなかったと思います。

石巻のご親戚の方がご無事であることをお祈り申し上げます。

プロフィール

2年以上の冬眠を経て、再開。 クルマ変わらず。 やることも、整備中心で変わらず。 素人がどこまでできるかお付き合いください。 まず、みんからの使い方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
ご近所用。酷道専用車。よく走ってくれます。
ジャガー Xタイプ (セダン) ジャガー Xタイプ (セダン)
隠居生活突入。 いろいろ細かいトラブルがあるので、合間をみてちょこちょこ直してます。
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
KYBのショックとkg/mmのスプリングでローダウンして、 タナベの大口径マフラーを入れ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンの楽しさを教えてくれたクルマですが、 長距離を走ると、腰にもくるクルマでしたw

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation