• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

'遮那,の愛車 [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2024年1月8日

パネルボンド+当板でクラッチブラケット補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
強化クラッチにすると壊れる確率が高くなるブラケット
3Mパネルボンドと当板で面接着し、強度を上げていきます

新品ブラケットは塗装されているのでまずは接着部分の塗装を剥がします
2
ココも
3
入念に
4
この辺りも
5
適当な当板を作ります
6
洗濯バサミで固定し1日放置
7
補足

パネルボンド付属のミキシングノズルは混ざりが良くないので主剤と硬化剤を出して手混ぜして針無しの注射器にいれて使用をオススメします
注射器はアマゾンでテルモが安くて使いやすい

パネルボンドは面接着には強いですが、パネルボンド自体が構造物になるやり方は適さないので当板を使い面接着をした方がいいです
8
クラッチブラケットが壊れる考察

クラッチワイヤーが劣化して動きが悪くなり抵抗が増えて壊れやすくなる
強化クラッチを入れると強く踏む為壊れやすくなる

強化クラッチ入れた際にワイヤーも交換したので今までブラケット壊れなかったのかも

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車&コーティング

難易度:

BGシンクロシフト2 + プレミアムモリブデン GX 齊藤商会

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

車高調にスラストベアリング組み込み

難易度:

ちょっとしたこと

難易度:

ABCペダル ブッシュ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月9日 8:55
何かミラのMTってここ弱いですよね。
L200でも同じ所割れるしL500でも割れて交換しました。
しかも旧規格はこのブラケット部品出ないし・・・(´・ω・`)
溶接補強したのが懐かしいです。
コメントへの返答
2024年1月9日 22:22
いつかはL700も出なくなる運命なので交換しました

溶接が1番良いですね
機材がないので取り敢えずパネルボンドで

プロフィール

「左ロアアームボールジョイントが軽く動くので急遽部品注文 ガタはないけど右に比べて軽い 3年前に新品入れたんだけどな…」
何シテル?   06/08 18:18
L700をサーキットでシバいてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 21:42:00

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
「第一にメンテナンス、第二にチューニング」 を主体として、前車から受け継いだものをフ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
「第一にメンテナンス、第二にチューニング」 TC1000 42.680(ZⅢ) TC2 ...
ダイハツ ミラ くーミラ (ダイハツ ミラ)
第一にメンテナンス、第二にチューニング。 ある程度の距離を走れるよう目処をつけてメン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation