• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

as-worksの愛車 [BMW 3シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2011年7月1日

N55 Stage 1 BMW Performance Mapping 移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の取り付けにて、エンジンルームの仮置きが祟ったのか、エラーが出るようになってしまいましたので、本体の移設を行います。

画像は既にECUボックスに入れたところです。
2
まず初めにせっかくですから、USBケーブルを室内に引き込みます。

車内
・助手席の足元のカバーを取り外します。

エンジンルーム
・~省略~ ECUボックスの蓋を取り外します。
・内部の枠を取り外します。
・画像奥に4本のビス(T30)があるので、取り外します。
画像の緑色のケーブルが、通線用のガイドワイヤーです。
3
エンジンルームよりワイヤを押しこむと助手席の足元にワイヤが出てきます。
(最初から、ケーブルが引き込めるようになっています)

ワイヤにUSBケーブルをテープで固定して車内から引き込めば出来上がり!
4
で、こんな感じになります。

因みに、USBケーブルは車内に引き込むことを考慮し、作り直しました。
5
難関のケーブルの接続ですが、単純に折り返しただけでは当然のことながら届きません!

一番短いのが画面左にあるブーストソレノイドのケーブルなので、それを延長する事にします。
6
ハーネスの中はこんな感じになっています。
(青色が、ブーストソレノイドのケーブル)
7
話は簡単!

青色のケーブルをチョン切って、延長します。
半田付けしてから熱収縮チューブを被せて完成です。
あとは、元の蛇腹に納めていきます。

因みに、ケーブルの折り返しポイントは、MAFセンサーの部分で行いました。
それにより、MAFセンサーのケーブルは延長する必要が無くなり、元のコネクタ部分もぴったりとECUボックスに収まります。
8
ちょっと解りづらいのですが、黄色の線のような感じでケーブルを設置します。
手前がブーストソレノイドへ行くケーブル。
途中から分岐した細い黄色がMAFセンサーへ接続するケーブル

ECUボックスにケーブルを通すのですが、純正のゴムパッキンを切るのが嫌だったので、無理やり蓋ではさんでおきました。

これで完成です。

※参考までに・・・
ECUボックス(正式名称不明)ですが、N55エンジンはN54エンジンと違い、ECUはこの中に入っていません。
ただの中継ボックスです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

不具合発生?-その5(再コーディング編①)

難易度:

RaceChip Ultimate

難易度:

Eg OIL 交換

難易度:

ぼったくり?!

難易度:

微粒子センサーエラー

難易度:

不具合発生?-その6(再コーディング編②)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

電子工作が大好きです。 最近はオヤジ化してしまい(実際オヤジです)なかなか工作を行っていません。 作るほかにいろいろなものの中を見る(分解するともいう)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
これが最後と言いつつ、またM5にしました。
BMW M5 BMW M5
ついにM5のオーナーとなりました スポーティーかつラグジュアリなスーパーマシン まさに ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
何時の間にか「レクサス」に・・・ RXのマイチェンでフロントグリルにベタボレしました。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
いつの間にか5台目となりました。 前車がアルファード快適仕様だった為、購入前、購入後とも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation